宇宙戦艦ヤマト2202をつくる 268 | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

ハイみなさんこんばんは音譜

今週もやってまいりました

アシェットの宇宙戦艦ヤマト改めアンドロメダ改め

ヒュウガ改め、パトロール艦をつくる時間ニヒヒ

 

今週は第260号

パトロール艦の10号です

 

今回は、航海灯とLED基板、光ファイバーの取り付け

という事だが、まあ艦首部分の組み立てです

 

しかしまあ素材は今回も見事にABS笑い泣き

こりゃいよいよ高額プラモデル化が

現実味帯びて来たぞ・・・・タラー

 

今回もブリスターケース入りのパーツ群

 

しかしこの艦体色、もうちょいなんとかして欲しかった・・・

だって見た目プラ丸出しやもんえーん

 

まず航海灯の取り付けから始まるけど

その前にLEDの点灯テストから

 

ちゃんと点灯しましたニヤニヤ

 

そして航海灯の組み立て

まずは真ん中のパーツに緑と赤のクリアパーツ

取り付けます

 

このパーツは接着です

 

これに光ファイバー2本通します

 

まあ光ファイバー固定具取り付けるまで

ガバガバですぐ抜けちゃいますが、、、

 

固定具付けてこれで抜けなくなりました

 

次に右のパーツで

更に固定

 

なんか見た目は

マヌケな顔みたいになってます(笑)

 

光ファイバーには、それぞれ

前回付属の、赤と緑の認識シール巻きます

 

ここからは、艦首部分の組み立てに移ります

 

まず前回までに組み立てた艦首下部

 

これに今組み立てたマヌケ顔パーツを取り付けます

 

これは黒ネジで2箇所留めますが

光ファイバー挟み込まないように

注意が必要です

 

次にLED基盤の組み立て

 

基板に、赤とオレンジのドーム状クリアパーツを

接着します

赤いのは衝突防止灯で、オレンジのは

主砲用

 

それをケースにはめ込みます

 

まず今回付属の艦首上部に

LED基盤をはめ込み

 

その上からカバーをビス留め

 

この3つの穴にレンコンパーツを差し込むんですな

 

更に艦首上部に光ファイバーを1本差し込みます

 

それを固定パーツで固定

ここも接着です

 

そして認識シール巻いたLEDケーブル差し込みます

 

ここからはレンコンパーツの組み立てですアセアセ

 

レンコンパーツには4つの穴が開いてますが

使用するのは2つの穴のみ

まず「F2」の黄色いシール巻いた光ファイバー2本を

ひとつの穴に差し込み、対面の穴には

ダミーの光ファイバー2本を刺し込みます

 

ひとつの穴に2本ずつの光ファイバー差し込むのが

スゲー面倒ですえーん

 

飛び出した余分な光ファイバーはカットハサミ

こういうの今回は3つ作ります笑い泣き

 

次は「B」のシール巻きつけた2本

 

こいつも1つの穴に2本

もうひとつにダミーの光ファイバー2本差し込みます

 

これも余分な光ファイバーカットハサミ

 

ちなみにこの赤のシールの光ファイバー

艦首上部と下部から2本出てるため

抜けないように

作業するのが少し大変でした滝汗

 

最後に、航海灯の緑と赤の光ファイバー

これも前に作ったレンコンパーツと

同じ手順で組み立てます

 

それらレンコンパーツを基盤の

所定のソケットに刺し込みます

 

そして艦首上部と下部を接合!

なんとこれも接着です

 

最後に艦首にアンテナ付けて終わりです

 

これで今回の作業は終了拍手拍手

 

一応点灯テスト

こっちが航海灯赤の方

 

こっちが緑の方です

 

次回は艦首の波動砲発射口の組み立てです

しかしこれも音出るのかな?

 

というわけで今回はここまで!

艦首部分は完全にプラ確定でした笑い泣き

まあパトロール艦のプラモは出てるけど

このスケールのはアシェットのこれだけだから

貴重と言えば貴重だけど

やっぱ10万円超えだとダイキャストモデルにして

ほしかった、、、笑い泣き

今更だけどねあせる

それではまた次週お会い

しましょう

サイナラサイナラ、サイナラバイバイ

 

 

いやぁ、キッツイ負け方すると

テンション下がりますわえーん