7/11(水)の活動報告◇踏み抜き防止インソールが買える店 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)

気温26℃、晴れ、暑いです。

「踏み抜き防止」インソールって、南相馬市で買えますか?
という疑問をお持ちの方、多いと思います。

長靴だと、釘を踏んだ時に、底を貫通して、釘が足にささるから危ない。
それを防ぐ物が踏み抜き防止インソールです。靴の中敷きのような形をしています。

で、どこで買えるか?

ホームセンターで買えます!!


→「カインズホーム原町店」 営業時間 10時~18時
営業再開しています!ボランティア活動に必要なものがいろいろ買えますよ~
当センターから車で15分、片道9km、国道6号沿いです。(南相馬市原町区北原字前谷地)
ボランティア活動で必要なもので、買えるものを聞いてみました。
【買える物】踏み抜き防止インソール、安全靴、長靴、軍手、草刈り機、チェーンソー、トン袋、
塩あめ、飲料水、などなど・・・ね、便利でしょ。
【買えない物】寝袋


他に「ワークマン原町店」もあります。
→営業時間7時~20時だから、小高区の当センターの集合時間の前に、朝、買いに行ってもOKです。
当センターから車で20分、片道10km、国道6号から「道の駅 南相馬」付近の1つ北側の信号(交差点「高見町」)を西に曲がったところです。
(南相馬市原町区高見町)ここで「踏み抜き防止インソール」が買えるかどうか調べました。ボランティアの屋外作業に便利な
道具がいろいろ買えますよ。基本的に作業服屋さんです。
【買える物】踏み抜き防止インソール、安全靴、長靴、軍手、マスク、帽子、作業服、雨に濡れても良い作業服です。
【買えない物】草刈り機、チェーンソー、トン袋、飲料水、寝袋などは置いてないそうです。


さらに「ケーズデンキ原町店」も便利です。
→【買える物】防災ラジオ、放射線チェッカー、ランタン、など防災用品が充実
電気が復旧していない場所で使える充電式のグッズがたくさんある家電量販店です。
【買えない物】踏み抜き防止インソール、長靴など。
営業時間10時~19時、当センターから車で15分、片道9km、国道6号沿いです。(南相馬市原町区北原字境堀)


小高区では、コンビニも、お店も、復旧していないけど、お隣の、原町区では、
生活に必要なものはほとんど復旧しています。
本当に最近になってから、小高区に少し店がオープンしたらしいという話もあるようです。

当センターから一番近いコンビニは、車で10分「セブンイレブン」(国道6号沿い)です。

だから、こちらに着いてから調達しようと考えている方、
何とかなるんで、大丈夫だと思いますよ。

被災地で買うと、被災地にお金を落とすことになるから、経済効果もあって、
間接的に、被災地の復興に貢献できるという考え方もあります。

みなさん、南相馬市でたくさん買物して帰ってください!
ヽ(^o^)丿


◆◆支援物資のお礼◆◆
【福島県】 佐藤 様 より、
支援物資として、飲料水、梅干し、スポーツドリンクの粉末、を頂戴しました。

屋外活動は暑いので、熱中症の予防に水分と塩分をボランティアさんにお配りします。
ありがとうございます。

◆◆2012年7月11日(水)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加人数 総数22名
◆団体参加 5名様 (東京電力(株)有志の会 様)
◆件数 6件
◆内容 
@旧・警戒区域  小高区にて
 ・屋外の瓦礫撤去 1件
 ・草刈り 3件
 ・側溝の泥出し 1件
@原町区 宿泊施設の整備 1件


東日本大震災による、地震、津波、の被災地で活動しています。
福島第1原発から10km~20kmで、旧・警戒区域の原町区の一部および小高区で、
瓦礫撤去(ガレキ)、側溝泥出しなどの災害復興支援活動です。


◆◆ボランティア募集◆◆

◆活動日 毎日(平日も活動します)、年中無休
◆雨天 決行(雨でも中止になりません)
◆集合 福島県南相馬市小高区本町2-89 小高区社協会館
◆時間 
 ~8:30 受付
 8:30 マッチング開始(集合→説明会→マッチング→現場へ移動)
 9:00~16:00 ボランティア活動
 16:00 小高区社協会館に戻って解散
◆活動内容 力仕事、がれき撤去、津波の泥出し、草刈り、ガテン系
◆活動場所 主に、福島第1原発から10km~20km、地震、津波、の被災地
◆人数 個人参加、団体参加どちらも可能
◆予約 活動は予約不要。宿泊と送迎は要予約。
◆無料宿泊所 あり。要予約。 →詳細はこちら
 @グリーンパーク管理棟付近の宿泊施設
  福島県南相馬市原町区北泉地蔵堂142 
 @原町区のアパート(個人参加女性専用/管理人常駐)
◆送迎 要予約。無料。朝8:30に、原ノ町駅→小高区の当センターまで
◆運営員 事務局の受付係(ボランティア)も同時募集
◆駐車場 あり。無料。
◆高速道路通行証 申請書を事前にFAX要
◆連絡 電話0244-26-8934 FAX0244-26-8935 不在時携帯090-6046-5976

草刈りのニーズが非常に多く、当ボランティアセンターでは草刈り機が不足しております。
もし、ご自宅にエンジン付き草刈り機をお持ちならご持参いいただき1日貸与して
下さると大変たすかります。