7月2日(月)の活動報告/復興の足音 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こんにちは、南相馬市ボランティア活動センターのブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)

小高区は、今、急ピッチで復興しています。
当センターの目の前に小高区役所があり、
工事の方が一生懸命で作業されています。

陸橋のアスファルトも、6月では、まだ、はがれてたけど、
7月になった今は、奇麗に新しいアスファルトです。
走りやすい~(^_^)v

たしかに壊れたままの家屋や折り重なった車は、
まだ、あるけど、復興は確実に、少しずつ、進んでいます。

今はもう、誰も、防護服を着ている人はいません。
震災直後よりは、ちょっと状況が良くなっていますよ。

このまま、どんどん、良くなっていってほしいですね。
がんばれがんばれヽ(^o^)丿


◆◆7月2日(月)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加総数 22名
◆件数 2件
◆内容 旧・警戒区域 小高区にて
 @神社の境内の倒木撤去と片づけ 1件
 @個人宅の草刈り 1件
◆運営局員(無給)
 @内勤事務 2名
 @送迎運転手 1名
◆無料宿泊所
 @キャンプ グリーンパーク管理棟付近の宿泊施設
 福島県南相馬市原町区北泉地蔵堂142
 @アパート 個人参加の女性専用/管理人常駐
 福島県南相馬市原町区南町
◆送迎 朝8:30原ノ町駅発→小高区の当センターまで 1名

参加して下さったボランティアの方々、ありがとうございました。
気を付けてお帰りになって、ゆっくり体を休めて下さいね。





◆◆ボランティア募集◆◆

◆活動内容 ガレキ撤去/側溝泥だし/草刈りなど
◆活動日 毎日
◆雨天 決行
◆活動場所 南相馬市 原町区 鹿島区 小高区
 現在は主に旧・警戒区域内で活動します
◆集合場所 福島県南相馬市小高区本町2-89小高区社協会館
◆時間
 ~8:30 受付
 8:30~ 集合→説明会→マッチング→現場へ移動
 9:00~16:00 活動
 16:00 小高区の当センターに戻って解散
◆予約 活動は予約不要です。宿泊と送迎は予約が必要です。
◆連絡先
   電話0244-26-8934/FAX0244-26-8935/不在時携帯090-6046-5976
◆送迎 朝8時半に原ノ町駅→小高区の当センターまで
◆駐車場 無料
◆ニーズ 
 @個人宅ニーズ 32件(主に小高区)
 ガレキ撤去/側溝泥出し/草刈り
 @大規模ニーズ 1件(小高区)
 行政区長からの依頼/広範囲の側溝泥出し/100人で30日間かかる作業量