ご訪問ありがとうございます!

 

◎初めましての方はこちらをぜひ読んでみてください。 → 自己紹介

 

↓↓↓

1クリックの応援をしていただけたら嬉しいです😊

 



豚バラをじっくり煮込んでワイン煮を作りました。

料理のバリエーションに悩んだら、ぜひ作ってみてください。





ポイントは、コンソメを使っていない事。玉ねぎをじっくり炒めて、トマト、マッシュルームで味を出しています。それが薄いと感じる人ももちろんいると思うので、その時はコンソメを入れてください。


基本的にワインを料理で使う時は白が多いんですが、今回は赤。

僕の経験では、白ワインは何でもいい(たいていの白は甘い)。だけど赤ワインはワイン煮にする事が多い(と勝手に思っている)ので、ワインの味にすごく左右されます。赤ワインは渋めとか酸っぱめとか、そういうのが結構あるんですよね。できれば甘めの赤ワインを使ってもらうといいと思います。(海外メーカーのラベルの安い赤ワインがいいなと思います)





レシピはこちら↓

_______



豚バラとマッシュルームのワイン煮(2人分)



【材料】

豚バラ 400g

・塩 ひとつまみ


白インゲン豆(水煮缶など) 200g

マッシュルーム 6

トマト 1


玉ねぎ 1 (小2個)

ニンニク 1

オリーブオイル 大さじ2


赤ワイン 150ml

100ml

塩(ハーブ塩) 小さじ2





【作り方】

1)豚バラ肉は23cm幅に食べ応えがある程度にカットして、塩をふってしみ込ませておく(3時間〜1晩置いたらいいと思うけど、今回はすぐに作ります)。マッシュルームは半分に切る。トマトは2cm角にカットする。玉ねぎとにんにくはみじん切りにする。白インゲン豆は豆だけを使用するので水は捨てておく。


2)フライパンに油を軽く引き、豚バラ肉を全面に焼き色が着くように焼き付ける。






3)お鍋にオリーブオイルと玉ねぎ、ニンニクを入れて、蓋をして弱火でじっくりと炒め、玉ねぎの甘さを引き出す。焦がさない様に底をヘラで定期的にかき混ぜる。




4)玉ねぎがしっとりしたら残りの全ての材料(白インゲン豆、豚バラ肉、マッシュルーム、トマト)、





赤ワイン、水、塩を入れ、






中火でじっくり煮込んだら完成。(5分たったら蓋をして15分煮込む。理想は30分以上)






POINT:煮込んだら煮込んだだけ美味しくなるので、最後の時間は目安としてください。



_______



ぜひ作ってみてください。

No local No food おいしく楽しく!


 

キッチン用品、雑貨、本など、愛用品は楽天ルームに
楽天room

 


インスタグラムには毎日の料理や日常を投稿してます @utosh

 

 

器などライフスタイルを扱うお店をやっています。ぜひご訪問ください

 

ご訪問いただきありがとうございました!

 

料理、インテリアなど、日本や海外の「食」や「くらし」の情報も書いていこうと思います。

今後とも覗いていただけると嬉しいです。

*ご質問などがありましたらInstagramの最新PICにコメントください。

 

読者登録よろしくお願いします

 

 

参加しています!

 

 

2冊目の著書「盛りつけエブリデイ」→詳細はこちら

「Amazonランキング部門1位を頂きました」

 
1冊目の著書「とりあえず野菜食BOOK」→ 詳細はこちら