☆ こんにちは年の瀬と言いますか年末の忙しい時期に時間を作り活動に参加下さり有難うございます。今日は11月並みの陽気と言うことでかなり暖かい一日でした。明日も活動に適した気温のようです、ただ週末に向かつて荒れ模様で、23日~25日にかけては風が強まり冷え込みもかなり厳しくなるようです。寒さ対策をしっかりして活動にご参加ください。お車で来る方は道路の凍結にご注意ください。特に福島市、二本松市方面から来られる方は矢木沢峠の凍結と積雪に充分気をつけてください。快晴の様でも峠は雪が舞っている恐れがあります飯館村からは八木沢峠の長い下りが続きます気をつけておいで下さい。
活動は年内の引越、屋内の清掃はありません、立木の伐採(継続案件)竹の伐採(継続案件)
などに決着をつけたいと思っています。宜しくご協力をお願い致します。
尚、来年の一月五日に仮設清掃と一般住宅からの家具だし、瓦礫撤去のボランテアを募集致します。こちらも併せてお願い致します今日活動の皆様ありがとうございました。
☆ 今晩は、お疲れさまでした。いよいよ小高も年末の特別警戒に入りました。ここ相双地域は交通事故が多発しているようで、南相馬警察は厳戒態勢で臨んでいるようです。
南相馬市は暖かいとは言ってもやはり東北圏、朝晩の路面の凍結には注意が必要です。日中は除染作業の車やダンプカーなどが国道にひしめき大変なものです。
最近空き巣など泥棒の被害の話が少なくなりました。泥棒も散々盗んで取る物が無くなったので被害が少ないのか、警察の取り締まりの効果と、帰還住民が増えた事で泥棒がしずらくなったのもあるかもしれません。それでも油断は禁物泥棒はいます。三回入られた家もあります、活動時にも不審者に注意してください。私達も間違われないよう注意してください。
今日も一日活動有難うございました。
12月17日(土)20時33分
☆ 今晩は、有難うございました。今日も全国から沢山の方が活動に来て下さり、お陰様で予定以上の成果をあげることが出来ました。
また今日の団体参加の大半の方は今回が本年の最終の活動と言うことで、全員と握手を交わし又来年小高での再会活動を約しセンターから見送らせて頂きました。
尚、センターは本年29日まで活動出来ます、常にボランテア募集中ですので是非ご応募ください。お待ちいたしております。
また明日の活動が無事故でありますよう祈ります。おやすみなさい。
12月16(金)21時19分
☆ 今晩は今日も寒い一日でした。午後からあられと言うか、上空で雪になれずに固まってしまった様な細かい氷状の粒が降ってきました。
日本列島ではロシアからプーチン大統領を迎えて北方四島返還問題で熱い一日だったようです。北方四島は日本国の領土であり、お返し頂くのが当然の事です。
ボランテア活動センターは政治、宗教、人種、には中立を守っています。しかし領土、領海、国民、は国の存立の基盤です。其のいずれかを失ったら国家は存在しません。
南方の島も北方四島も,私たちの代で決着をつけて、子孫につけを回さぬよう、断固とした交渉を政府に望みたい。
有難うございました。
☆ 今晩はお疲れさまでした。昨日今日と寒い日が続きましたが、風邪など大丈夫ですか? 最近またノロウイルスが暴れているようです。ほんの少し前には鳥インフルエンザで鳥が被害を受けたようですが、全国に広がらなくてよかったと思います。人がひく風邪はこれからが本番、あと15日で正月が来ます。風邪にやられて寝正月などにならぬよう注意したいものです。
寒い中今日一日頑張って下さったボランテアの皆さん有難うございました。
☆ 今晩は、今日の朝はすごく寒かったですね。皆さんのお住まいの地域ではいかがでしたか。ここ南相馬では朝方に雪が降ったようで、市内でも道路がうっすらと雪化粧したようです。南相馬市は福島県ですから東北地方に属しますが、気候は関東地方にすごく近いように思います。その様なところですので、すぐ雪も消えてサッパリしたものです。しかし福島市、や二本松市方面から飯館村経由~八木沢峠越え~南相馬 はこれからの季節は、凍結箇所があると思います。標高は1400メーター位かと、充分注意してください。
きょう一日寒い中ボランテア活動有難うございました。
☆ 皆さん今晩は、伐さい木などは環境省は、来年度は回収を行わない方向に進んでいるとブログに書きましたが、被災された市民の方が安心し生活できるレベルまで事業を継続する必要があると思う。
勿論わたし達ボランテアも、それまで活動を続けていく決意でいます。
生活環境の整備という最も大事な事業は国が誠意をもつて行い、これ以上被災市民の負担が増えない方法を考えて欲しい。
話は変わりますが今日活動に入ったお宅の依頼者Eさんとセンターで今後のEさん宅の片付けのご相談を受けました、普通の応対でしたが帰り際にセンター長の笑顔に救われたと涙で感謝され同席したスタッフも、もらい泣きをしておりました。
活動に参加したボランテアさんは、Eさんの「一人じゃないんだボランテアさん達がいる」と言って涙を流す姿に自分達も感激したと興奮した様子でみんなに語っていました。
また来週から頑張りましょう。有難うございました。
☆ 今晩はお疲れさまでした。お忙しい中いつも南相馬市小高区の復興にお力をおかし下さっている皆様ありがとうございます。
12月も残り20日余りとなりましたが、立木伐採の多くが未着手です。現在は伐さい木の廃棄処分に関しては環境省の扱いとして、処理されています、しかしその扱いはこの先余り長くはないかもしれません。
来年度の復興予算の配分によりますが、廃棄物処理の予算が付かなければ来年度以降は処分が全て依頼者の自己負担(刈り草、瓦礫も同じ)となるでしょう。
その前にできるだけ多くの依頼を消化して、環境省の予算で片付けて頂けるよう努力中.
今日は団体、個人ともリピーターが多かったようで、ベテランがチエンソーの使い方を初めての人に教える事も多かったようでした。
お疲れさまでした。今日も一日有難うございました。
☆ お疲れさまでした。今晩は、あすは土曜日と言うことで5団体40人、個人参加10名、計50人の参加申し込みがあります。お蔭さまです。側溝の泥だし、倒壊した石塀【約50m】の解体撤去、住宅雨どいの清掃、立木伐採、草刈り、仮設住宅清掃、などを予定
しています。 出来る人が! 出来る時に! 出来る事をする! 六年間毎日、南相馬市ボランテア活動センターのモットーとして胸に刻んだ 言葉です。怪我や事故の無い様祈ります。
明日も有意義な一日にしたいと思います。宜しくお願い致します。
ご参加のボランテアの皆さま有難うございました。☆ 皆さん今晩はお疲れさまでした。今日も忙しい一日でした。ご依頼者さまと、相談に来られた方などで休み明けの水曜日のようなにぎわいでした。
被災者の皆さんは家の片付けや6年間放置され荒れてしまつた田畑、山林の整備に戸惑い、ボランテアの助けを借りにきています 。
確かに此処は避難指示が解除され、災害が終わったと思われているのか…現実は大違い!さほど進まぬ復興に人々は疲れてます。
皆さんにお願いします。南相馬市小高区への支援を検討してください。
今日活動に参加くださった皆様には、被災された方々に変わりお礼いたします。有難うございました。
☆ 今日は少し暖かい一日でしたね。皆さんの地方ではいかがでしたか?。
こんな陽気が続き人がいれば活動もはかどるんですがね~
木の伐採できる方を大募集致します。
とにかくこの冬の間にいま申し込みのある敷地林の伐採を終わらせたいと思っています。
(少しでも空間放射線量を低減したい、という方などからのお申し込みで敷地の囲い木などを伐採しています)
その他依頼内容は様々です、体力に自 信の無い方でも大丈夫です。60代後半~70代の方が大勢活躍されてます。
(電話でのお問い合わせ大丈夫です。FAXでのお申し込みもOKですお待ち致します。)
12月04日(日) 20時25分
☆ お疲れさまでした。
センターは月曜日と火曜日は定休日です。ご用件は7日(水曜日)9.30分過ぎから受け承ります。 宜しくお願い致します。
希望者の宿泊を受け入れます。
宿泊を受け入れるにあたっての皆さんとのお約束は以下の通りになっています。
※宿泊するに当たっては2011年5月吉日付け告示及び利用規約をよくお読み頂き規約内容を了承したものと判断して宿泊を許可します。
以下の場合は宿泊を制限いたします
女性の宿泊申し込みはなるべく2人以上でお申し込みください。ご病気など不測の事態に対処出来かねますので当日の女性宿泊者がおひとりの場合,宿泊をお断りする事になりますのでご注意ください
以下の場合は宿泊をお断りいたします。
A.利用規約に反する,又は反する恐れのあるかた
B.ボランテア活動以外の目的での宿泊
C.反社会的団体に所属している又は準ずるかた
D.特に不適切と判断した場合
E.刺青は不可と致します
2016年12月3日
12月3日(土)22時46分
☆ 今晩はお疲れさまでした。今日も小高は快晴でした。雑木林の伐さい2か所とも順調明日には終わるでしょう。新しい宿泊施設の整備は玄関内の一部を除いて終わります。明日から希望者の宿泊を受け入れます。
宿泊を受け入れるにあたっての皆さんとのお約束は以下の通りになっています。
※宿泊するに当たっては2011年5月吉日付け告示及び利用規約をよくお読み頂き規約内容を了承したものと判断して宿泊を許可します。
以下の場合は宿泊を制限いたします
女性の宿泊申し込みはなるべく2人以上でお申し込みください。ご病気など不測の事態に対処出来かねますので当日の女性宿泊者がおひとりの場合,宿泊をお断りする事になりますのでご注意ください
以下の場合は宿泊をお断りいたします。
A.利用規約に反する,又は反する恐れのあるかた
B.ボランテア活動以外の目的での宿泊
C.反社会的団体に所属している又は準ずるかた
D.特に不適切と判断した場合
2016年12月3日
☆ 今晩は。お疲れさまでした。今日は雪が降りそうなどと昨夜書きましたが、ごめんなさい降りませんでした。結構良い天気で少し動くと暑いくらいの陽気、浜通りは福島県でも比較的温暖で、雪もあまり降ることが無いわけで。その分活動はしやすいと思います。事実今日の活動はかなり進みました。有難うございました。外壁の加工貼り付けなどいい所まで行きました。明日は今日の仕上と通常の支援活動があります。宜しくお願い致します。有難うございました。
☆ 皆様今晩は今日一日お疲れさまでした小高は朝から雨、昼ころから霧雨になり夕刻には曇り空でしたがどうやら明日は少し雪が降るようです。
活動が終わるころセンターの前でボランテアが集まって雪虫が飛んでいると教えてくれました。ふわふわした毛玉くらいの白い虫が胸の高さに浮かんでいました。忙中閑あり?…か。 それはさておき、今日から12月!師走本番!年末突入!と言うことで皆さん、かなり忙しくなってきてると思いますが、お互いに風邪などひかぬよう気をつけて乗り切りたいと思います。
明日もよろしくお願い致します。有難うございました。
11月25日(金) 18時48分
☆ 今晩は参加2名でセンター片付を行いました
宿泊施設は時間の都合上昨日から福島市の工務店さんに
依頼して内部の補強と改修工事を行つています。和室2部屋と入口などボランテアさんの受け入れに万全を期すべく手を入れております。12月初めには供用できると思います。その他10坪見当の食堂スペースも建設中です。
お話では諸般の情勢の落ち着くまでとの事でした。ここは福島第一原子力発電所が地震の起きた時はセツトで評価されているのかな?皆様から激励の言葉を頂くなど大変ご心配頂き感謝しております。 原発は大丈夫でした!南相馬は勿論ここ小高区内も落着いています。いつもと変わらない。ゆっくりした一日が過ぎていきます。有難うございました。また明日も頑張ります。宜しくお願い致します。
☆ 皆さん今晩は、昨日の地震大きかったですね、皆様ご無事でしたか。センターには多くの方から安否を心配してのお電話を頂き有難うございました。お陰様で建物もしっかりして棚から落ちたものもなく大丈夫です。小高の町も落ち着いた感じです。それでも今日1件ですが、屋根のグシが落ちたので家を直すか解体するかどうしよう?と言って来られた方がおられました。明日以降その様な依頼が増えない事を祈ります。
※ 活動センターの移転工事は順調に進んでいます。
☆ 今晩は,お疲れさまでした。本日も多数のご参加を頂き有難うございました。
完了件数は少なかったのですが、
懸案であった仲川原田集落行政区から依頼の、側溝泥だし2か所を終らせる事が
できました。そのほかでは仮工事ですが電話、電気の引き込み替えも出来ましたので、少し手狭ですがボランテア活動センターとしての機能は整いました。
宿泊施設の整備、マッチングルームの増設などなど、毎日の活動に並行して建設しています
☆ 今日はお疲れさまでした。明日もよろしくお願い致します。
11月18日(金)
☆ こんばんは。きょうの予想では寒い一日かと思いましたが、風もなく穏やかな暖かい一日でした。明日は午後から雨が降るかもしれません。ご参加には雨具を用意して来ると良いでしょう。
明日19日(土曜日)の参加者は久しぶりの100名超えです。皆様ご予約ありがとうございます。気を付けておいで下さい。お待ちしております。
☆ こんばんは、お疲れさまでした。センターの移転に向けての基本工事は一応整いました。
このままでよいと思いますがマッチングスペースとボランテア受付・派遣依頼者さまの応接スペースなど少し手狭な感じです。
そこで今日からプレハブ倉庫(マッチングルーム)に接続して、約10坪の仮小屋を増設する工事に着手しました。小松屋旅館別館の解体後に本格的にボランテア活動センターの建設をする事になります。
尚、現センター解体に関しては準備に手違いが生じ2週間程度解体は無理となりました。その旨解体業者さまにご相談させて頂いたところ、センターの都合に合わせて頂ける事になりました。
その間に遅れている電気・電話・給排水工事・などを終わらせます。予定が大きく変更になりましたが、宜しくご協力下さる様お願い致します。
☆ 皆さん今晩は、今日のセンターは休み明けと言うことで大忙しでした。水曜日は毎週こんな感じで忙しのですが、センターの移転がらみの来客もあったりして、気が付いたら外が暗くなっていました。
もっとも最近は暗くなるのが早いようで午後4時半頃には車のヘッドライトが必要なほど暗くなるのが早いです。
まぁ その分きのうきょうと月が大きく、明るく耀くのを早い時間から見ることが出来ました
11月13日(日) 18時57分
☆ 今晩はお疲れさまでした。暑くなったり寒くなったり寒暖の激しい週でしたが、いかがお過ごしでしたか。土日お休みの方はゆっくりお休みが取れましたでしょうか?当センターでは毎週月曜日と火曜日にお休みを頂いております。
体調管理のためにもしっかり休みたいと思っています。ここのところセンターでお借りしている建物の解体に伴う引っ越しがありまして、何かと気せわしい日々が続いております。
すべて片付くまで今しばらく皆様にはご迷惑をおかけ致しますがよろしくご協力をお願い致します。
本日ご参加くださったボランテアの皆様にお礼申し上げます。
11月12日(土)
☆ 今晩はお元気ですか? きょうは小松屋旅館オーナー立ち合いで、ボランテア活動センターの仮事務所予定の倉庫内の物品を全て片付ける事が出来ました。ありがとうございました。
尚、オーナーのお話では解体後の土地使用はボランテア活動センターが必要とする期間使用してもよい、とのお話がありました。大変有難いお話で小松屋旅館は小高区の住民の方をはじめ、広くボランテアの方々に知られていることから解体完了後、速やかに現在地を引き続きお借りして、センターを再建いたします。※仮センターは現在の小松屋旅館さんの敷地内のプレハブ倉庫で継続して活動しますのでよろしくお願い致します。
11月12日(金)20時47分
☆ 今晩は、お疲れ様です。きょうは朝から冷たい雨が降るスタートでした。活動内容は昨日ご報告のとうりです。お世話になった小松屋旅館さん周辺の草刈りとセンター移転先の片付けでした。
明日は小松屋旅館の高野オーナー立ち合いで、仮センターとなるプレハブ倉庫の片付けを行います。明日は 3団体=約30名 個人参加=約10名 計=約40名での活動になる予定です。尚、仮設の清掃・草刈り・等々同時進行となります。よろしくお願い致します。
☆ 熱し易く冷め易い=風化、と同義語なんだろうか?明治維新以来常に外からくる新しいことを追い求めてきた日本人の特質だろうか?福島県への災害支援も波が引くようにボランテアが激減している。確かに各地で災害が起きてます。福島の災害の風化と一言で済まされないことも確かです。「でも福島の災害はまだまだ続いています。」私達が活動拠点を置く南相馬市小高区は福島第一原子力発電所から20キロ圏内、原発事故から六年を迎える今もこれからも、被災住民の方々はその災害を引きずって生きてゆくことになります。
生きていく!共に生きていく!支え合って生きていく!そんな体験を是非一度南相馬市でして下さい。福島の人たちに電気を送って頂いていた恩返しにもなります。
☆ 今晩は。お仕事ご苦労様でした。活動にご参加下さった皆様お疲れさまでした。
昨日(11月5日)のセンター長の所感・呟きの欄に「今日は安達太良山に初冠雪が見られたようだ」と書き込みましたが磐梯山の間違いでした。昨日時点で安達太良山には降雪はありませんでた。訂正しておわびいたします。
11月4日(金) 22時38分
☆ 今晩は お疲れさまでした。今日もご挨拶がおそくなりました。済みませんです。センター移転の方は順調に進み一段落というところです。次は12日の倉庫内片付け・マッチングルームの移転作業に移ります。その間は1件でも多く依頼されてる案件を終わらせて行きたいと思っています。明日の参加者は25名位ですが「大木の伐さい」「津波で運ばれてきた土砂の撤去」などをお願い致します。