■今回のお話
バルーンアートの装飾をおねがいするとき、プロと素人の作品をどうやって見分けたら良いのか。

ーーーーーーーーーーーー

こんにちは😃
風船使いたけむぅーです🎈

よくパフォーマーさんですか?
と、聞かれますが、
私は風船使いでございます 笑笑

なんでもやります。

どちらかというと、
パフォーマンスもできる
アーティストという括りで考えてください♪

たとえば、
こんな可愛いお姫様から…

こんな、セクシー女の人だって
なんでも風船で作れちゃう 笑笑


さらに、装飾なら
こんな可愛いクリスマスツリー🎄

そして、講師として活動すれば…


こんなでっかいクリスマスツリーを
みんなで作成することもできるんですよ爆笑
※バルーンアートソシオで制作

つまり、何でも屋さんです。

そんな、私、
装飾やギフトのお仕事も最近よく受けてます。

そんな中、参考に送られてくる写真が
素人さんが作った
ネットの検索画像だったりして、
思わず苦笑いしちゃうこともしばしば……

まだまだバルーンアートの世界は、
一般には認知されていないので、
色々と選び辛いのかなーと思いますショボーンあせる

そこで、

最低限、これできてないやつに仕事任せるのはヤバイやろ!!
っていうレベルの見分け方をお伝えしますウインク星

■ポイントその1
風船が丸くない。


これを見てください。
もう、今にも割れそうですね。
時々こんな風船で作品を作ってる人を見かけます。関西には普通に業者でも結構あります。
よーするに安いところに頼んでるところはカサ増しのためにこんな形をしています。

こんなもんでウェディングの装飾をしてみてください。突然割れますよ。縁起悪いですね💦
僕の友達は、そういう企業で働いて、怖くて精神を病んで辞めました。笑

正しくは…
こうです!!
少し練習したら誰でもこれくらいできます!
というか、ちゃんと勉強した人なら
最も基礎的な基本中の基本として習いますので、
さっきみたいな風船で装飾してるやつは間違いなく素人かいい加減なやつです。

これができないってことは、
絶対安全管理の対策なんてしてないから、何かあってからじゃ遅いですよ。

万が一倒れたりしたら怖いので気をつけてくださいねパー

■ポイントその2
結び目が緩い。


えと、結び目がね緩いんです。

こんなもん見た目でわからないので、
こういう風船で組むとどうなるかというと


このように歪みます。
つまり重ねた時に中で風船の位置がずれてるわけですねーアセアセ

正しくはこうです!

引っ張っても伸びないのが理想ですールンルン
こういう風船でつくると…


このようにきれいにまっすぐしあがります。

結び目がゆるいとこういうのはできません。

風船の装飾技術の半分は膨らませて結ぶ作業といっても過言ではありません。

それがちゃんとできないのは何もできないのと同じです

ただ結ぶだけ…ではないのでご注意を。

■ポイントその3
何も所属していない。

結局、何かに属してる人の方が全体的にみて信頼できる確率が高いと思います。

例えば、うちは商工会議所とバルーンアートの協会に所属しています。

そこでいろんな情報を共有したり、助け合ったりとネットワークがありますから、独学の方よりもクオリティが高く、リスクが少ないです。人としても信頼できます。

あとは、バルーンアートにはいくつかの資格や検定があります。有名なのを少し紹介しますね。

CBA(世界公認バルーンアーティスト)
世界シェアを誇る風船ブランドのクオラテックスが公認したアーティストに発行している資格

B-pro
日本のバルーンアーティストによるネットワークJBANが推奨しているプロ資格。

BPAバルーンアート技術検定
ツイストバルーンを専門に取り扱うアーティストの協会、BPAが発行する細長い風船のバルーンアート技術検定。

あとは全国大会があります。そこでの受賞歴があるかどうかってのも指標の一つかと思います。

■結局これらがないと何がダメなのか??まとめ

よーするにちゃんと基礎に沿って作らないと

・楕円のものを組み合わせると完成した時の隙間がおおくて全然美しくない。
・パンパンだと割れるリスクが大きい。
・結び目が甘いと全体的に歪むし強度が低い。
・変な人に頼むとあとあと困るのは自分。

デザインうんぬん抜きにして、いくら安くても、いつ割れるか崩れるか分からんくて、ちょっとやばいかも知れない人を安心安全だから楽しめるはずのパーティに使うのはちょっとどうかとおもいます。

でも、資格があって肩書きある人に頼むとすげー高いんじゃないの??

と、思ってる方。

とりあえず見積もりとってください…笑笑
お見積もりは無料です!笑
ただし、発注前の試作は勘弁してください!

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

というわけで、
今回はバルーンアートの装飾を頼む時の作品の見分け方を紹介しました。

作品をみてもなかなか分からないなぁという方は、頼んでから実際に作ってるところを少し観察してみてくださいニヤリ星

もしも、ちゃんとしてたら、きっとステキなアートが完成するはずですピンクハート
そしたら、次回から安心して頼むことができますね٩꒰๑❛▿❛ ॢ̩꒱ラブラブ

世の中にステキなバルーンアート が増えることを願っていますルンルンルンルン

たけむぅーでした!!

※当ブログに掲載している写真を無断で使用することを禁じます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イベントに信頼できるバルーンアーティストを呼びたい方はこちら
https://t-amusefactory.wixsite.com/balloon/event

イベントでバルーンアートを効果的に活用するためのコツ
https://ameblo.jp/v-asobokai/entry-12341418908.html
 
ボランティアで簡単なバルーンアートをしたい方はこちら
https://ameblo.jp/v-asobokai/entry-11277049684.html

#チンアナゴとバルーンアートの日結果発表
https://ameblo.jp/v-asobokai/entry-12327846604.html

管理人のProfile
https://ameblo.jp/v-asobokai/