元号が令和に | ぴっくと枇杷のブログ

ぴっくと枇杷のブログ

2012年多発性骨髄腫と診断されて治療を始めた途端に重篤な肺炎になり生死をさまよい、自家移植はしない選択をしました。枇杷葉温圧と出会いで「冷えは万病の元」と教えていただき「1年365日、体温36.5度、温活で元気に長生き」をモットーに日々の様子をブログで綴っています。

昨日は世の中の多くが平成ありがとうモードでした。

次男が起きてきた時に、YOSHIKI様をyoutubeで見ていた私を見て

「平成最後にいいことがあってよかったじゃん」

と言ってくれたので

「本当にそうだよね〜。平成の思い出ナンバーワンでしょう!」

そう答えてしまった。

しまった!
そこはやっぱり、結婚して子どもが生まれたのが一番じゃないと…

そう思った時はあとの祭り…ガーン

祭りといえば、昨日米が届くタイミングに合わせて、祭り寿司に必須のコレを購入しました。
箱買いしました。


何も計画のない10連休ですが、毎日温活はしています。

枇杷葉温圧は祝祭日も通常業務なのでありがたいです。

足湯は1日3回できます。

スクワットもメニューに加わっています。

令和になっても
一年365日
体温36.5度
温活で
元気に長生き




Facebookで知らされた4年前(発症して2年後)の昨日の出来事。

東京で開催されていた世界卓球を家族で見に行っていました。

中学生になって卓球を始めた次男は、ドイツの有名選手のサインをもらって握手をしてもらい、私はミウミマを激写📸

コレは長男に褒められました照れ

振り返ると平成も楽しかったなぁ〜。

思い出は楽しいことが多くなるようにできているのかなぁ〜。

令和も平和でいい時代になる。
きっとそうなると信じていますドキドキ

Forever loveラブラブ

昔の知り合いのアドレスがforever loveだった時に「キザなやつ〜」と思って呆れていた私が、今一番キュンキュンしている…視野が狭い子どもだった私を思い出した平成最期の1日でした。

今日は卓球を練習してから姉の家へ行く予定です。

今日もお読みくださいましてありがとうございましたクローバー