2017年 5月13日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 7名 男性 6名 女性 1名
◆ 団体参加 84名 男性 58名 女性 26名
参加総数 91名 男性 64名 女性 27名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名
◆ 団体参加 84名 男性 58名 女性 26名
参加総数 91名 男性 64名 女性 27名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名
団体参加
● ジャンズプラス 様 6名 (茨城県)
● ボランティアバス関東 様 17名 (東京都)
● チーム福幸藤桜之和 様 14名 (埼玉県)
● チーム援人 様 10名 (東京都)
● 福ALTS 様 10名 (福島県)
● 東海コープ 様 4名 (愛知県)
● OHANA復興支援団 様 7名 (東京都)
● ジャンズプラス 様 6名 (茨城県)
● ボランティアバス関東 様 17名 (東京都)
● チーム福幸藤桜之和 様 14名 (埼玉県)
● チーム援人 様 10名 (東京都)
● 福ALTS 様 10名 (福島県)
● 東海コープ 様 4名 (愛知県)
● OHANA復興支援団 様 7名 (東京都)
● 練馬区役所職員労働組合 様 6名 (愛知県)
● 日本生協連笑顔を届け隊 様 10名 (東京都)
● 日本生協連笑顔を届け隊 様 10名 (東京都)
✽ 活動件数 13件 (完了 2件 継続 11件)
・ センター移転の為の工事 1件 (継続)
・ 墓地周辺の木の伐採 1件 (継続)
・ 杉の伐採 1件 (継続)
・ 旧ボランティアセンターの片付け 1件 (継続)
・藤棚の解体、草刈り、立木の伐採 1件 (完了)
・刈竹の片付け、チッパー掛け 1件 (継続)
・被災家財の搬出、運搬 1件 (継続)
・畑の梅、柿の伐採 1件 (完了)
・竹の伐採、チッパー掛け 1件 (継続)
・伐採木の片づけ、運搬 1件 (継続)
・ センター移転の為の工事 1件 (継続)
・ 墓地周辺の木の伐採 1件 (継続)
・ 杉の伐採 1件 (継続)
・ 旧ボランティアセンターの片付け 1件 (継続)
・藤棚の解体、草刈り、立木の伐採 1件 (完了)
・刈竹の片付け、チッパー掛け 1件 (継続)
・被災家財の搬出、運搬 1件 (継続)
・畑の梅、柿の伐採 1件 (完了)
・竹の伐採、チッパー掛け 1件 (継続)
・伐採木の片づけ、運搬 1件 (継続)
・さわり竹の伐採、撤去 1件 (継続)
・墓地周辺の桧の伐採 2件 (継続 2件)
・墓地周辺の桧の伐採 2件 (継続 2件)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩はお疲れさまでした。福島県の浜通りの南相馬市、小高区は朝から雨。今も少し強く降っています。活動は11班91名の男女(善男善女)が、降りしきる雨の中午後も、小高の復興のために活動に出ていきました。夕方全身ずぶぬれで皆さん帰ってきました。ありがとうございます。
その姿を見て、土井晩翠と言う作詞家の「五丈原歌」を思い出しました(その壮烈に感じては、鬼神も哭かん秋の風)という一節があったと思いますが、まさに今日のボランテアの活動に、天は歓び舞を舞い、烈日の活動に鬼神は地に手をつき、哭いている事だと思う。誠に頭が下がります。風邪などひかれませぬよう祈ります。有難うございございました。
※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄