2016年 12月28日 水曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 

2016年 12月28日 水曜日の活動報告
◆ 個人参加 8名      男性 8名  女性  0名
◆ 団体参加 0名  

     参加総数 8名  

2回目以上の参加者(団体参加は除く) 8名

✽  活動件数 2件   (完了2件 継続 0件 )   

  ・ 仮設住宅の清掃 1件 (完了 1件)

  ・ 仮設住宅からの引っ越し作業 1件 (完了 1件)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩は今日も一日お疲れさまでした。ここ小高は福島県でも太平洋沿岸(浜通り)に属しており、東北地方ではかなり暖かいと思います。でも何だか最近は年々暖かくなり、スキー場などオープンに向けて準備万端、後は雪まちと言う状態のようです。

都会などでは雪が降ると交通機関などが乱れたりして、歓迎されないのかも知れませんが、ゆきが必要な地域も人もいます。そうです、冬は冬らしく雪を降らせてください。

おねがいします。福島の活性化のためにスキー場だけでよいです、ほどほどの雪でお願いします。

さて今日の予定の仮設清掃は無事完了できました。暮れの忙しい時にかけつけて下さり有難うございました。

※ 昨年秋に「フジテレビ インターネット24時間チャンネル」で 放送された映像です。皆さんの活動が紹介されていますのでご 覧ください。
  http://www.houdoukyoku.jp/sp/archive_play/00032015110601/7/

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長  松本光雄