2015年6月20日 土曜日の活動 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

◆ボランティア参加者 総数 109名

◆個人参加 (28名) 

 ● リピーター(2回目以上の参加者) 28名 

◆団体参加 (81名)
  
 ● 法音寺 様 18名

 ● フジヤマボランティアバス 様 19名

 ● NPO法人ちば労山ゆう 様 14名

 ● ボランティアチーム援人 様 9名

 ● 福ALTs 様 16名

 ● 東海コープ 様 5名

◆件数 13件 (継続7件、完了6件)

 ・解体材切断 1件 完了
 ・草刈 3件 完了

 ・庭木伐採と作業場片付け 1件 完了

 ・家財道具搬出 1件 完了

 ・家財道具搬出と草刈 1件 継続

 ・竹と木の伐採 2件 継続

 ・伐採、剪定と瓦礫撤去 1件 継続

 ・草刈と木の伐採 1件 継続

 ・物置からの搬出 1件 継続

 ・草刈、木竹の伐採、家財道具搬出 1件 継続



本日は6団体と4グループの参加、全てリピーターの方々でした。

また個人ボランティアも全員がリピーターであり、センタースタッフとも顔なじみ。

朝から談笑の中朝礼が始まり、和気あいあいの雰囲気の中で無事故で作業も進み、皆やり切った表情で帰途に就きました。


尚、昨日の新聞報道で、政府は福島県楢葉町に出していた避難指示をお盆前に解除する方針を町当局に伝えたとありました。

当地、南相馬市小高区も福島第一原発から20Km圏内にあり、平成28年3月末に避難指示が解除され被災された方々が帰還する見込みです。


当ボランティアセンターもそれに合わせて精力的に活動を進めておりますが、帰還が予定通りとすれば、残り8ヶ月余り。まさに胸突き八丁というところ。


これからが夏本番、本格的な暑さがやってきます。

各々体調に気を付けて峠を越えたいものです。


宜しくお願い致します。