こんばんは
心理カウンセラーの野口健です
今日は「自己肯定感が低い日本で大きな効果を発揮する【小さな一歩】とは?

というテーマでお話しさせていただきます

 


厚生労働省は2025年1月29日に、2024年の小中高生の自殺者数が統計を取り始めた1980年以降で過去最多となったことを発表しました

私は、常々、ストレスの軽減や自己肯定感を上げることについて研究しています
それが若者の悩みを乗り越えることにも役に立てればと、心から願っています

・・・

○【「自己肯定感」の低い若者が最多の日本では「小さな一歩」が大きな効果を発揮する】
今、新年の1月2月は小学校・中学校・高校・大学。様々な進路のための試験が集中している時期です
そして春から新しい生活を迎える学生も多いと思います
受験で「第一志望」に合格せず、落ち込んだ経験をした人も多いことと思います
しかし「受験に合格すること」が必ずしも「幸福」とは限りません


ユニセフ報告書「「レポートカード16」先進国の子どもの幸福度をランキング日本の子どもに関する結果」では、2020年の世界幸福度調査(ウェルビーイング)の結果を分析しています
そこで若者の調査結果を見ると、健康な生活を送る面では1位の日本が、「自己肯定感」となると最低レベルに下がっていることがわかります
そこには「学校の成績」なども大きく影響するようだと分析もなされています


それでは子どもたちが幸福になる学びとはどのようなものなのでしょうか?
幸福になるための学びの一つに
「マイクロステップ」の重要性をお伝えします

できないこと至らないことにばかり目を向けて自責あるいは他責するのではなく、一歩でも半歩でもいいからできたこと=Microsteps(マイクロステップ)を褒めてあげようということです

・・・

定期試験や受験に向けて勉強したり、部活動や就職活動に取り組んだり……、こどもや学生達はたくさんのプレッシャーの中で自己と向き合いながら毎日を生きています
理想に程遠い自身の現状にガッカリし、自分或いは他者を責めがちな様子が少なからず感じられます
そこでマイクロステップに光を当ててみようということなのです


マイクロステップとは、小さなゴールを掲げてその達成を称賛しながら、最終的には願う変化にたどり着けるようにする考え方です
目標があまりに遠く思えると、そのための頑張りに無理が生じ諦めてしまったり心身に疲れが生じることがありますが、無理せず続けられる小さなゴールを設定し成功体験をちょっとずつ積み重ねていく発想であれば、目標に向けた歩みも持続可能なものになり得ます

・・・

○【小さすぎて失敗しようがないくらいのマイクロステップを設定することが鍵】

目標に至るまでの遠い道のりやできていないことに目を向けるのではなく、身近なところまで視点を移して些細なことでもいいからできたことに光を当てるのです

例えば、何回決意しても「早起きができない」と失敗体験を積み重ねるのではなく、
「三度寝じゃなくて二度寝で起きれた!」とか
運動不足だと自分を覚めるのではなく、「今日はエスカレーターを使わず階段をのぼった!」...といった調子で、日々のちょっとした頑張りを褒めるのです

日々の中での実践が難しいなと感じるのであれば、入浴時間や寝る前の5分でもマイクロステップ称賛タイムを設けてみて、それを習慣づけることを試みるのです
小さなことであってもできたことに目を向ければ、自分を認めてあげる心持ちになれる気がしてきます。


○【「小さなことでも”進めた一歩”は大きい」】

周りから褒められ慣れていない、自分自身を褒め慣れていないこども・学生が少なからずいるように感じます
プレッシャーを感じながらも自分の成長を願い日々奮闘する...
そんな中で燃え尽きてしまうことなく持続的に歩み続けられるようにするためにも、自身の労いを大事にするマイクロステップの考え方は味方になってくれるのではないかと思っています
あなたはダメなんかじゃない!
ありのままの素敵なところや小さくても前に進もうとしていることを褒めてあげよう


・・・

2023年6月に国立青少年教育振興機構が発表した日米中韓4カ国の高校生の意識調査によると、以下のような結果が出ています
日本の高校生は、「いまの生活には満足している」と回答した(「とてもそう思う」「まあそう思う」の合計、以下同様)割合が 84%に達し、4か国の中で最も高い

一方、「自分はダメな人間だと思うことがある」と回答した割合も8割弱と米・中・韓より高い
反対に「自分にはどのような能力・適性があるか知っている」「いまの自分が好きだ」「相手が誰であっても自分の意見を言える」と回答した割合が4か国中最も低い

出典:『高校生の進路と職業意識に関する調査報告書〈令和5年6月発行〉』p28



この結果を受け、報告書内で「日本の高校生は今の生活に満足しながらも自己評価が低く、「いまの自分を変えたい」という願望が高いことが見て取れる」と表現されていますが、その背景には、ありのままの自分を認めて肯定してあげることに慣れていないということがあるのではないかと思います

・・・

○【大人にもマイクロスッテプは有効】

子どもだけでなく、大人でもなりたい自分になるための努力を続けるのは至難の業であると思います
自分を変えるためにはライフスタイルを構成する習慣を変容させていく必要があると誰しもわかっているけれど、なかなか難しい。

年が明けたばかりのとき、新年の抱負を言葉にしたりSNSに投稿した方も多いのではないでしょうか?
私もその一人ですが、University of Scrantonの調査によるとなんと92%の人々がその達成に失敗し、さらには8割の人々は2月第2週までに諦めてしまうといいます
多大な努力を要する大きな目標を設定してしまうところに挫折の原因があると、指摘されています
長い目で見ていつか目標にたどり着けるように、持続的に取り組めそうな身近で小さな目標を設定する

そして、小さな目標を達成できた自分をきちんと褒めてあげる
マイクロステップの大切さの背景には多くの挫折を目の当たりにしてきたということがあるのです
こうなりたいという願望をかなえていくための行動を習慣づけていくためには、小さく小さく踏み出すこと!
そんなマイクロステップの話はますます大事に伝えていきたいテーマです。

・・・
・・・

私は去年から『カウンセラーと巡る日帰り島リトリート』というものを始めています

穏やかな海の瀬戸内海、そこに点在する島々に船で移動して、足を踏み入れてみると独特の感覚を感じます
目に入ってくる青い海、白い雲、青い空、緑の段々畑…
耳から聴こえてくる鳥の声、船の汽笛…
磯のかおり
穏やかな風を皮膚に感じます
五感が日ごろの感覚と大きく変わる環境に身を置くことになります
そうすると、今まで見えてこなかったものが見えてきたり、
感じてこなかったものを感じられたりするようになります
浄化され変化(成長)しやすい環境になるのです
しかも、心理カウンセラーが同伴することで、ちょっとした気づきや小さな変化を見落とすことなく掴むことができます
そしてその気づきを大きく膨らましていくことができるのです
青虫が蝶に変化して、美しい姿で自由に飛び回るためには、静かなさなぎの期間が必要です
瀬戸内海の穏やかな島々は、あなたをさなぎの状態にしてくれることでしょう
あなたと一緒に島を巡り、リトリートを行って、
あなたがストレス社会を乗り越えて、素晴らしい未来を手に入れて自由に飛び回って欲しいと願っています


★☆★☆★


2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます
↓↓↓

 

 

 

・・・

〇当日の主な内容〇
・深刻化する現代人のストレス発生原因
・ストレス解消の鍵
・ストレス解消のプロセス
・瀬戸内海の島旅(島リトリート)の魅力
・心理カウンセラーと巡ることの効果
・普通のカウンセリングでは3か月~6か月かかることを日帰り(シングルセッション)で効果を出せる理由
・質疑応答タイム
・今後の島リトリートプログラムご案内タイム



〇こんな人に特にオススメ〇
・毎日が忙しく感じていて、疲れていて、ネガティブな感情を感じることが多い方で、ポジティブな自分に戻るプロセスを知りたい方
・環境や人間関係に振り回されていて、自分らしさを見失っているように感じている方で、自分らしさを取り戻す方法を知りたい方
・今までの人生で悔しい思いをしたり、トラウマが解消されていなかったり、繰り返し後悔の気持ちが湧き上がったりしている方で、過去に区切りをつけて、さっぱりと未来に向かう方法を知りたい方
・ちょうど、人生のターニングポイント(進学・就職・転職・結婚・離婚・再婚など)にいる方で、自分の人生をより輝く物語にする方法を知りたい方
・島リトリートに興味がある方
・瀬戸内海のアートの島に興味がある方

・・・

○このミニセミナーで得られるもの○
1.どのようにしてストレスが解消されていくのかはっきりする
2.あたかも島を巡っているかのような体験ができる
3.瀬戸内海の島の持つ癒しパワーを実感できる
4.このミニ体験セミナーに参加した人だけの特典が得られる

・・・

〇リトリートとは?〇
リトリートは、主に「退去・隠居・避難」などに訳せます
わかりやすく言うと、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分のためだけの時間を持ったり、リラックスすることで、疲れをいやしたりする方法のことを指しています

現代の忙しい社会で、自分と向き合う時間を持つことや心からリラックスできる時間はそれほど多くありません
しかし、とどまることなく進んでいく人生の中で、自分自身と向き合い、休みを与えてあげることも必要なことです
そこで、日々頑張る自分にさまざまな方法で、リラックスの時間を与えてあげることがリトリートです
心をリセットし、新しい自分で再スタートするというポジティブな意味を持つリトリート
現代社会人には必要な時間なのではないでしょうか?



〇『瀬戸内海の島リトリート』〇

アートで溢れる瀬戸内海に浮かぶ島々は、
世界でも注目されています
今、瀬戸内海が観光地として、「世界ブランド」となりつつあります
コロナ前の2019年には、日本で唯一、ニューヨーク・タイムズが選ぶ「行くべき観光地」の第7位に選ばれたのです
そのため。外国からの観光客…特にヨーロッパ・アメリカからの観光客が瀬戸内海のアートの島々に注目しているのです

また、2024年は瀬戸内国立公園90周年でした
そして、今年2025年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が開かれます



〇『ファシリテーター野口健・野口ひとみ』〇

36年間に1万人の人をカウンセリングしてきた物語療法・家族療法専門のカウンセラーである野口夫婦があなたと一緒に島をめぐります
あなたが今まで、言葉にならなかったものを言葉にしていくお手伝いをします
私たちは、単なる案内役ではありません
参加された人たち全員が最大の成果を得ることに全力を尽くします
島リトリートは少人数制です  最高人数10人までで行います

あなたはあなたの人生の主人公であり、監督であり、脚本家です
最高の脚本を書き、主人公として最高の人生物語にしていただきたい!



2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます
↓↓↓

 

 


★☆★☆★

こんにちは!

心理カウンセラーの野口健です

今日は、ストレスに対処して、心身の負担を軽減する有効な方法の一つである『リトリート』についてお話しします

・・・

リトリートとは、日常の忙しい生活から離れて、心身をリフレッシュし、自分と向き合うための時間のことです
自然豊かな場所や静かな環境に身を置き、スマホなどSNSの情報から距離を置き、心の状態をリセットします
ヨガや瞑想などを行うこともあります



・・・

もう少し詳しく説明すると…
リトリートの目的:
ストレス解消、心の癒し、自己成長
場所:
自然豊かな場所、静かなリゾートホテル・施設など
過ごし方:
ヨガ、瞑想、読書、自然散策など
メリット:
ストレス軽減、創造性の向上、心の安定などです



・・・

○リトリートをするメリット○
・ 日常から離れ、自分と向き合う時間を作れる
・ 心身のリフレッシュ
・ ストレス軽減
・ 創造性の向上
・ 心の安定
・ 新しい自分に出会うきっかけ

・・・

○リトリートの種類○
* ヨガリトリート: ヨガを中心としたリトリート
* 瞑想リトリート: 瞑想を中心としたリトリート
* 自然体験リトリート: 自然の中で過ごすリトリート
* デジタルデトックスリトリート: スマホなどから離れて過ごすリトリート



・・・

○リトリートを選ぶ際のポイント○
* 自分の目的に合ったリトリートを選ぶ
* 信頼できる主催者を選ぶ
* 予算に合ったリトリートを選ぶ
* 参加者の年齢層や人数を確認する

・・・

まとめ
リトリートは、忙しい現代社会において、心身をリフレッシュし、自分と向き合うための貴重な時間です。様々な種類のリトリートがあるので、ご自身の興味関心や目的に合わせて、自分に合ったリトリートを見つけてみてください

・・・
・・・

私は去年から『カウンセラーと巡る日帰り島リトリート』というものを始めています

穏やかな海の瀬戸内海、そこに点在する島々に船で移動して、足を踏み入れてみると独特の感覚を感じます
目に入ってくる青い海、白い雲、青い空、緑の段々畑…
耳から聴こえてくる鳥の声、船の汽笛…
磯のかおり
穏やかな風を皮膚に感じます
五感が日ごろの感覚と大きく変わる環境に身を置くことになります
そうすると、今まで見えてこなかったものが見えてきたり、
感じてこなかったものを感じられたりするようになります
浄化され変化(成長)しやすい環境になるのです
しかも、心理カウンセラーが同伴することで、ちょっとした気づきや小さな変化を見落とすことなく掴むことができます
そしてその気づきを大きく膨らましていくことができるのです
青虫が蝶に変化して、美しい姿で自由に飛び回るためには、静かなさなぎの期間が必要です
瀬戸内海の穏やかな島々は、あなたをさなぎの状態にしてくれることでしょう
あなたと一緒に島を巡り、リトリートを行って、
あなたがストレス社会を乗り越えて、素晴らしい未来を手に入れて自由に飛び回って欲しいと願っています



★☆★☆★


2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます

↓↓↓

 

 



・・・

〇当日の主な内容〇
・深刻化する現代人のストレス発生原因
・ストレス解消の鍵
・ストレス解消のプロセス
・瀬戸内海の島旅(島リトリート)の魅力
・心理カウンセラーと巡ることの効果
・普通のカウンセリングでは3か月~6か月かかることを日帰り(シングルセッション)で効果を出せる理由
・質疑応答タイム
・今後の島リトリートプログラムご案内タイム



・・・

〇こんな人に特にオススメ〇
・毎日が忙しく感じていて、疲れていて、ネガティブな感情を感じることが多い方で、ポジティブな自分に戻るプロセスを知りたい方
・環境や人間関係に振り回されていて、自分らしさを見失っているように感じている方で、自分らしさを取り戻す方法を知りたい方
・今までの人生で悔しい思いをしたり、トラウマが解消されていなかったり、繰り返し後悔の気持ちが湧き上がったりしている方で、過去に区切りをつけて、さっぱりと未来に向かう方法を知りたい方
・ちょうど、人生のターニングポイント(進学・就職・転職・結婚・離婚・再婚など)にいる方で、自分の人生をより輝く物語にする方法を知りたい方
・島リトリートに興味がある方
・瀬戸内海のアートの島に興味がある方

・・・

○このミニセミナーで得られるもの○
1.どのようにしてストレスが解消されていくのかはっきりする
2.あたかも島を巡っているかのような体験ができる
3.瀬戸内海の島の持つ癒しパワーを実感できる
4.このミニ体験セミナーに参加した人だけの特典が得られる

・・・

〇リトリートとは?〇
リトリートは、主に「退去・隠居・避難」などに訳せます
わかりやすく言うと、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分のためだけの時間を持ったり、リラックスすることで、疲れをいやしたりする方法のことを指しています

現代の忙しい社会で、自分と向き合う時間を持つことや心からリラックスできる時間はそれほど多くありません
しかし、とどまることなく進んでいく人生の中で、自分自身と向き合い、休みを与えてあげることも必要なことです
そこで、日々頑張る自分にさまざまな方法で、リラックスの時間を与えてあげることがリトリートです
心をリセットし、新しい自分で再スタートするというポジティブな意味を持つリトリート
現代社会人には必要な時間なのではないでしょうか?

・・・

〇『瀬戸内海の島リトリート』〇

アートで溢れる瀬戸内海に浮かぶ島々は、
世界でも注目されています
今、瀬戸内海が観光地として、「世界ブランド」となりつつあります
コロナ前の2019年には、日本で唯一、ニューヨーク・タイムズが選ぶ「行くべき観光地」の第7位に選ばれたのです
そのため。外国からの観光客…特にヨーロッパ・アメリカからの観光客が瀬戸内海のアートの島々に注目しているのです

また、2024年は瀬戸内国立公園90周年でした
そして、今年2025年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が開かれます



・・・

〇『ファシリテーター野口健・野口ひとみ』〇

36年間に1万人の人をカウンセリングしてきた物語療法・家族療法専門のカウンセラーである野口夫婦があなたと一緒に島をめぐります
あなたが今まで、言葉にならなかったものを言葉にしていくお手伝いをします
私たちは、単なる案内役ではありません
参加された人たち全員が最大の成果を得ることに全力を尽くします
島リトリートは少人数制です  最高人数10人までで行います

あなたはあなたの人生の主人公であり、監督であり、脚本家です
最高の脚本を書き、主人公として最高の人生物語にしていただきたい!



・・・

2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます

↓↓↓

 

 



★☆★☆★

ストレスにうまく対処し、心身への負担を軽減する【ストレスコーピング】とは?

皆さん、こんにちは

心理カウンセラーの野口健です

いつも記事を読んでくださってありがとうございます

今回はストレスコーピングについて話をさせていただきます

 

 

【ストレスコーピングとは?】

あなたはストレスコーピングという言葉を聞いたことがありますか?

コーピングというのは対処法という意味です

すなわちストレスに対する対処法という意味になります

 

・・・

 

ストレスコーピングとは、ストレスを感じたときに、そのストレスにうまく対処し、心身への負担を軽減するための方法のことです

もう少し詳しく説明すると…

・ストレスにどう対処するか:

ストレスの原因となる出来事や状況に対して、ただ我慢したり、逃げるだけでなく、積極的に対処していくことです

・心身への負担を減らす:

ストレスを感じ続けると、心身に様々な悪影響が出てきます。コーピングによって、これらの悪影響を予防したり、軽減したりすることができます

・問題解決型と情動焦点型:

大きく分けて、問題そのものを解決しようとする「問題解決型」と、ストレスを感じている自分の気持ちに焦点を当てて対処する「情動焦点型」の2つのタイプがあります

 

・・・

 

ストレスコーピングの具体的な方法

さまざまなストレス対処法がありますが、以下の2つの対処法に分けられます

発散系→

大声で歌う・踊る、

運動する・走る、

野球、ミュージシャンなどの応援、

ショッピングなど

浄化系→

深呼吸・瞑想

ペットと過ごす、

自然に触れる、

風呂・マッサージなど

 

・・・

 

そして、問題解決のために…

* 友人や家族に相談する

* 専門家に相談する

というものがあります

私は心理カウンセラー(専門家)なので多くの人のストレスコーピングの相談に乗ってきました

 

・・・

 

ストレスコーピングのメリット

* ストレスの軽減

* 心の安定

* パフォーマンスの向上

* 健康の維持

などがあります

私たちはさまざまなストレスコーピング(対処法)を知っていていつでも実践できるようにしておくことが重要だと思います

 

・・・

 

まとめ

ストレスコーピングは、現代社会で誰もが直面するストレスと上手に付き合っていくための大切なスキルです。自分に合った方法を見つけて、積極的に取り組んでみてください

 

・・・

・・・

 

私、野口健は、カウンセラーになって36年になりましたが、その間に、多くの人のストレスコーピングを援助してきました

カウンセリングを受けた体験をされた方はよくわかると思いますが、

カウンセラーがそばにいるととても安心できる形で

その人(クライアント)のストレスのある状況に対してコーピング(対処)していくのです

 

 

私は去年から『カウンセラーと巡る日帰り島旅』というものを始めています

穏やかな海の瀬戸内海、そこに点在する島々に船で移動して、足を踏み入れてみると独特の感覚を感じます

目に入ってくる青い海、白い雲、青い空、緑の段々畑…

耳から聴こえてくる鳥の声、船の汽笛…

磯のかおり

穏やかな風を皮膚に感じます

五感が日ごろの感覚と大きく変わる環境に身を置くことになります

そうすると、今まで見えてこなかったものが見えてきたり、

感じてこなかったものを感じられたりするようになります

浄化され変化(成長)しやすい環境になるのです

 

 

しかも、心理カウンセラーが同伴することで、ちょっとした気づきや小さな変化を見落とすことなく掴むことができます

そしてその気づきを大きく膨らましていくことができるのです

青虫が蝶に変化して、美しい姿で自由に飛び回るためには、静かなさなぎの期間が必要です

瀬戸内海の穏やかな島々は、あなたをさなぎの状態にしてくれることでしょう

あなたがストレスコーピングを身につけて

ストレス社会を乗り越えて、素晴らしい未来を手に入れて自由に飛び回って欲しいと願っています

 

★☆★☆★

 

2025/2/20(木)20時~21時

オンライン

無料

【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます

↓↓↓

 

 

・・・

〇当日の主な内容〇

・深刻化する現代人のストレス発生原因

・ストレス解消の鍵

・ストレス解消のプロセス

・瀬戸内海の島旅(島リトリート)の魅力

・心理カウンセラーと巡ることの効果

・普通のカウンセリングでは3か月~6か月かかることを日帰り(シングルセッション)で効果を出せる理由

・質疑応答タイム

・今後の島リトリートプログラムご案内タイム

 

・・・

 

〇こんな人に特にオススメ〇

・毎日が忙しく感じていて、疲れていて、ネガティブな感情を感じることが多い方で、ポジティブな自分に戻るプロセスを知りたい方

・環境や人間関係に振り回されていて、自分らしさを見失っているように感じている方で、自分らしさを取り戻す方法を知りたい方

・今までの人生で悔しい思いをしたり、トラウマが解消されていなかったり、繰り返し後悔の気持ちが湧き上がったりしている方で、過去に区切りをつけて、さっぱりと未来に向かう方法を知りたい方

・ちょうど、人生のターニングポイント(進学・就職・転職・結婚・離婚・再婚など)にいる方で、自分の人生をより輝く物語にする方法を知りたい方

・島リトリートに興味がある方

・瀬戸内海のアートの島に興味がある方

 

 

○このミニセミナーで得られるもの○

1.どのようにしてストレスが解消されていくのかはっきりする

2.あたかも島を巡っているかのような体験ができる

3.瀬戸内海の島の持つ癒しパワーを実感できる

4.このミニ体験セミナーに参加した人だけの特典が得られる

 

・・・

 

〇リトリートとは?〇

リトリートは、主に「退去・隠居・避難」などに訳せます

わかりやすく言うと、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分のためだけの時間を持ったり、リラックスすることで、疲れをいやしたりする方法のことを指しています

現代の忙しい社会で、自分と向き合う時間を持つことや心からリラックスできる時間はそれほど多くありません

しかし、とどまることなく進んでいく人生の中で、自分自身と向き合い、休みを与えてあげることも必要なことです

そこで、日々頑張る自分にさまざまな方法で、リラックスの時間を与えてあげることがリトリートです

心をリセットし、新しい自分で再スタートするというポジティブな意味を持つリトリート

現代社会人には必要な時間なのではないでしょうか?

 

・・・

 

〇『瀬戸内海の島リトリート』〇

アートで溢れる瀬戸内海に浮かぶ島々は、

世界でも注目されています

今、瀬戸内海が観光地として、「世界ブランド」となりつつあります

コロナ前の2019年には、日本で唯一、ニューヨーク・タイムズが選ぶ「行くべき観光地」の第7位に選ばれたのです

そのため、外国からの観光客…特にヨーロッパ・アメリカからの観光客が瀬戸内海のアートの島々に注目しているのです

また、今 2024年は瀬戸内国立公園90周年でした

そして、今年2025年には3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が開かれます

 

・・・

 

〇『ファシリテーター野口健・野口ひとみ』〇

36年間に1万人の人をカウンセリングしてきた物語療法・家族療法専門のカウンセラーである野口夫婦があなたと一緒に島をめぐります

あなたが今まで、言葉にならなかったものを言葉にしていくお手伝いをします

私たちは、単なる案内役ではありません

参加された人たち全員が最大の成果を得ることに全力を尽くします

島リトリートは少人数制です 最高人数10人までで行います

あなたはあなたの人生の主人公であり、監督であり、脚本家です

最高の脚本を書き、主人公として最高の人生物語にしていただきたい

 

 

こんにちは!

心理カウンセラーの野口健です
2025年がすでに始まっていますが、みなさん、どんな2025年がスタートしていますか?
1月20日にはアメリカのトランプ大統領が就任しましたね


 

トランプ大統領の演説を聴くと、世界は大きく変化するのは間違いなさそうですね
私たちひとり一人も世界の変化に伴って、変化せざるを得ない一年になるのかもしれません
変化するときは、なんらかの苦しみを感じることも多いのですが、その変化した後には
皆さんが生まれ変わるような、明るい、さなぎが蝶になって自由に飛び回るような変化になっていただきたいと強く願っています
皆様にとって、この新しい1年が素晴らしい年になるように祈念しています

・・・

私、野口健は、カウンセラーになって36年になりましたが、その間に、多くの人の変化に寄り添ってきました
カウンセリングを受けながら変化していく(成長していく)体験をされた方はよくわかると思いますが、
カウンセラーがそばにいて、変化していくことは、これから変わっていこうとする人にとって、とても安心できることだと思うんです


私は去年から『カウンセラーと巡る日帰り島旅』というものを始めています


穏やかな海の瀬戸内海、そこに点在する島々に船で移動して、足を踏み入れてみると独特の感覚を感じます
目に入ってくる青い海、白い雲、青い空、緑の段々畑…
耳から聴こえてくる鳥の声、船の汽笛…
磯のかおり
穏やかな風を皮膚に感じます
五感が日ごろの感覚と大きく変わる環境に身を置くことになります
そうすると、今まで見えてこなかったものが見えてきたり、
感じてこなかったものを感じられたりするようになります
変化(成長)しやすい環境になるのです
しかも、心理カウンセラーが同伴することで、ちょっとした気づきや小さな変化を見落とすことなく掴むことができます
そしてその気づきを大きく膨らましていくことができるのです


私たち夫婦は、香川県で生まれ育ちました。幼いころから瀬戸内海とともに生きてきました
瀬戸内海を見ていると、そして瀬戸内海の島々に行ってみると、独特の感覚になれます
高知県の坂本龍馬なら、太平洋を見て「こんまいことに気を使うな、もっとおおらかに生きよ!」と言います
瀬戸内海は、太平洋と違って、穏やかで、優しい、癒しのパワースポットです
スピードの速い、ストレスにあふれる日常の中で、見失いがちになる自分を取り戻すことができるのです
青虫が蝶に変化して、美しい姿で自由に飛び回るためには、静かなさなぎの期間が必要です
瀬戸内海の穏やかな島々は、あなたをさなぎの状態にしてくれることでしょう


★☆★☆★


2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます
↓↓↓

 

 


・・・

〇当日の主な内容〇
・深刻化する現代人のストレス発生原因
・ストレス解消の鍵
・ストレス解消のプロセス
・瀬戸内海の島旅(島リトリート)の魅力
・心理カウンセラーと巡ることの効果
・普通のカウンセリングでは3か月~6か月かかることを日帰り(シングルセッション)で効果を出せる理由
・質疑応答タイム
・今後の島リトリートプログラムご案内タイム

・・・

〇こんな人に特にオススメ〇
・毎日が忙しく感じていて、疲れていて、ネガティブな感情を感じることが多い方で、ポジティブな自分に戻るプロセスを知りたい方
・環境や人間関係に振り回されていて、自分らしさを見失っているように感じている方で、自分らしさを取り戻す方法を知りたい方
・今までの人生で悔しい思いをしたり、トラウマが解消されていなかったり、繰り返し後悔の気持ちが湧き上がったりしている方で、過去に区切りをつけて、さっぱりと未来に向かう方法を知りたい方
・ちょうど、人生のターニングポイント(進学・就職・転職・結婚・離婚・再婚など)にいる方で、自分の人生をより輝く物語にする方法を知りたい方
・島リトリートに興味がある方
・瀬戸内海のアートの島に興味がある方

・・・

○このミニセミナーで得られるもの○
1.どのようにしてストレスが解消されていくのかはっきりする
2.あたかも島を巡っているかのような体験ができる
3.瀬戸内海の島の持つ癒しパワーを実感できる
4.このミニ体験セミナーに参加した人だけの特典が得られる

・・・

〇リトリートとは?〇
リトリートは、主に「退去・隠居・避難」などに訳せます
写真を開く
わかりやすく言うと、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分のためだけの時間を持ったり、リラックスすることで、疲れをいやしたりする方法のことを指しています

現代の忙しい社会で、自分と向き合う時間を持つことや心からリラックスできる時間はそれほど多くありません
しかし、とどまることなく進んでいく人生の中で、自分自身と向き合い、休みを与えてあげることも必要なことです
そこで、日々頑張る自分にさまざまな方法で、リラックスの時間を与えてあげることがリトリートです
心をリセットし、新しい自分で再スタートするというポジティブな意味を持つリトリート
現代社会人には必要な時間なのではないでしょうか?

・・・

〇『瀬戸内海の島リトリート』〇

アートで溢れる瀬戸内海に浮かぶ島々は、
世界でも注目されています
今、瀬戸内海が観光地として、「世界ブランド」となりつつあります
コロナ前の2019年には、日本で唯一、ニューヨーク・タイムズが選ぶ「行くべき観光地」の第7位に選ばれたのです
そのため。外国からの観光客…特にヨーロッパ・アメリカからの観光客が瀬戸内海のアートの島々に注目しているのです

また、2024年は瀬戸内国立公園90周年でした


そして、今年2025年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が開かれます

・・・

〇『ファシリテーター野口健・野口ひとみ』〇

36年間に1万人の人をカウンセリングしてきた物語療法・家族療法専門のカウンセラーである野口夫婦があなたと一緒に島をめぐります


あなたが今まで、言葉にならなかったものを言葉にしていくお手伝いをします
私たちは、単なる案内役ではありません
参加された人たち全員が最大の成果を得ることに全力を尽くします
島リトリートは少人数制です  最高人数10人までで行います

あなたはあなたの人生の主人公であり、監督であり、脚本家です
最高の脚本を書き、主人公として最高の人生物語にしていただきたい!

・・・

2025/2/20(木)20時~21時
オンライン
無料
【ストレス解消のプロセスとは?】ミニ体験セミナーについては下記URLから申し込めます
↓↓↓

 

 



★☆★☆★

心理カウンセラーの野口健です

 

4月がスタートしました

新年度のスタートですね

私の家の近くの香川大学も今日は入学式です

桜も咲いています

 

 

今日は、先日、【四月になれば彼女は】という映画を観てきたのでそれについてお話しします

できるだけ予告編以上のネタバレにならないように気を付けます

 

1人、テキストの画像のようです

 

これは川村元気によるベストセラー恋愛小説を映画化したものです

主人公=藤代俊を佐藤健が演じます

みなさん知っての通り、佐藤健は、ものすごいイケメンです

イケメン中のイケメンですよね!

 

 

そのイケメンの仕事は、なんと、医者です!

大学病院の精神科医です!

もう無茶苦茶ですよね

 

 

しかもその主人公藤代俊は性格もいいんです

浮気もしない

怒ったりもしない、終始穏やかです

見栄を張ったり、かっこつけたりもしない、等身大、正直なんです

細やかな気遣いもできるんです

こんな男、いるのかなぁ?

できすぎ君ですよね!

だのに…、

…奥さんが失踪するんです!

 

 

どうして???

どうして???

 

 

・・・

 

彼は奥さんを必死で探します

いろんな人に聞いて回ります

ある人からは「精神科医のくせに、こうなるまで奥さんの気持ち分からなかったの?」

などと言われたりして…

彼は「うっ」となるのですが、怒ったりしません

私は映画を観ながら「そんなん、分かるかい!」と突っ込みを入れていました

 

・・・

 

私は、この映画を観て、

いやぁ、恋愛と言うものはなんと難しいものなのか!」

と思いました

できすぎ君の佐藤健でも、こんなに恋愛に苦労する!

それほど『愛』というテーマは、奥が深いテーマだと思います

『愛』は

人間にとって一生かけて取り組む甲斐があるテーマの一つだと思いました

・・・

 

私たちはみんな一人ひとり違った人生物語を生きています

あなたの人生物語のテーマはなんですか?

一言で言うとなんなのでしょうか?

「私の人生物語のテーマは一言で言うと『愛』です」という人もいると思います

物語療法という心理療法を使うことで

自分の人生のテーマはをはっきりつかむことができるのです

あなたは自分の人生をどんな物語にしたいですか?

 

あなたの人生に祝福あれ!

 

★☆★☆★

 

私は物語療法・家族療法専門の心理カウンセラーです

私の行うカウンセリング(心理療法)は

『ミラクルライフ・カウンセリング』と言い、

その人の人生物語を

ハッピーな物語に書き換えるという方法をとります

私はあなたの人生物語が

好転するお手伝いがしたいです

 

このチャンスをつかんで

素晴らしい未来にしてほしいです

詳しい内容についてはこちらに丁寧に載せています

ぜひ見てください

↓↓↓↓

 

 

 

あなたがあなた独自の、

素晴らしい人生物語を生きられますように!

 

・・・

 

★ 「ミラクルライフ・カウンセリング」

無料ガイダンス

 

「ミラクルライフ・カウンセリング」について

オンラインで、直接説明しているのが無料ガイダンスです

無料ガイダンスでは、

質問など、私と直接やり取りできます

あなたとお話ししたいです

無料ガイダンスお申込みや日程の確認はこちらへ

↓↓↓↓

 

 

 

・・・

・・・

 

★未来クリエイション公式オンラインショップがリニューアルオープン!

人気のある数々の講座から厳選して皆様に動画講座としてお届けできるようになりました。

よかったら覗いてみてください。

【未来クリエイション公式オンラインショップ】

↓↓↓↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【未来を創る学校のメディア情報】

★スマホで聴ける、未来を創る学校のラジオ番組

「ミラクリ☆ミラクル家族 野口家へいらっしゃい!」

毎週日曜日 18時~18時30分

(ゆめのたね放送局 イエローチャンネル)

【視聴ページ】

 

 

野口家にご縁のある方をゲストに招いて、まるで野口家のリビングで語っているように人生を語っていただきます。

 

 

「金八!キャリア塾」

毎週金曜日 20時~20時30分

(ゆめのたね放送局 ブルーチャンネル)

【視聴ページ】

 

 

キャリアコンサルタントたちが創る、求職の現場のさまざまな話題について語り合う番組。キャリアコンサルタント側の悩みや疑問にもお応えします。

 

 

★★ SNS/HPも更新中 ★★

【未来クリエイション公式HP】

 

 

■■■■■■