こんにちは、つくしです。

 

 

はじめましての方はこちらからどうぞ⇒プロフィール🌸 

 

 

私は1か月に1度の割合で歌を習っているのですが、明日は2カ月ぶりのレッスンです。

 

 

先生は音大卒なのですが、クラシックではなく様々なアーティストさんのバックコーラスなどをされている方。

 

 

笑顔が素敵でたくさんほめてくださって、いつも楽しく通わせてもらっていますラブ

 

 

 

しかし・・・あせる

 

 

 

宿題の『コンコーネ50番』がちょっとしか練習できていない~~~~笑い泣き

 

 

やばいよやばいよ~あせる

 

 

『コンコーネ』とはクラシックの歌のレッスンにはかかせない教材です。

 

 

 

 

 

イタリアの19世紀の作曲家のジョゼッペ・コンコーネが作曲した曲集で、50番の次は25番、その次は15番があるらしい。

 

 

昔からコンコーネの作った曲で練習すると上達することから声楽家の間では教材として歌い継がれてきたそうなんです。

 

 

 

ピアノの伴奏譜も載ってるのですが、メロディも素敵で1曲の中に歌いあげる感じの箇所がきちんと用意されていて歌ってて気持ちがいい。

 

 

 

そんなところも練習曲として今もなお歌い継がれている所以なのでしょう。

 

 

 

で、今回の宿題はコンコーネ50番の中の18番。

 

 

 

最初は変イ長調(♭が4つ)から始まるのですが、途中からイ長調(♯が3つ)になって、また最後に変イ長調になると言う・・・・大泣き

 

 

 

む・むずい。

 

 

歌えん・・・・(号泣)

 

 

で、もしかしてYouTubeとかで上がってたりしてラブラブなんて思ったらば・・・・。

 

 

あった~~~!!

 

 

 

 

現代よ、ありがとう!!

 

 

 

これを聴きまくって覚えようと思います。

 

 

高校生の頃に怖い先生に歌をならっていた

 

 

私は高校の頃にも歌を習ったことがあります。

 

 

 

なのでコンコーネは当時もやりました。(40年以上前)

 

 

 

高校の頃に習っていた先生は今の先生と違ってめちゃめちゃ怖くて震えながら通っていた。

 

 

過去に記事に書きましたw

 

 

 

通ったのは1年くらいのことで、思い出はほとんどありませんw

 

 

 

思い出すのは怒られた記憶ばっかり。

 

 

 

だって、記憶から抹殺したかったのか先生の名前すら覚えていないw

(過去の記事にも書いたw)

 

 

 

で、今回久しぶりに歌を習うことになって「コンコーネを用意してねラブラブと言われて購入したんです。

 

 

 

40年前のコンコーネなんて捨てちゃったと思っていたからさ・・・・。

 

 

 

そしたらば!!

 

 

 

押入れの奥から当時のコンコーネが出てきた~~~!!!

 

 

 

 

 

40年で値段は倍になってました・・・・。

 

 

 

 

 

しかし!!18番はやった記憶がまったくない。

 

 

 

こんな難しい曲を、当時のおバカな私が歌えるわけない・・・・。

 

 

 

きっと歌ったことない曲だと思われる・・・・。

 

 

 

 

 

はずだったが・・・・・。

 

 

 

 

 

やってました・・・・爆弾

 

 

 

 

全く記憶にない・・・・・。

 

 

怖かったことしか覚えていない・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生の頃の私をよしよししてやろう(泣)

(辛かったね~~~~w)

 

 

【人気コーナー】音楽は楽しい!

ダウンアラカン2人組が初めてのど自慢大会に出た!!

 

「はじめまして」と松戸まつりイン2023素人のど自慢大会地区予選

 

ダウンウクレレで「歌ってみた」に挑戦!

【ウクレレで歌ってみた】アラカンがウクレレをYouTube動画で学びなおし

 

ダウン千葉県船橋市の音楽イベントで「東京ブギウギ」

NHK朝ドラ『ブギウギ』挿入歌『東京ブギウギ』を音楽イベントで歌う!