こんにちは、つくしです。

 

はじめましての方はこちらからどうぞ⇒プロフィール🌸 

 

我が家は6月に夫が、11月に私が60歳になりました。

 

 

今日は娘たちが私達夫婦の『還暦祝いの会』を開いてくれました!!

 

 

(次女は仕事で欠席だったけど ← 介護士)

 

 

ありがたくてうれしくてちょっと泣いちゃったえーんえーんえーん

 

 

ところで、何かお返ししないとだよなあ・・・・。

 

 

世の中の還暦世代の方々はどうしているのでしょうか??

 

 

でも、還暦祝いのお返しは基本的にはいらないんだそうです。

 

 

還暦祝いはお食事膳と孫からのプレゼント

 

 

還暦祝いの会場となったのは我が家。

 

 

ご馳走などの手配はすべて長女夫婦と次女がしてくれましたラブラブ

 

 

お食事が近所の料亭から届いて・・・・ラブラブラブラブラブラブ

 

 

還暦祝い

 

 

孫からプレゼントの贈呈式目がハート

 

 

還暦のお祝い

 

 

オサレなコーヒーギフトとカタログで選べるご馳走便でした。

 

 

還暦祝い

 

 

お手紙が長女と次女から・・・・大泣き

 

 

還暦祝い お手紙

 

 

真ん中のイラストは長女が折り紙で作ったそうです(泣)

 

 

還暦

 

 

1歳と0歳の孫の育児で大変なのに・・・・・えーん

 

 

感謝の気持ちで胸の奥も鼻の奥もジワジワしっぱなし。

 

 

ありがたいなあ照れ

 

 

これからも元気で明るいばあばとして日々邁進いたします!!!!

 

 

還暦祝いのお返しは基本的にはしなくてよい

 

ところで、還暦祝いのお返しって何かしきたりみたいなのってあったかしらと思ったのですが・・・・。

 

 

先にも触れたように還暦祝いのお返しは、娘だろうが他人だろうが基本はいらないらしいです

 

でも、結婚祝いとか出産祝いとか入学祝いなどはお返しするのが一般的ですよね。(半返しとか・・・)

 

 

でも還暦祝いの場合は「ありがとう」と感謝の気持ちを表すだけでいいんだって。

 

 

母の日とか父の日とか敬老の日などと同じスタンスってことかしら。

 

 

(母の日のお返しなんてしないもんね)

 

 

でも、例えば日ごろお世話になっている目上の方からのお祝いの場合は半返しとか3分の1とかする人も中にはいるみたいです。

 

 

還暦祝いのお返しとして・・・・

 

でも、子育てで忙しい中、わざわざ来てくれてお祝膳の手配やプレゼントやお手紙や・・・・本当にうれしかったんです。

 

 

やっぱり何かお返しがしたいっ!!

 

 

結局、孫へのおもちゃ代としてほんの気持ちですと渡しました。(3,000円)

 

 

娘もお婿さんもいらないと言ったけど強引に渡すw

 

 

まあ、お祝もお返しもその人の気持ちをどう乗せるかなので、あまりこうすべきというのは考えなくてもいいのかな~~~~照れ

 

 

でも、今日は本当に嬉しかったんだもん。

 

 

幸せな60歳です・・・・私たち夫婦は。

 

 

仕事で来られなかった次女は夜、会いに来てくれました。

 

 

で、次女と二人で今週金曜日に還暦カラオケパーティをすることに・・・。

 

 

(食べ放題のカラオケボックスが大宮にあるらしいラブラブラブラブ

 

 

わ~~~いラブラブラブラブ

 

 

【人気コーナー】音楽は楽しい!