そらの鬱病克服ブログ -39ページ目

薬のせい?

前回、病院に行って、薬が変わりました。

それから・・・・なんかイライラすることが増えました。



今までは、ほとんどイライラすることなんてなかった私。

「そらちゃんが怒ったのみたことないよ」って言われるくらい

イライラしたり怒ったりすることはありませんでした。



そんな私が、薬が変わってからかなりイライラします。

イライラをぶつけてはいけないって思うけど

なかなか抑えられないくらいイライラします。



イライラする相手はなぜかいつも母。

しかもかなりくだらないことでイライラします。

だから母にあたらないようにそういう時は

母から離れて一人になるようにしてます。



これは薬のせいなんでしょうか?

タイミング的にはあってるんですけど。



このお薬になってからあまり「死」とか

暗い方向のことを考えなくなりましたけど、

こんなにイライラするのは・・・・どうなんだろう。



イライラして人を不快にさせるくらいなら、

自分が沈んでたほうがいいような気がします。



明日は通院日。

先生に聞いてみようと思います。

接客のお仕事

ようやくお仕事を始めて一週間がたちました。

その間、お休みもありましたが、それはシフトが休みなだけで、

病気で行けなくて急遽お休みさせてもらうっていうのが

なかっただけでもよかったかと思ってます。



仕事は、忙しいけどその忙しさが好きです。

接客の仕事なんて病気も病気だし、

できるか不安でしたが、あまり笑わなくていい接客なので

(むしろ満面の笑みとか禁止です)

その点がよかったのかもしれません。




それにお客様が来られるので

常にキレイにしていないといけないから掃除がついてくるし。

お掃除は無心になれるし、一人作業なので大好きです。

トイレ掃除とか完全に一人になれるから最高です。




あと接客なので従業員とだけしか交流のない

事務よりはよっぽどいいです。

前の会社で合わない上司とつきっきりで辛かったから・・・。



接客するお客さん自体も次々変わるし、

従業員だってシフト制だからいつも同じメンバーじゃないし、

同じ人とずっとかかわることがないのが幸せです。



あら?

なんだろう。

こう考えてみると人とかかわることに

かなり苦手意識をもってるのかな。



そうかもしれません・・・・

前からそうなのかもですが、

前の職場で揉めてから余計に酷くなったと思います。



同じ人と長く付き合うことも

深くかかわることもしたくない。



そんなことをしたら絶対に相手との関係がこじれる。

というか相手が私を嫌いになる。

あの人たちにかかわってからそういう風にしか思えないです。



これは鬱が治ったら変わる考え方なのでしょうか。



仕事を始めて

風邪は、未だに治ってません。

悪化だけはしていないけど、

まだまだダルイしツライです。



そして新しいお仕事。

まだ新入りなのでできることは限られますが、

事務しかしたことがなかった私には

接客の仕事というのはとても新鮮です。



ただ病気のこともあるので上手く接客できるかが

一番不安だったんですが、なんとか・・・・・

できてるんじゃないでしょうか。



でも、ストレスではあったのか、

初日は食事もロクにとれませんでしたし、

仕事中には吐き気がすることも何度か。



それに疲労が激しいから眠りにつくのは

早いんですが、(というか帰ったらぐったりです)

夜中とか明け方に目が覚めます。



仕事をしてる時は辛くないけれど、

帰ってからが異様に辛い。

だるい、ぼーっとする、眠い。

今もちゃんと筋のとおった文章になっているか自信がありません。



もっと落ち着いたら、ペタのお返しや

ブログのコメをしに行きたいけど、

今は。。。現状報告で精一杯でした。

ゴメンなさい。

必ず。。。。いつか。。。。。