今後の活動予定(11月14日以降) | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

常時ボランティアさんが必要です

★[ 泉 ] 側溝の泥だし・瓦礫撤去 ≫募集人数:多数
★[ 泉 ] 畑の泥だし・瓦礫撤去 ≫募集人数:多数
★[ 泉 ] 農道の草刈り ≫募集人数:多数
★[ 泉 ] グリーフケア・ニーズ発掘(自転車部隊) ≫募集人数:多数
ボラセン常駐スタッフ(気配りの利く方) ≫募集人数:若干名
  ※集合人数・天候等で作業内容が変わる場合があります。
  ※少雨決行。判断に迷う場合は当日朝ご連絡ください。


【ボランティア活動センターでの活動の流れ】
仲町ボランティア活動センターは「災害復興支援ボランティアねっと」(南相馬市社会福祉協議会の委嘱団体)が運営しています。
・受付は8時00分~8時30分の間です
 (SDトラベル「相馬ライナー」ご利用の方は自転車を用意しておりますので上の番号までご連絡ください。)
・受付帳に住所氏名等を記帳して下さい(ボランティア保険未加入の方はここで加入できます)
・挙手によりマッチングします
・作業内容や注意事項を確認して資材を持って移動します
・怪我に注意して作業してください
・無事に戻れば作業終了です
 (市内入浴施設の割引入浴券を受付で配布しています)

雨天の場合の活動は原則として行いません。ただし屋内でのニーズがある場合は行います。
※「災害派遣等従事車両証明書」の発行に必要な「ボランティア活動証明書」及び「ボランティア受入承諾書」の発行もできる方向で調整しています。現在のところ、発行は南相馬市生活復興ボランティアセンターで行っています。
※常時活動していおります。
※活動中はスタッフ不在になり電話対応できない場合があります。なるべく7:00~8:00、17:30~20:00の間にお掛けください。
※10名以上の団体で参加を希望される場合は予めご相談ください。