ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

先週の土曜日、2017年12月23日にテレ朝系で放送された
『ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル 祝20周年!
嵐のオカルト砲さく裂スペシャル』


これ始まってからもう20年経つのか・・・(^~^)
最初はTVタックルのスピンオフみたいな番組で
一時テレ朝の紅白対抗番組として大晦日にもやってたよね

 


ところがだんだんネタがキレたのか、思ったほど視聴率
取れなかったのか年々大晦日から遠ざかり、今年は23日放送のうえ
最近は3時間4時間SP当たり前の時代にたった2時間に
放送枠が縮まってしまった、、、

 


UFO、UMAから心霊現象まで最新の映像なんかも紹介されてたけど
まあ正直ほとんどフェイクくさいもののオンパレードだしね
それらひとつひとつ検証してもよかったけど
検証するに値するものがないというのが。。。。

さて、そんな中唯一目を引いたのが毎年来日してくる
"自称"超能力者のコーナー爆  笑

 


今回はティモン・クロースというドイツ人がやって来た

 


この人の能力はマインドスキャナーとかいう
いわば読心術らしい( ̄□ ̄;)!!

 


この人日本では馴染みが薄いけど、オランダとか
ヨーロッパではそこそこ有名人らしく、現地でその実力を
示すVTRが紹介され、複数の人とじゃんけんして
勝ちまくっていた(^▽^;)

 


しかしヨーロッパにじゃんけんなんてあるのか!?

 


このティモンが最初にやったのは握ったコインを
どっちの手にあるか透視するというパフォーマンス

 


芦田愛菜が握ったコインを2回連続的中させた!

 


しかしここでゲストの寺島進さんから、「コインを
小さいものに代えろ」と注文が入る

 


確かに、連続で的中させたコインは大きく
芦田愛菜の小さな手で握ったら素人でもわかるかもしれない

 


で、コインを急遽小さなものに代えて再実験

 


これが見事に大ハズレ笑い泣き

 


4回連続当てると言ってたのに、コインが小さくなると
全く当たらなかったのか、結局大きなコインを2回当てただけで
小さなコインは成功する事なく実験はここで強制終了
このあたりから、なんか怪しい感じが・・・汗

 


次にやった実験は、ゲストにサイコロを渡してティモンが
念を送り、その数字を出した者以外は席に戻り
最後まで残った人物の名前を前もってティモンが紙に書く
というパフォーマンス

 


よく見ると大槻教授は仲間外れにされてる(苦笑)

 


しかもティモンが紙に書いたのを、パフォーマンスの途中で
勝手に見ちゃう大槻教授www

 


このパフォーマンスでは1を選んだたけしが最後まで残り

 


大槻教授に渡された紙にははっきりと、たけしの名前が
書いてあった

 


しかしよく見ると、TAUESHIと書いてあるが・・・
これKなんかな?

 


そして最後は、スマホの暗証番号を当てるという
パフォーマンス

 


最初の実験台は三四郎・小宮

 


マインドスキャナーというわりには、何故か紙に
その暗証番号を書かされる( ̄ー ̄;

 


まあ別にそれでもいいんだけど、頭の中を読むというなら
紙に暗証番号書かす必要ないと思うのだが・・・

 


小宮からその紙を強奪するティモンニヤニヤ

 


このあたりも疑わしいのだが、一応紙の中身は見ていない

 


その紙を小宮に返すと、小宮にゲストの誰かにその紙を
渡せと指示

 


そして、なんかいろいろと小宮に質問(・_・;)

 


小宮のパスワードは6ケタで、数字5つとアルファベット1つ
という事をゲロさせられるゲロー

 


結果的には、小宮のパスワードは的中する合格

 


ここで超能力否定派の大槻義彦教授が登場!!

 


私のiPadのパスワードを当ててみろとティモンに挑戦

 


「絶対当たらない」と自信満々の大槻教授

 


もし的中したら、早稲田大学名誉教授の称号を返上すると
爆弾発言!
これにはスタジオがざわめく(゜Д゜;≡;゜д゜)

 


ペンは自分の物を使用

 


紙もティモンが用意したものを拒否し、自前で用意

 


圧電紙という紙を使えば書いた数字がスマホに送れる
とか、よく意味のわからない事を言い断固拒否の姿勢(^_^;)

 


スタジオの角でパスワードを書く大槻教授

 


その紙をゲストのボビー・オロゴンに渡して実験開始
(実はこのシーンが後々重要になってくる)

 

ティモンは、ボビーから一旦その紙を受け取ると
それをゲスト席の机にあった大槻教授のiPadの横に置いた

 


更にその後何故か大槻教授自らにその紙を取ってきて
自分のポケットに入れろと指示

 


マインド・スキャン開始

 


ティモン見事に大槻教授のパスワードを的中ビックリマーク

 


大槻教授の挑戦的な態度に少々キレ気味のドヤ顔ティモン

 


『ヘイ、見たかクソジジイ!俺様はホンモノだぜニヤリ

 


大槻教授は、約束通り名誉教授の称号を返上すると明言

 


ただし1ヶ月後w

 


さて、ここからが本題です
番組のVTRを何度も確認しましたが、結論としてはこの
ティモンというあんちゃんは超能力者ではありません

 


って言うか、実はこの人職業はマジシャンだし・・・グラサン
まあ本来マジックの種明かしはタブーなんだけど
番組では超能力者扱いだったので、容赦なくトリック暴きます

 


まず最初の芦田愛菜のコイン当ては、言うまでもなく
コインの大きさで当ててたに過ぎません

 


たけしのサイコロの目を的中させたのにもトリックがあります

 


それはたけしに渡されたサイコロだと思う

 


実は手品グッズには隠されようが後ろ向いてようが
相手の選んだ目を100%的中できるものがあります
キューブの中に発信器が仕掛けてあって、振動か何かで
それがどの目か受信機でわかるというもの
おそらくたけしのサイコロはそれの応用だね

 


多分表面がテーブルに接するとその部分の数字の数だけ

受信機がバイブで振動するとかそんな仕組みだろう

底の目がわかると、どの目が上向いてるかわかるのだ

サイコロは、表と裏側の数字を足すと必ず7になるからね

 


最後に残るのがたけしだと紙に書いておけば
パフォーマンスの途中にその紙を見られようが、逆に
不思議さは増すのだ

 


そして最後のスマホのパスワード当て

 


大槻教授は、ゲストの机に紙を置いた時
教授自身のiPadの画面が鏡になって、ティモンはそれを
盗み見た
という推理だが、紙は完全に二つ折りになっていて
たとえ画面に反射したとしても数字はまず見えないと思う
しかも仮に数字写っても逆さ文字で、一瞬の判読はかなり難しい

 


そこで、VTRをよく見ると数字の書かれた紙をボビーから
受け取った直後のティモンの右手に何か紙片のようなものが
握られてます( ̄□ ̄;)

 


最初に数字の紙をゲストの机に置いた時にもこの紙片の
ようなものは、ティモンの左手にあった
大胆不敵にも、ティモンはこの紙片のようなものを
隠そうともしてません(^▽^;)

 


そして大槻教授のところへ戻る時、ティモンはその紙片を
しっかり見てます

 


しかしその直後、カメラが切り替わった時にはその紙片は
消えてなくなってます
間違いなく何秒間かこの部分はカットされてる
その証拠に芦田愛菜の立ってる向きが一瞬で変わってるし


ではあの紙片は何かというと・・・

 


あくまで俺の推測だけど、表面に付箋くらいの粘着力のある
両面テープが張られてるか、軽い粘着性の液体が塗って
ある紙だと思う

 


これを二つ折りの数字の紙の間に挟んで軽く押さえれば
鉛筆や万年筆やボールペンで書いた文字が粘着面に
写るのだ、いわば簡単なコピーである

 


勿論コピーした形跡は、粘着紙を抜き取れば元の紙には残らない

 


ティモンは小宮の時にも同じ手を使っている

小宮の紙から何やら抜き取るシーンが映ってるしポーン

 


最初のアルファベットがわからなかったのは、その部分が
はっきり写ってなかったのかもしれない

 


更に大槻教授の時には、ティモンに協力者がいた
可能性も浮上した
ボビー・オロゴン

 


ティモンは大槻教授にまず数字の紙をボビーに渡し
更にそれをティモンが受け取って、ゲストの机に置き
その後大槻教授にわざわざ取りに行かすという不可解な
行動をとっている

なんでボビーに紙を渡す必要がある?

 


実は大槻教授が数字を紙に書いてる最中、ボビーが
写ったのだが、その左手に何か白いものが見えた
最初はボビーの爪かと思ったのだが、指の数を数えると
その部分は人差し指にあたるが、実はボビー
左手の人差し指の先っちょが欠損しているので爪ではない

 


これも推測だが、粘着紙を数字の紙に挟み込んだのは
ボビーじゃないかと思う
まあいわゆる「サクラ」

局のやつに頼まれたのか、ティモンに直接頼まれたのかは
わからんけど、よく見るとボビーは大槻教授の場面では
かなり挙動不審で落ち着かない様子だし、教授が
名誉教授返上すると言った時は一瞬表情がこわばるのがわかる

 


大槻教授は、去年の同番組で番組のやらせを暴露した
経緯があるんで、もしかしたらそれでスタッフの恨みを買って
ハメられたのかもしれない・・・
ま、別に大槻教授のファンではないんだけどちょっと
大槻教授は気の毒だなと思った

これ好きな番組だったんだけど、マジシャンを超能力者と
紹介して視聴者騙した事が非常に残念だね(´・ω・`)