My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~ -9ページ目

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

 このブログでは、料理のこと、写真のこと、仕事のことなど、 

つれづれなるままに書いてます。

 

今日は、写真のこと。

image

私の相棒はこのカメラ!

 

 

ブログに投稿するレシピの写真、

料理教室の「今月のメニュー」写真、

イベントに参加した時の写真、

友達と一緒に楽しい時間を過ごした時の写真、

 

子どもたちの成長の記録写真(もう今ではなかなか撮らせてくれないけど)、

家族の思い出の写真、

もう会えない人との大切な写真

 

写真には、たくさんの思い出が詰まってます。

 

昔は、プリントした写真をたくさん保管していたけど

(そして、子どもたちの保育所時代の写真の数が膨大すぎて、全く手付かず…汗)

 

今は、デジタルだから、安心よねー💕

 

 

なーんて思ってたら、ヤバいです。

 

そのデータ、どこに置いてますか?

パソコンの中に保存しているだけだと、いざと言う時に出せなくなるかも!?

そもそも、パソコンの容量問題もあるし。

 

SDカードのまま、インデックス(一覧)プリントと一緒に保存しているって人も

いらっしゃいますが、SDカードのデータって、消えることあるんですって!!!!

 

私は、外付けのハードディスクに入れてるけれど、

それだって、万全じゃない!

 

しかも、子どもたちの小さい頃の写真は、

今使っているMacのパソコンには繋げないハードディスクの中だわ!

 

めちゃやばーい!

 

 

ってことで、

来月ですが、写真のデータ保管について、しっかり学ぼうと思ってます。

 

ZOOMなので、どこからでも受講可能!

 

よかったら、ご一緒しませんか?

 

 

 

 

 

 

当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

うわー、なんと4ヶ月ぶりの更新でした(汗)

 

このブログでは、料理のこと、写真のこと、仕事のこと、

好きなことを好きなように、マイペースで綴っております。

 

今日は、写真のこと。

私が写真を学んだ、フォトコミュニケーション協会のこと。

 

 

 

SNSで流れてくる写真を見ていて、 

 

わー、素敵! 

これやってみよう! 

この撮り方、真似してみよう! 

 

 

って思うこと、ありませんか? 

 

 

いつも、素敵だなーって 

一方的に憧れているのが、 

 

Tsunekawa/クリームソーダ職人 さん (インスタにリンクします)

 

クリームソーダだけで、こんなにも世界観を表現できるのか! 

 

って、うっとりしながら見ています。 

 

で、こういうのを見ると、 

 

やってみたい! 

挑戦してみたい! 

 

って思うんですよねー。 

 

 

ってことで、挑戦してみました! 

 

クリームソーダの後ろには、 

雲ひとつない青空! 

 

ってイメージで撮ってみよう! 

 

 

窓際にテーブルを置いて、 

セッティングしてみるけど、 

 

もっとグラスを高いところに置かないと無理だな。 

 

ぐーんと上を見上げるようなアングルにしないと、 

ベランダの柵が邪魔になって、空が見えないよー。 

 

テーブルの上に、ゴミ箱を逆さにして置いて、 

その上にトレイを置いて、グラスを置いて、 

カメラは三脚を低くして、ぐーんと見上げる感じで。 

うんうん、空が背景になったよ! 

 

じゃあ、場所はここで決まり。 

 

グラスに氷を入れて 

 

 

あれあれ? 

透明な氷なのに、

だって、ちゃんとコンビニでかってきた

透明感が高い「ロックアイス」なのに、

 

グレーになってきたよー(泣) 

露出をちょっと上げてみたらどうだろう?

 

 

ほんのりグリーンのソーダ水

注いでみたら 

グリーンの透け感がいい感じ 

 

 

で、アイスクリームとチェリーをのせて

アイスもチェリーも真っ黒!!! 

 

外は晴れてるから、めちゃめちゃ明るくて、 

でも室内は影になるから、明暗差を考えると、 

室内にあるものは、黒くなっちゃうんだね。 

 

カメラにとっては、当たり前のことだけど、 

自分のイメージの中では、 

 

青空とクリームソーダ! 

 

が撮れると思ってたから、がっかり。 

 

さて、どうする? 

 

って頭の中の知識を総動員。 

 

で、撮れたのがこちら 

(撮ってから、さらに編集してるけど)

 

何をしたかというと、 

実は、カメラについている「フラッシュ」をつけたのです。 

 

ただその場所に置けば撮れる! と思ってたけど、

大間違いでしたね(滝汗) 

 

 

フォトコミュで学んだ

「写真の心技体」 

 

「心」「技」は頭の中でシミュレーションできるけれど、 

 

やっぱり「体」がすごく大事。 

 

やってみなくちゃ、わからない! 

 

言い換えれば、 

 

やってみたからこそ、わかること! 

 

改めて「写真の心技体」の大切さを実感しました。 

 

 

でもね、やっぱり納得いかんのです。 

私のイメージのクリームソーダじゃないのです。 

 

 

クリームソーダごと、青空の下に置けば、 

撮れるかもしれないけど、 

 

外で、一人で、クリームソーダ作って撮る。 

 

そんな勇気ないわー 

(っていうか、この暑さ、アイスクリームが秒で溶ける!) 

 

 

ってことで、 

 

青空バックにするのは諦めて、 

今度はノスタルジックな雰囲気に。 

 

 

虹の中にふんわり浮かぶようなクリームソーダ。 

 

やっと納得いく作品ができました。

 

たくさんたくさん撮った中の、ラストカットでした。 

 

 

撮った後は、もちろん、おいしくいただきました♪

久しぶりのクリームソーダ。

いつぶりだろう?

懐かしくて、おいしかった💕

 

 

 

 

 

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、料理のこと、写真のこと、仕事のこと、

好きなことを好きなように、マイペースで綴っております。

 

 

今日は、最近学んだことの話。

 

「ためたマイルで旅行に行けた!」

「どんどんマイルがたまっちゃう!」

 

なんて、聞くことあるけど、

 

どこの世界の話やー!!!

 

 

って思ってました。

 

なのに、お友達がマイルの勉強をして、とってもお得にマイルを貯められるようになった

 

しかも、マイルインストラクターとして、講座をスタートさせた。

 

という情報を聞き、早速受講いたしました〜。

 

ラクラク☆マイル講座初級編

 

 

講座の内容が気になる方は、ぜひ、受講してもらいたいんだけど、

一言で言うと

 

 

やっぱり、ちゃんと教えてもらうと効率がいいよね。

知ると知らないとでは、雲泥の差だよね。

そんな裏技もあるのかー!

あれを、こうしてこうすれば、一流ホテルだって、手に届く世界に!

 

って感じ。

 

 

 

去年、gotoキャンペーン期間中に、

お友達と都内のちょっといいホテルに宿泊しました。

ちょっといいホテルに泊まると、一流のおもてなしを受けることができて、

 

「普段はできない、お姫様扱い」してもらえて、

めちゃめちゃ、自己肯定感が上がりました。

 

私は大切にされていい存在なんだって。

 

でも、普段の生活の中から、一流ホテルに宿泊するためのお金を出すって、

かなりハードルが高いこと。

 

それが、マイルを貯めることで叶うなら、いいよね。

 

 

うんうん、そうだよねー。

 

って思ったら、

ラクラク☆マイル講座、おすすめです。・

 

詳細は、黒田佳代さんのブログをどうぞ。

(ライン登録で、3000円オフクーポンもらえるよ!)