ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、
北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。

2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。

全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも、全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。

個別の授業対応なども行っている公式ホームページ

≪ 伊藤真結OfficialWebsite 
伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

聴くブログはこちらから

教育・学校ランキング

 

AKIU SCHOLĒ は現在生徒を募集しています!

詳細はこちらをご覧ください。

 

 

3月22日(金)

 

 

今日はやっぱり風が強いけど、

晴天でしたニコニコ

 
 
 

明日のAKIUSCHOLĒことを

みんなと話すの楽しみだな~

と色々と考えながら

あっという間に時間が過ぎます。

 

YouTubeで、堀江貴文さんが、

22歳の頃から年収1000万きったことないよ、俺

って言っていました昇天

 

そして、

これからの時代は稼ぐことより使うこと!

とも言っていました。

 

作業しながら流し聞きしていて

そんな言葉が耳に入ってきて

そそくさと私はまた、

草哲学を始めました。

 

 

 

さて、昨日と主題が同じ記事になりますが、

今日も、哲学対話のお話。

 

 

 

 

昨日の記事の中で、ブラジルの哲学者ウォルターコーハンさんのスラム街でのP4Cのお話から、自分たちの生きている環境に対して「問う」ことができなくなっているのはむしろ日本の子どもたちの方じゃないか、

ということを書きました。

 

昨日引用した永井玲衣さんの文章、

続きがあって、そこに、

なぜ、問えなくなっているのかの、

その1つの要因が、書かれている気がします。

 

 

・・・・・

 

つい最近、ある授業で高校生たちと話していて、ひとりの学生が「そういうものだ、って言われるのがすっごく嫌」と言っていた。彼女は先生にどうしてこうなるんですか、などと問うと「そういうものだから」と言われるそうだ。「わからないならわからないって言えばいいのに」と憤慨する彼女は、パワフルで勇ましかった。他にどういうときに「そういうものだ」っと言われる?と問うと、彼女は記憶をさぐり、ああっと声をあげて「先生にわからないことを聞いたら「考えすぎるともっとわからなくなるよ」「そのうちつらくなるよ」って言われた!」と応えた。

ああ、それは本当に腹が立って、くやしくて、絶望しただろうな、と思う。

学校というものに、先生というものに、失望しただろう

そういうものだよ、考えすぎるとつらくなるよ、わからなくなるよ。

この思考停止を誘う言葉は、思いやりの形をとったアドバイスの容姿をしているからおぞましい。いつくしみ深い聖母の見た目をして、抱きしめられた途端にわたしたちの息の根を止めてしまう。気がついたら、あっという間に無抵抗で受け身の人間につくりかえられてしまう。

 

・・・・・

 

この文章を読みながら、

すぐ感情を揺さぶられる私は、

それこそこの高校生のように憤慨し

腹が立って、悔しくて、絶望しそうになります。

 

 

”考えすぎると辛くなる”

 

という言葉。

この、聞き覚えのある言葉。

 

あれこれ考えすぎてしまう方である私も、

この言葉を向けられたことがあったし

私が高校生の頃は、

この高校生の子のように勇ましくはなれず

自分でも「そうか、考えすぎると辛くなるんだ」

「考えすぎるのは、よくないんだ」

と思って、出来るだけ、考えすぎないように、

考えすぎてると思われないように、

生きてきたような気がします。

 

もちろん、それで簡単に考えすぎることをやめられなかったので、

今もこうして、考えすぎる系の人間なのですが。泣き笑い

 

私はこの言葉に、息の根を止められませんでしたが

本当にこの、日本の学校現場に一定数存在するこの言葉が、

子どもたちからあっという間に「問う」ことを奪い、

彼らを無抵抗で受け身の人間に、

つくりかえてしまいます。

 

 

 

 

でも、考えすぎるのが辛くなるのは、

実は本当にそうでもあります。

 

ただこれは、永井さんも言っていますが、

その苦しみの原因は、考えることじゃなくて、

孤立にあるのかもしれません。

 

たったひとりで、たったひとつの世界観、

たったひとつの価値観、たったひとつの観点で、

ひとりぼっちで考え続けても、行き詰ってしまいます。

 

 

だから誰かと一緒に考えることが大事で、

他者と一緒に、「問い」、「問われる」ことが

考えることを、辛い営みから、

自分の世界を変えていける営みになっていきます。

 

たった一人で分からないと考え続けるよりも、

分かんないね~と一緒に考えられる人が居るのは、

それだけで安心するものです。

 

 

 

 

 

 

明日はAKIUSCHOLĒ、

今年度最後の開校日です。バイキンくん

 

いつものように、開校日前は何とも言えない

ドキドキ、不安があります。

 

 

 

 

良い時間になりますように。

 

 

おやすみなさい合格

 

 

 

 

 

 

※引用元:第6回 ずっとそうだった|水中の哲学者たち

 

 

 

 

 

 

今日も、

能登半島地震の被災地のみなさんが

少しでも安心してあたたかく過ごせますように。

令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付

令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)

 

 

 

 

 

メディア掲載情報

 

2021年6月 仙台サポセン「パレット6月号」

「仙台市市民活動サポートセンター通信 ぱれっと 6月号」に掲載していただきました。

 

2020年10月28日 毎日新聞朝刊

__________________

公式HP:

伊藤真結OfficialWebsite 

__________________

仙台発花火新しい学校

(オルタナティブスクール)

公式HP:

🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

__________________

伊藤真結を応援するページ。

🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

先生時代、毎週書いていた学級通信の連載。

Mayu|note

__________________

買い物、クレジットカード発行、サイト登録をここ経由でやるとポイントに。

電子マネーに変えて、コンビニでのちょっとの買い物はこれで済んじゃうよ

モッピー!お金がたまるポイントサイト