2017年 2月2日 木曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 
2017年 2月2日 木曜日の活動報告

◆ 個人参加 5名 男性 5名  女性0名
◆ 団体参加  0名 男性  0名  女性 0名

     参加総数 5名 

 
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 5名

 

✽  活動件数 1件  (完了1件 継続0件)   

・ 屋敷周りの雑木の伐採 1件  (継続

 

 【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今日も一日有難うございました。

春眠暁を覚えずで始まる漢詩がありますが昨日はまさにそんな感じでした。昨夜半に強風が吹き荒れて、今でも時折強い風が吹き付けてきます。

ボランテア用宿泊施設は戸建て住宅で築年数10年位と比較的新しく、少しぐらいの風にはビクともしませんが、小生の寝るあばら小屋(失礼・お借りしている物件でした)は土台からゆすられる感じでした。

まぁ早い話が船に乗っている感じですな、そのあと朝方までぐっすり寝れましたので、今日もいつも通りでした。ボランテアさんが少なかったので、ボランテア活動センターの手入れをしたりと時間が過ぎました。

 

※ 一昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
  皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/



NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄