怒りは、○○を守るために必要な感情です☆ | 人生を楽しむ秘訣☆心理学は使ってナンボです♪ 心理学実践のススメ☆

怒りは、○○を守るために必要な感情です☆

>>このブログへ初めてお越しの方は、こちら(自己紹介)をどうぞ~~☆


またまた、私の自己改革プロジェクトによる、内面の変化のお話☆

今日は、
感情(特に怒り)を抑圧してる自覚がなかった → 感情を取り戻した
を解説します♪


私が心理学を学んだきっかけは、
うつやパニック発作などを起こす、自分の傾向を知って対策をしたい
ってことからでした☆

学んでみて、
心が病むいちばんの要因は、感情の抑圧である
ってことに気がついた☆

感情の性質や、付き合い方、処理のしかた、というのを、カウンセリング技術として学んでみて。
これだ!!!って思ったんです☆

感情を抑圧している自覚がなかったんです(;´▽`A``

自制心とか理性とか倫理観とか。
大人として、人として当たり前のことだと思い込んでいたことが。
ちょっと行き過ぎていて、自分の手枷足枷になっているんだってわかった☆


私が初めて受けたカウンセリングは、たしか
人に気を使いすぎるのを止めたい
っていうテーマでした☆

人に気を使うことがいけないのではなくて、やりすぎることが自分の首を絞めていて。
いきなり気を使わなくなるってところはハードルが高すぎるけど、やりすぎるところが普通になれば、ストレスは減るだろうと。
おそるおそる、受けてみた☆

で、その後も何度かカウンセリングを受けたのですけど。
悲しむこと、恐がることはできるのに、怒りの感情がものすごく苦手だってことを自覚したんです☆

出せない、という以前に、自覚する・感じることすらできなかったから(;´▽`A``

それまでの人生経験の中で、怒りを封印しちゃうことが私の戦略だったんですね☆
「自分が我慢すれば上手くいく」っていう、強い強い思い込みがありました。

でも、授業の中で、怒りってどういう性質・役割なのか、ってことを知ったので。
ここがまず乗り越えるところだな~~と思って。


で、私が怒りを抑圧し始めたルーツをたどってみると。

怒りは人を傷つける っていう強い強い思い込みがありました。

それは、周りの大人がヒステリックに怒って、感情をぶつけてこられた時に。
恐いのと、どうすればいいのかわからないので、我慢してしまったことからだったんですね。

怒りをぶつけられたことで、傷ついた。
これ以上傷つきたくないし、こんな思いを人にさせたくもない。

そう強く心に思った瞬間に、私の中で、それは生きるうえでの戦略に変わったんです☆


ちなみに、これは小学生くらいの記憶でしたが。
そう思い込むベースは、もっと早期の幼児期にできていました☆

三つ子の魂百まで、なんです^^


何かの拍子に、怒りを我慢しようと無意識に決めて。
感情に蓋をして我慢するうちに、どんどん鈍くなっていった。
そして、怒りがわからない人になっていました☆

怒らない人って、温厚で良い人だと言われるけれど。
その実態は、
都合よく扱われる都合の良い人
なんですね(;´▽`A``

こちらの連載コラムも、お時間あれば読んでみてください♪ >>いい人をやめよう☆


何しても怒らないから、都合がいいんですよ( ̄▽+ ̄*)

何しても、何言ってもニコニコして、やり返すことをしないから。
これでも許してくれるんだ?これでも?って、どこまでも相手に変に学習をされちゃうんですね。
イヤだ!とかやめてよ!って言えることはもちろんなんですけど。
内側で怒りを抑圧せず、いつでもスタンバイOKにしてあると、それはオーラとしてかもしだされますので☆

この人に変なことしちゃいけない、丁寧に扱わないといけないっていう雰囲気を醸し出すんです☆


人と人とは支え合い関わり合って生きているけれども。
自分と他人は別の人格だから。

共感することは大切だけれども、
自他の区別、境界線 っていうのは必ず必要なんです☆

怒りの感情は、この境界線を守る役目があります。

ここから入って来ないで!だったり。
侵入しすぎ!境界線まで下がって!だったり。

自分の心の安全を守るために、自分の尊厳が侵されそうになったら戦闘態勢に入る
ということが、境界線を守るためには必要☆

怒りをぶつける、というよりも、怒りをちゃんと感じて、自分を中心にドカーンと爆発させることで、自分を守る用意があるかどうか。


怒りの感情に対して、良くないイメージを持っていて。
抑圧して感じないようにしていたら。

境界線を守ることができなくて、どんどん侵略されて(させて)しまいます(;´▽`A``

さすがに我慢の限界がきたら、なんとかストレスの対象を排除することができたとしても。
もとはといえば、
自分の中にある怒りというものへのイメージ、扱い方、が原因
だから、そこが変わらない限り同じことを繰り返します☆

場所を替え、相手を替え、それでもやっぱり都合よく扱われ、怒りを抑圧してストレスMAXな状態まで自分を追い込む。

やっぱり、相手のせいにしていては、何も変わらないのです( ̄▽+ ̄*)

怒りは、自分の尊厳と境界線を守るために、必要な感情なのです☆


以前、暴言を吐く練習をしたってことを書きましたが。
>>正しい暴言の吐き方(笑)と、本当の「大人の対応」について☆

これはだいぶ後の話で。
怒りを感じないほどまでに抑圧していたので、まずは感じるところから、でした☆

リハビリみたいなものだから、形から入りました☆

体を使って表現する。
カウンセリングの中では、バットを使って、椅子やクッションを殴る、というやり方。
家では、壊れないもの(クッションとか)を投げる、など。

不思議と、体を使うと、感覚戻ってくるんですよ☆

まずは、安心安全な空間で、感覚を取り戻して。
日常生活に戻って、湧いてきた怒りにどう対処するのか、新たに学習し習慣として取り入れていく☆

地道な作業でした( ̄▽+ ̄*)


そうやって、怒りの感情を取り戻した私は。

都合よく扱われることはなくなりました☆

都合よく扱われそうになったら、しっかり察知して。 イヤなことはイヤだと表現するし。
境界線を侵されそうになったら、怒りを爆発させて守ります。

今となっては、私がいちばんの私の味方です♡


境界線については、またいつかお話ししてみたいと思います♪

怒り、大切ですよ~~!!!


ブログもくじ☆ ホームページ☆ 無料メール講座ツイッター・mixi・Facebook ご予約・お問い合わせ