移動中の無くし物の予防策 | ~ココロとカラダをリラックス~ 旅するように暮らす、PBMトレーナー日記

~ココロとカラダをリラックス~ 旅するように暮らす、PBMトレーナー日記

存在するだけで究極の安心感を手渡す
プレゼンス・ブレイクスルー・メソッド®(PBM)を
首都圏・四国を中心にお伝えしています。

長い木頭滞在でした。

朝もやの中を出発。
お世話になりました合格
{2B866D61-984B-4D73-93EA-77E940D4E9F8}




徳島市内で朝マック。
{06865467-7ACD-46A7-8683-062A7C4AA17E}




関西では朝マクド?
{D8528B6F-B48A-4AB8-8A05-132BC2F1ED17}




高速は空いてて
淡路島を順調に飛ばし
予定よりかなり早めに大阪到着カナヘイきらきら

ここで解散です。
{8D64AC95-A70E-48E4-9A97-944466CE2F46}



ここでお友達のSくんは
昨年に続き、単身新幹線で帰路の途に。
到着駅でママがお迎えに
来てくれてるからね〜
ひとり旅がんばれ!!


ダンナサマは明日仕事のため
東名飛ばして自宅へ。安全第一でビックリマーク
{FAAE780C-155F-45A0-8745-5DE3C85501B7}



そして息子氏とわたしは
近鉄特急で最終目的地へ…ラブラブ




実は道中で携帯なくして
一瞬冷やっとしましたが
思わぬところから
車中で見つかりましたあんぐりうさぎ

その時に改めて気がついた
移動中の無くし物について。
ポイントがありますので
シェアしますねつながるうさぎ


電車に乗る前、降りる前
お店やレストランに入る時、
お支払して出る時、

お財布や切符は定位置にしまってから
動き出す。


これをしておくと、
失くした時にどこまではあったか、
記憶をたどりやすく、
探すポイントを絞りやすいです。

逆に
しまいながら歩き出すとか
乗り場の確認するとか
そういう心ここに在らずの時に
ぽろっとやりますよね汗


旅先では慣れない地名や乗り物、
大きな荷物で意識が散漫になりがち。
旅の後半になるほど
疲れも累積しますのでね

これだけでも無くし物、
かなり減るのではないでしょうか。

(とはいえ
わたしも最後のチケット買った瞬間に
安心してホイッとテキトーなところに
携帯放り込んでしまったです、反省汗


元気のあり余って手をこまねいて
子どもさんにチェック係してもらうのも
いいかもしれませんねカナヘイ花





大阪の乗り換えで購入した
柿の葉寿司の食べ比べしながら
今夜はいつもの宿でまったり。
長旅&長居候の疲れをリセットしよう〜無気力ピスケ
{BECC1D1E-798C-49D3-BDA4-9EC06CB492C1}



青森山田、満塁で目を離せない…
{968A9248-BF3E-43BB-874C-B1A98E37473C}