TAKIN'OFF | ❽かめはち日記

❽かめはち日記

人生をまるで音楽のように自由にデザインして創り出そう!
デザイン、看板施工、Illustrator教室を行なっています「かめはちプロダクション」の公式ブログです。


音浴博物館」で聴いたり「JazzCafeMellowTone」でリクエストしたりと気になっていた、弱冠22歳、ハービー・ハンコックのブルーノート初のリーダーアルバム『TAKIN'OFF』を手に入れた。


前にも紹介したが、このジャケットのピアノは「ジャズバーRONDO」の看板にも使用されている。


主なパーソネルは、ピアノがハービー・ハンコック。

テナーサックスがデクスター・ゴードン。

そしてトランペットが、何とフレディ・ハバード。

フレディ・ハバードはいろいろな所に顔を出しているな。

オープニング1曲目は「ウォーターメロン・マン」。

スイカ男?

まぁスイカ売りの事らしい。

ノリノリのナンバー。

カバー曲は無く、全てハービー・ハンコックのオリジナル曲で締められている。

ファンキー・ジャズと言うのだろうか?

よく聴いている少し前のハード・バップより、また違った演奏が楽しめる。

そして、とても聴きやすい。

個人的にはフレディ・ハバードのトランペットに耳が行ってしまうが、テナーサックスのデクスター・ゴードンの演奏が良い!

ハービー・ハンコックのピアノもとても個性的だ。

その手腕を買われてか、この後すぐにマイルス・デイヴィスのグループに参加する事になる。

1962年にリリースされたこのアルバム。

ビートルズがデビューした年で、ジョン・レノンと同い年。

現在もジャズシーンで活躍しているレジェンドだ。

さぁ今夜は、このアルバムを聴きながら、1発じゃなかった1杯やろうかな?

よろしく頼むぜ!