人生を楽しむ秘訣☆心理学は使ってナンボです♪ 心理学実践のススメ☆ -5ページ目

怒りの感情を適切に扱えることは、○○に繋がると思います☆

>>このブログへ初めてお越しの方は、こちら(自己紹介)をどうぞ~~☆



怒りは人を傷つける という強い思い込みのもと。

これ以上傷つきたくなくて、人を傷つけたくなくて、怒りを抑圧して感じなくさせていた、以前の私。

それがうつやパニック発作を引き起こす大きな要因だったことに、気が付くまで。
全然悪いことだと思っていなくて、むしろいいことだと思っていたんです☆

怒りそうにないから、警戒されないし。
やさしいって言われるし。
腹が立たないので、嫌いな人もいない。

怒ることに使うエネルギーは、もったいないって思ってました( ̄▽+ ̄*)

怒るって、感情爆発させることなので、エネルギー使うでしょ☆
一度にカロリー消費するより、淡々と黙々とすべきことをこなす方が大事だと思ってました。

嫌いな人がいないって。
いい人っぽいでしょ( ̄▽+ ̄*)


でもね、当時の私は気づいていなかったけど。

嫌いがわからないと、好きもわからない
んですよ☆

博愛ぶってた(笑)けど、実際は、感動が少なくて、あまり心が動いていなかっただけ。

怒らない(都合のいい)人っていうのは、害がないので、嫌われることはないけど。
ぶっちゃけ、すごく好かれることもない、と思います☆

好きとか嫌いとか、そんなに心が動かない、感動の少ないところで人と繋がろうとするから。


人は鏡だから、自分がしたことが返ってくるから。
人を嫌ったら嫌われるから、これでいいんだと思ってました☆

確かに、理屈はそうなんだけど。

したことが返ってくるってことは。
嫌いがわからず、好きもわからないわけなので、人に対して大好き!って思うこともないのならば、そう思われることもないわけで。

嫌われない分、好かれることもなかったんだと思います☆
好かれたとしても、感情のぶつかり合いがいやだから、避けてしまうしね。

怒りを抑圧しているから、特に、怒りをしっかり表現する人がすごく苦手だった。
嫌悪感を抱いてしまうんですね(;´▽`A``

怒るって、みっともないこととすら思ってましたから(;´▽`A``


怒りって、生命力ってくらいパワフルで大きくエネルギーが動くことだから。
それを抑圧するって、実はさらにものすごくエネルギーが要るんです。

感じな<くさせていると、怒りの感情を自覚しないので、本当に感じていないように思うのですが。
無意識に抑圧していて、自覚は無くても本当はすごく怒っていたりするので。

体にくる
んですよね(;´▽`A``

怒りを抑圧しまくっていた頃、とにかく胃が痛かった。

感情を
呑み込んで、消化できない
状態を表していたんだと思います☆

そして、抑圧することでカロリー消費しちゃうから、疲れやすかったです。

怒りの感情を解放していくカウンセリングを受けている頃は。
なんか、顔色良くなったね!
ってよく言われてました☆

生命エネルギーですからね。
血の巡りが良くなったみたいです。笑

内側に溜め込んでいたエネルギーを外に出すようにしたから。
慢性的な疲労感からも解放されて、体調も良くなりました☆


怒りは人を傷つける、という思い込みから一転して。
怒りってすばらしい!と、頭でわかって、体得して腑に落としていったわけです☆

そして、怒りを感じないほどまでに抑圧する、ところから、しっかり感じて生きるエネルギーにする、という「極から極」を体験したことで。
自分以外の人に対しても、その人が怒りの感情をどう扱っているか、よ~くわかるようになりました☆

怒りを感じないようにしているけど、本当はすごく怒っているな~とか。
怒りを感じてはいるけれど、暴発してて、持て余しているな~とか。
怒りのエネルギーを効果的に使っているな~とか。

怒りの取り扱い方にも、レベルがあると思います。笑


怒りがどれだけ大事かってこと、身を以て体験し、身に染みているので。
どんだけでも語れます。笑

怒りの取り扱い方について、学校でとか、親から子への躾とかで、しっかり教える文化があってほしい☆

近現代史として、戦争にまつわるいろんなことを学んだ時に。
怒りの取り扱い方がわかれば、戦争や平和に対する見方も変わるんじゃないかな~って思ったりしました☆

自分の尊厳や境界線が侵されそうになったら、戦闘態勢に入って守る用意がある
ってことが、心の平和には大切なのですが。

それって、治安や国防に対しても同じことが言えると思うんです☆

戦うことそのものが大事というよりも。
戦う用意がある、ってことが大事。

用意があることで、「この人は丁寧に扱わないと」って思わせるオーラを醸し出せるようになる。
だから、変なちょっかいをかけられることがないんですね☆

国をひとりの人として見て。
外交を人付き合いに例えてみると。

平気で領海・領空侵犯したり、いきなりそこは自分の領土だって言い出したり、歴史を捏造して外交のカードに使ってくるような国って、実際にあるし、そういう国が経済力をつけ軍事力を強化している昨今。
集団的自衛権、安保法案という流れになるのは、当然だと思うんです☆

戦争はけして起こしてはいけないけれど。
武力(怒り、自分を守るパワー)を放棄することは、尊厳を放棄することだと、私は思います。

だから、「話し合いで解決」論には、個人的には違和感。
全然現実的じゃないもの(;´▽`A``

国の平和も、受け身で居れば都合よく付け込まれるのだから。
能動的につくっていくものだと思います☆

こちらの記事でも書きましたが、ちゃんと知れば、恐怖のあまりの思考停止、じゃなく、冷静に客観的に見て考えることができる☆
>>アイデンティティと誇りを取戻すこと、生きる力を蘇らせることは、いっぺんにできる☆

まずは自分の内側に、現実的で能動的な平穏を取り戻すこと☆
怒りの本質を知れば、世界の見え方が変わります♪


ひとりひとりが、まずは自分の尊厳を守ること、怒りのエネルギーを適切に使えるようになること、で。
自国の平和、ひいては世界平和へと繋がる、と、私は思っているんですよね( ̄▽+ ̄*)



ちょっと、話が大きくなったけれども。笑
怒りって、深いのです♡


ブログもくじ☆ ホームページ☆ 無料メール講座ツイッター・mixi・Facebook ご予約・お問い合わせ