日本管財HDが上場・・・・証券コードが変わり貸株設定には注意が必要
日本管財はホールディングスになっただけで優待も変更なしと伝わっています。
長期判定だけどうなるのかな。
おそらく引き継いでくれるのでしょうと信じたい。
株主側の問題としてSBIで貸株するのを基本設定にして日本管財を除外していた場合、日本管財ホールディングスは貸株されてしまうようです。たぶんそうなるだろうと思ってて今朝解除作業をしました。
(本日16時まで。貸株されると株主番号が変わる可能性があるというだけで、変わらない会社も過去にはあった)
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
3月の成績・・・・権利落ち後に横ばいなら十分
旅行から帰ってきました。
広い部屋体験はなかなかよかったけど、子からすると1年前に泊まったメゾネットタイプの方がお気に入りぽい。たしかに階段がある家というのはワクワクをくすぐるのかもしれない。
・前月比 -0.02%
・年初比 +2.3%
・年間インカム見込み額(優待+配当)387.7万円
金融不安で乱高下したり、3月権利落ちで結構下げてるわけなので、終わってみればほとんど変わらずと十分な成績となりました。
余剰資金は相変わらずFundsとクリアルにそこそこ入れてますが、雑所得を増やし過ぎたくはないのでそろそろ打ち止めかな~。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
IPO AnyMind Groupの初値は1000円、公開価格と同値
IPO3連戦3日目。
手数料負けで終了。
ほぼ旅行代の半分になりました。
現在旅行中です。スイートルーム広過ぎて、面白いけどやっぱりこの半分で十分かな〜。新しい体験はなかなかないので良いですけどね。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/