2016年 1月21日 土曜日の活動報告
◆ 個人参加 5名 男性 5名 女性 0名
◆ 団体参加 20名 男性 11名 女性 9名
参加総数 25名
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 5名
団体参加
● チーム援人 様 9名 (東京都)
● チーム福幸藤桜の和 様 11名 (埼玉県)
✽ 活動件数 4件 (完了 2件 継続 2件 )
・ 側溝の泥出し、整地作業 1件 (完了)
・ 庭木の伐採、チッパー掛け、トン袋詰め 1件 (完了)
・ 伐採枝の木の処分、トン袋詰め 1件 (継続)
・ ボランティアセンター移転の為の作業 1件 (継続)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
今晩は、お報せです。1月26(木)からボランテア活動センターとしてお借りしていた小松屋旅館別館の解体が始まります。約2年間使わせて頂き、広く全国のボランテアさんにも認知された建物です。震災前はこの小松屋旅館別館で無形文化財の相馬野馬追祭りの小高郷出陣式を執り行ってきたそうです。
その様な由緒ある建物の解体も偲びありませんが、東日本大震災と原発事故の被害が長期化した現実、オーナーさまのお気持ちは如何計りかとおもいます。解体という選択しかなかったのでしょう。今までお貸しくださったオーナーと奥様に小高の被災者全員とボランテア活動センターに集う全国のボランテアを代表してお礼申し上げます。
活動センターは仮事務所に移転して業務を開始いたしております。宿泊施設も入浴設備の整備が残っていますが、あと2~3日で完成です。その他付帯設備、資・機材庫の移動などありますが、今まで通りセンター移転作業と被災者様の依頼活動を同時並行で進めますのでよろしくお願い致します。有難うございました。
※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。
皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄