オークネット売却完了
ついに指値に届いてしまった。
高値更新してくるときは異様に強いので、逆指値をしておくほうがよいのかもしれないが
それをやると変な安値で売れることもあるから難しい所。
ここからさらに吹いたりするのが常だけど、割高になって追っていったらきりがないのでまぁいいか。
次は中間決算で倍額上方修正が出るのではないかというTACの動きに注目。
1Qで計画(1Qのみ)の2倍の利益を出してるのが説明会資料でも明らかなのに
安値を更新し続けている。
1Qでの会計士申込みが前年比10%減だったこととか
売り手就職市場になると資格目指す人が減る懸念があるのかとか考えてみるが・・・。
逆に4-6月はそもそも申込みがメインの時期でないことや
一昨年が新試験初回だったことで申込みが控えられ、去年の数値が異常値だったと思えば
そんなに悲観することもない気もする。
中間の資料見れば先行きは分かってくるでしょう。
実績で上方修正することは間違いないので、10月のどこかで吹くだろうか。
会計士の市場自体は拡大傾向が確実なのと
大原学園とTACで独占してるような市場なので
経営管理がまともになってきた最近ではもっと評価されてもいい。
配当利回りだけでも500円まではそのうち簡単に戻すと見ておこう。