4月7日(木)

 

ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、

北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。

個別の授業対応なども行っている公式ホームページはこちら≪ Mayu Academia 
2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という
新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。

全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも。
全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。
伊藤真結の応援はこちらから≪
🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

詳細はページ下へ。

【社会起業家育成プログラムTOHOKU SOCIAL INNOVATION Acceleratorプログラム2019】
「共感賞受賞」最終プレゼン動画:
https://www.youtube.com/watch?v=ieW27hLim5c

聴くブログはこちらから



教育・学校ランキング

 

 

 

今日は曇り空でスタートし、

晴れてきて、

夕方に雨が降るというもりだくさんな仙台でした🌸

 

 

そんな今日、

ポストにレターパックが・・・

 
なんと奈良県のにこちゃん&お母様から・・・( ;;)
手紙と、名前入りのペンケース。。
 
急いでいたから、
ポストをみて、
「メルカリのやつ届いたんかな!」
くらいに思ってて、
車に飛び乗って、
信号待ちで二度見した・・・・
差出人・・・!!
 
というサプライズでした・・・感謝です。(TT)
 
オンラインで、画面越しで、
教科の勉強を教えるではない時間を過ごした、
たったの半年間でしたが、
とっても有り難いご縁です^^✨
 
にこちゃんにも、にこちゃんのお母さんにも、
まだ一度も会ったことはないけれど、
オンラインで月に2回、色んな事を話して、
私の方こそ、
たくさんの前に進むきっかけや、
気付きを頂けた時間でした。
 
 
ご縁に、感謝いっぱいです。。
 
 

 

ということで、

そんな今日は、公認心理師の勉強の共有をしたいと思います。

 

 

 

 

 

以前、前編と後編に分けて、

境界知能についての話を記事にしました。

 

知能指数、つまりIQで言うと、

IQ70以上85未満が、境界知能と言われています。

 

 

 

軽度の知的障害とはされないものの、

知能指数は周囲と比べて低い、

そんな層になります。

 

 

境界知能は、人口の14%、7人に1人の割合です。

 

学校で言うと、1クラス35人の場合は、5人程が境界知能である可能性がある、

という計算になります。

 

 

IQは、精神年齢÷生活年齢×100 で算出されるので、

すごく単純に表現すれば、

IQ70の生徒たちは、

自分は14歳でも、20歳の集団の中に居るようなイメージになります。

 

 小学生に例えると、低学年の子が、中学年の集団に入っているような感覚です。

 

そして、IQが高いというのは、

自分の年齢に対して、集団の年齢層が低い、そんな感覚とも言えます。

 

 

 

 

 

 

例えばクラスに、

足が不自由な子が居るとします。

 

 

集団の中で、1人だけ歩けないその子に対して、

 

「歩けないのは努力不足」

「本人の甘えだ」

 

なんて言う人は少ないと思います。

 

クラスメイトでも、教師でも、

その子に手を貸したり、

その子に合わせた支援を考えるはずだと思います。

 

 

そうするとその子自身も、

自分に出来ることと出来ないことを落ち着いて整理でき、

自分を決して否定せずに、自己理解が進められます。

 

 

でも、

目には見えない、心や精神、脳の話になってくると話は違います。

 

  

「勉強ができないのは努力をしていないから」
「いつも同じことで注意されるのは本人の甘え」
 
と言われることも少なくなく、
そして、本人からすると、年齢層の違う集団では話がかみ合わず、友達も出来ない。
 
自信はどんどんなくなっていくことは、
想像に難くないはずです。
 
周りから、甘えだとか、要領が悪いだとか言われるだけでなく、
頑張っても結果が出せない自分はまだ努力が足りない、甘えていると自分を責め続け、
自己理解もまったく進まないまま生活することになります。

 

 

 

 

出典:宮口幸治先生 インタビュー 「しんどさに気づかれない子どもたち」

 

 

 

 

 

境界知能は、7人に1人と言われています。

 

きっと今、小学校、中学校時代を思い出してみて、

顔が浮かぶ誰かが居た人も少なくないのではと思います。

 

 

 

 

 

 

ということで、続きは明日・・・。

 

明日は、「地頭」について書こうと思います。

 

 

 

 

公認心理師の勉強、とても興味深くてとても楽しいです。

だからこそ、受かりたい・・・

 

 

受かって、もっともっと自分の世界を拡げて、知識を深めて、

自分にできることを増やしていきたいです。

 

 

今日も、読んで下さって、ありがとうございました。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

メディア掲載情報

2021年6月 仙台サポセン「パレット6月号」

2020年10月28日 毎日新聞朝刊

__________________

🌸いとうまゆの教育革命🌸

公式HP:

Mayu Academia 

伊藤真結が行っている教育革命の公式ホームページ!

オンライン授業や、個別サポート等のお申込はこちらからどうぞ!

__________________

仙台発花火新しい学校

(オルタナティブスクール)

公式HP:

🏠AKIU SCHOLĒ🏠

公式LINE:

__________________

伊藤真結を応援するページ。

🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪

先生時代、毎週書いていた学級通信の連載。

Mayu|note

__________________

花火おすすめ花火

 

 

__________________

買い物、クレジットカード発行、サイト登録をここ経由でやるとポイントに。

電子マネーに変えて、コンビニでのちょっとの買い物はこれで済んじゃうよ

モッピー!お金がたまるポイントサイト