2013年5月5日(日)の活報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こちらは、「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)

◆◆2013年5月5(日)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加者 総数 51名  (個人 44名・団体 7名)

◆団体参加  

 @オリックスグループ有志ボランティア 様 4名
 @高月隊 様 3名 

◆件数   13件

◆内容
旧警戒区域 小高区で被災者ご依頼により活動しました。

・家財道具の搬出 3件
・草刈や木の伐採 5件
・家屋内廃品搬出や泥出し 2件
・屋根の修復 1件
・木の伐採と廃品袋詰め 2件



【今日のセンター長の話】

今現在の小高(南相馬市)への帰還予定者数は新聞などによれば
被災前の約半数を少し超える程度とか。

私たちボランティアは
今は無理でも3年・5年・10年・30年後か判りませんが
人は大地に、この小高に必ず戻って来ると信じています。

その日まで、今は帰れない方々に替わって草を刈り・石を除き・大地保全に汗を流したい。

当センターのモットーは

出来る人が
出来る時に
出来る事をする

です。


                        南相馬市ボランティア活動センター
                                  
                               センター長  松本光雄