ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、
北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。

2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。

全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも、全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。

個別の授業対応なども行っている公式ホームページ

≪ 伊藤真結OfficialWebsite 
伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

聴くブログはこちらから

教育・学校ランキング

 

AKIU SCHOLĒ は現在生徒を募集しています!

お気軽にお問い合わせください。

公式HP:🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

 

8月16日(金)

 

雨の今日。湿度爆上がりでしんどい宇宙人くん

 でもなんとか送り火が焚けました🔥

大雨で消化されました😂

 

昨日、父が自販機で私と母に買ってくれた飲み物。私がジャスミンティー好きということが記憶の彼方にあったらしく、更に久しぶりの伊藤園のジャスミンティーにほっこり😊母にはメロンクリームソーダ😂
 
 

 

 

さて、今日は昨日の続きで、自己効力感が上がる現象について書いていこうと思います。

 

 

自己肯定感は低いけど、自己効力感がバカ高い

 

純ジャパニーズで、日本文化の中で日本の教育を受け、しっかり自己肯定感が低く育った私ですが(こう書くと皮肉めいて心苦しい…)、担任に無理だ勝手にしろと言われても第一志望の大学へ願書を出したり、信頼する恩師たちに向いていないと言われても高校教師を目指し続けたり、日本の教育を変えたい!と身一つで退職して無職に飛び込んだり・・・。「私にはできる!」という感覚がバカ高い。

 

自己効力感は、特定の物事に対して、「自分ならやり遂げられる」という自信を持てること。どうやってこれらが育つのかと言うと、この概念を提唱したアルバート・バンデューラさんは、4つのものを提唱しています。

※過去記事【セルフエフィカシー】自己効力感の4つの源。(後編)

 

自己効力感に影響が大きいと言われている順に、達成経験、代理経験、言語的説得、生理的情緒的高揚。もっとも影響が大きいのが達成経験で、これはつまり成功体験のことです。

 

どんなに自分に自信がなくても(自己肯定感が低くても)、毎日料理をして家族が美味しいと食べてくれていたら、作ったことのない料理を作ってと頼まれても、「自分は料理ならなんとかできるかも…!」と思って挑戦できる感じ。特定の物事=料理において、自己効力感が高い状態と言えます。これが、自己肯定感とは明確に違うところ。

 

きっと誰にでも、大小、濃淡あれど、自己効力感が高い特定の物事が、あるのではないかな、と思います。だから、自己肯定感が低くても、自己効力感は、高めていける。

 

 

 

自己効力感が高い“特定の物事”が日本人の強さかも

 

 

なんかこれって日本人っぽいな、と書いていて思ったのです。みんなとても謙虚で、自分に自信があります!ギラギラ!って人は少ないかもしれないけど、ひそかに、「(それなら自分、やれる…)」と、特定の分野に対してめちゃくちゃ丁寧にとことんやれる、うまくやれる。でもそんなの出来たって役に立たないじゃん…と控えめに言うんだけど、それってほんとはめちゃくちゃすごいことなんだよ!!!という状態。生徒たちと話しててもこういうことすごくある。

 

 

自己肯定感を高くするっていうと苦しくなるけど、私は生徒たちの自己効力感を高めていけたら嬉しいなと思いました。だって自己効力感は、自己肯定感が低くても一歩踏み出すための勇気になるから。

 

 

 

成功体験は小さなもので良くて、小さくても1歩を踏み出せればそれは積み上がっていつか大きな1歩になる。そして自己効力感の源でもある「言語的説得」は、まさに先生方にこそできること。小さな成功体験を見逃さず、生徒一人ではどうしても見過ごしがちな“成功”を、ちゃんとフィードバックすること。むやみに褒め言葉をかけるのではなく、生徒自身の姿をちゃんと見てフィードバックすること。

 

なるほど、これもAKIUSCHOLĒ の一つの価値かもしれない!

 

 

 

こうして私も自己効力感を上げ続けている

 

 

ということで、自己肯定感がたとえ低くても、自己効力感は自分が行動するエンジンになってくれます。その為には、成功体験が必要で、それは小さくてもいい。高くてぼんやりしたハードルだと成功体験が積めないから、小さくていい。そして、それをそばで見てくれてる人のところに行って、根拠のない褒め言葉や応援じゃなくて、事実をフィードバックしてくれる形で応援してくれる人と話すと良い。

 

 

私もこうやって発信を続けたり、身近な人と話したりすることで、自己効力感を上げ続けてきたのかもな、と思いました。

 

 

がんばるぞー!

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

【セルフエフィカシー】自己効力感の4つの源。(後編)

 
 

 

 

今日も、

能登半島地震の被災地のみなさんが

少しでも安心してあたたかく過ごせますように。

令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

 

 

 

 

 

メディア掲載情報

 

2021年6月 仙台サポセン「パレット6月号」

「仙台市市民活動サポートセンター通信 ぱれっと 6月号」に掲載していただきました。

 

2020年10月28日 毎日新聞朝刊

__________________

公式HP:

伊藤真結OfficialWebsite 

__________________

仙台発花火対話する学校

(オルタナティブスクール)

公式HP:

🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

__________________

伊藤真結を応援するページ。

🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

先生時代、毎週書いていた学級通信の連載。

Mayu|note

__________________

買い物、クレジットカード発行、サイト登録をここ経由でやるとポイントに。

電子マネーに変えて、コンビニでのちょっとの買い物はこれで済んじゃうよ

モッピー!お金がたまるポイントサイト