My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~ -13ページ目

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

 

 

このブログでは、

料理のこと、料理の仕事(教室)のこと、写真のことなど、

徒然に綴っております。

 

今日は、「料理の仕事(圧力鍋のお料理教室)」のお話。

 

 

圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」では、

 

・圧力鍋のレパートリーをどんどん増やしたい!

・楽して美味しく作りたい!

・化学調味料などに頼らず、素材の美味しさを味わいたい!

・今まで眠ってた圧力鍋を、もっとどんどん活用したい!

 

という願いをまるっと叶える「レパートリー講座」を開催しています。

遠くにお住まいの方や、お仕事などで教室に来る時間が取れない方には、

動画受講クラスもご用意しています。

 

動画受講クラスが、なかなか人気です❤️

 

 

で、本題。

 

7月のレパートリー講座でご紹介するのが、こちら。

 

・圧力鍋で”3ナイ”カレー

・圧力鍋で自家製福神漬け

・ビタミンカラーのポタージュ(牛乳、生クリーム不使用)

・グリーンサラダ(クリーミーナッツドレッシング)

・ヘルシーチーズケーキ

 

圧力鍋で”3ナイ”カレーって、何やねん?と思ってるかもしれないので、

ここで説明しまーす。

 

市販のカレールウを使わないのは、

「うちごはんラボ」では当たり前なんだけど。

 

今回は、元々「無水カレー」と呼んでいて、

お水(H2O)を使わないで作っていたのですが、

 

レシピを見直して、作り方を工夫したら、

油も使わずに作れちゃいました!

 

だから、

 

・水、使わない  ・油、使わない  ・市販のルウ、使わない

 

ないないづくしの”3ナイ”カレーなのです。

 

そのほか、なんと自家製であっという間に作れる福神漬け。

これがまた、カレーじゃなくても食べたくなる美味しさ。

(現に、毎朝これで白ごはんを食べてます)

 

 

プレートの上に乗った、ビタミンカラーのポタージュは、

牛乳も生クリームも、豆乳も使わずに野菜本来の味を楽しみます。

 

しかも、今までうちごはんラボでご紹介してきたポタージュよりも、

さらに楽チン!簡単になりました!

 

 

1回の講座で、

・カレー

・福神漬け

・ポタージュ

・(カレー用)炊飯

と、4回も圧力鍋を使います。

(2台の圧力鍋を2回転ずつ)

 

 

お使いの圧力鍋に合わせた加圧時間をご案内しているので、

どの圧力鍋でもおいしくできますよー!!

 

 

圧力鍋以外の、自家製ドレッシングや、

かわゆいスイーツ。今回は、ヘルシーチーズケーキ

 

このレシピも、もちろん入ってます。

 

どのレシピも、1品ずつ独立した動画で見られるので、

今日はこれ作ろう!だけを選んでみることができますよー!

 

教室で受講された方にも、復習用に、

動画のURLをご案内しているので、さらにお得!

 

 

気になる方は、ぜひ、レパートリーコースにお申し込みくださいね。

 

お申し込みは、ホームページからお願いします。

レパートリー講座の詳細・お申し込み

 

 

 

 

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、

料理のこと、料理の仕事(教室)のこと、写真のことなど、

徒然に綴っております。

 

今日は、「料理の仕事(教室)」のお話。

 

私が主宰する、圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」は、

今まで、教室に来ていただいて受講するスタイルで、

7年間続けてきました。

 

遠くは、岡山や、新潟や、富山や、静岡から。

中には、アメリカからの一時帰国に合わせて。と、

遠くから、わざわざ足を運んでくださる方もいらっしゃいました。

 

本当にありがとうございます。

 

でも、一方で、来たくても来られない方がいらっしゃることも、

わかります。

ご家庭の事情や、お仕事との兼ね合いなどで、行きたいけど行けないという

メッセージを、何度いただいたかわかりません。

 

いつかは、オンラインでお届けできるようにしたい!

それは、私の願いでした。

 

2月にベーシック講座をオンライン化したのは、

「とりあえず、圧力鍋の基礎知識を身につけてもらえれば、

安心して、安全に圧力鍋をお使いいただけるようになる!」と思ったから。

 

そして、今回は、基礎知識から一歩進んで

「圧力鍋のレパートリーをどんどん増やしてもらうために」

動画受講をスタートさせます!

 

うちごはんラボ、6月のレパートリー講座でご紹介するレシピを、

動画でご受講いただけます。

 

6月は、「圧力鍋でさっぱり!梅づくし」

 

 

動画だから、ご自身の都合の良い時間に、

今知りたいレシピだけ、何回も繰り返して、ご覧いただくことができます。

 

圧力鍋って、

・圧力がかかるまでの時間

・火を止めて、圧力が下がるまでの時間

など、ただ「待つ」という時間があります。

 

教室だったら、世間話でもしながら過ぎていきますが(笑)

動画で、空白の時間があると、なんだか時間の無駄遣いになってしまうので、

そういう部分は、サクッと編集しています。

 

その結果、1レシピごと、5分前後でご覧いただけるので、

とても気軽に受講できます。

 

圧力鍋で作るレシピはもちろん、

講座の中で同時にご紹介するプチレシピやデザートも、

収録していますので、丸ごと全部作れますよー。

 

レシピは、pdfでお送りするので、お手元でプリントアウトしてお使いください。

 

動画受講者さま専用のwebページのURLとパスワードをお送りするので、

そのページにアクセスすれば、何度でもご覧になれます。

 

 

・圧力鍋のメーカーを限定せず、どのメーカーでもお作りいただけるように、

加圧時間を調整したレシピになっています。

 

・受講後1ヶ月間は、メール相談無制限!

 

 

 

 

6月は、お試しで受講料がお得になってます。

ぜひ、こちらのホームページから、詳細をご覧になってくださいね。

実際に、教室にお越しいただく、通学コースも同時募集中!

(通学コースで受講された方も、動画で復習できます!)

 

 

 

https://utigohan-labo.jimdofree.com/レパートリーコース/

 

 

 

暑い夏は、もうすぐそこ!

この夏は、圧力鍋で涼しく楽にお料理しましょう!

 

 

 

今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

このブログでは、料理のこと、写真のことなど、

私の「好き」なことを勝手気ままに綴ってます。

 

今日は、写真のこと。

 

 

あっという間に6月。

色々なことが、6月のスタートに合わせて動き出した感じです。

 

6月のスタートに合わせて、

友人で、フォトコミュニケーション協会のインストラクターの先輩でもある

ゆっきーが新しいことを始めてました。

それが、朝9時からのフェイスブックライブ。

 

ゆっきーのフェイスブックライブで、

「あなたが本当にやりたいことって?」

 

 という問いかけがありました。 

 

 

私ね、答えられなかったんです。 

悩んじゃったんです。 

 

 

それで思ったんです。 

 

「あー、思った以上に心が疲れてるなー」って。 

 

 

 

ってことで、やりたいことやる日!を作りました! 

 

その日は、午後から美容院だったのですが、

 その前に、友人のお店でランチ。

 久しぶりに外食しましたー。

東急目黒線「奥沢駅」から徒歩1分。

Fonte de Floresta

(自由が丘から、歩いて8分くらい)

 

ホームページはこちら→Fonte de Floresta

 

 キーマカレー。酵素玄米で。 

 

自家製酵素ジュース。

一番人気のパイナップル酵素で。

 

 

美容院の後、自分へのご褒美をゲット。 

自由が丘のAK+(アーケイプラス)

ワイルドフラワーのスワッグ。

教室の壁にかけました。

素敵でしょ。 

(しかも、ユーカリのいい香りで、ヒーリング効果もあります)

 

 

 

お店で写真を撮らせてもらったり、

 買ってきたスワッグを写真に撮ってたら、

 

 どんどん気持ちが元気になってきました! 

 

 

引きこもり期間中も、ずっと写真は撮ってたけど、

 仕事で使う料理の写真ばかり。 

 

料理のことは、こちらで綴っております。

レシピもいろいろ載ってるので、ぜひご覧くださいね!

 

圧力鍋で 時短!簡単!うちごはん♪

 

YouTubeでも、レシピを配信しています。

さいとうあきこのYouTubeチャンネル

 

 

 

好きなことだし、楽しいんだけど、 いつの間にか、

フォトコミュで伝えている「写真の心技体」の、

「心」を忘れて、 「技」と「体」でぐるぐる回ってたんですね。 

 

 

「写真の心技体」やっぱりすごいです。

 

 

 

写真の心技体って何?

写真がもっと楽しくなる、オススメのフォトスクールはこちら。