SBIのTOB第一弾が終了
UUUMは100%買い取りでした。
140120230909552558.pdf (tdnet.info)
手数料無料でSBIで買ってささっと応募できるので、余剰資金投資とは相性がいい感じです。数千円の利益ですが。引き続きイーガーディアンも見てみます。
インテージも100株なら行けるんじゃなかろうかと色々調べてみている。しかし大和証券の画面の使い勝手の悪さが相変わらずで困る。
(リニューアル前よりはまともになったかな)
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
ナガセの動き・・・吊り上げてるようにしか見えない
PO1985円に決まったわけですが
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230904550093.pdf
前回の立会外トレードの時と同様に、価格決定日に向けて上げて行く動きでした。流動性が小さいので比較的小さな売買で株価をコントロールできることから、どう見ても上に上にって誰かの思惑で操作されてるようにしか見えないですけどね。
というわけでそれを利用して昨日の引け2090円で半分売っておきました。
これでNISA枠に入ってるものだけ残した形に。
買い戻すかどうかは未定。
以前より優先度は下がった。
あとは受渡日の11日以降にどう動くか。ものすごい流動性が増し需給が悪化するのでいったん1985円は割れるんじゃないかと思ってるけど、配当利回り5%超に注目されるのかどうか。
こうして観察するだけでも面白くはあります。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
8月の成績・・・クラレやソフトバンクなどが貢献
・前月比 +1.4%
・年初比 +7.3%
・年間インカム見込み額(優待+配当)394.8万円
・2億円までの道のり あと720mくらい
クラレが月間15%ほど上昇し貢献してくれました。値上がりを期待していないソフトバンクも好決算をきっかけに上場来高値を更新。その他全般に好調なため、十分な上昇となっております。
Fundsの一部が早期償還されたりでインカムは減ってキャッシュが増えた。
夏休みは暑すぎてどこも出かける気になれなかったものの、最後に少し旅行に行き三日月バギーでドリフトしてみたりしました。思った以上にパワーあってスピード出せたので楽しいです。
夏期講習とかも一緒にやってたけど範囲が膨大になってきてキツイのはよく分かります。ただ結構前にやったことも意外に覚えてたりするので普通の人の半分以下(推測)の勉強しかしなかった結果、今後の成績がどうなるか見てみましょう。とりあえず下期はついていくだけでも大変だ。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/