【イベントレポ】美味しい物の宝庫!長野県。オリジナル米「風さやか」体験イベント | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

お米って、毎日食べるものだけど、正直あまり銘柄とか気にしたことなくて、
あれがいいと言われたら買ってみたり、
スーパーの店頭でたまたま特売になってたから買ってみたり。

自分で好きで買う時は「コレ」というブランドは一応決めているけど、それ以外のお米にも
ちょいちょい浮気してしまいます。

今回は長野県のオリジナル米ということで、新たな美味しいお米との出会いを求めて
出かけてきましたー!!

それに、大好きな勇気凛りんさんの料理デモもあるし♡


勇気凛りんさんと味わう。長野県オリジナル米「風さやか」体験イベント


長野県といえば…そば、りんご、ワイン、お酒などなど、おいしい物の宝庫!
もちろんお米だって、おいしいんです!
なんといっても、長野県お米は全国でもトップレベルの1等米比率を誇ります。

ちなみに過去10年間のうち、9回も全国1位を獲得してそうです!
それはすごい!!!


美味しいお米が育つ長野県で、新しいお米「風さやか」が誕生しました。
長野県農業試験場で開発され、平成25年3月に品種登録されたばかりの
生まれたてほやほやのお米、それが「風さやか」なんです。


お米って、品種によって甘かったり、粘り気が強かったり、特長はいろいろありますよねー。

まずは良く食べられている「コシヒカリ」と「風さやか」を食べ比べてみました。

 
見た目にはあまりわからないのですが、左が風さやか、右がコシヒカリ。

コシヒカリは慣れ親しんだ味。もちもちーっとした食感で甘みが出てきます。

「風さやか」はというと、口の中でお米の一粒一粒の存在が感じられます。
お米がしっかりしている感じ。粒が感じられると言ってもパサパサなのではなく、
粒に弾力があるという表現なら伝わるかしら?

コシヒカリよりは甘さが控えめで、さっぱりした印象。

風さやかは何かと合わせて食べる時にバランスが良いお米ですね。

粒がしっかりしながらも、程よいもっちり感もあり、おにぎりやお寿司にもぴったりだそうです。


この風さやかに合うおかずということで、
料理研究家 勇気凛りんさんのデモンストレーションが始まりました!

 終始笑顔^^
会場が一気にあったかい雰囲気に包まれます!

凛りんさんの登場に、みんなが一斉にカメラを向けると―――

 
 
 カメラで応酬(笑)

ほんっとうにお茶目な凛りんさん♡


 
こんなに朗らかな笑顔でお料理。それだけでおいしくなるのがわかります!

 
ジャジャーン!

【ごはんのための味噌だれビーフグリル】

さっと炒めた牛肉と、まいたけ、長ネギにはちみつ味噌がベースになった味噌だれを塗って
オーブントースターで焼くだけ。

もう、間違いないでしょ!!!




試食用ワンプレートはこんな感じで。

 
風さやかのごはんと、味噌だれビーフグリル。それから、塩なめたけ。

塩なめたけは、今回のPRを担当されてたおもしろーい担当者さんのレシピ。
いろんなきのこ(長野県はきのこもたくさん作られてます)を酒蒸しのようにして、塩昆布を加えるだけの簡単レシピ。
しょうゆ味が好きなら、麺つゆで味つけるといいですよーって。
(ここだけの話、これが作れたら、びん詰のなめたけを買わなくてもいいですよって)


もうねえ、おいしくって美味しくって。
1人でがっついたらかっこ悪いから、周りの人のペースに合わせようと思うんだけど、
お箸がついついすすんじゃう!!!!


ビーフグリルのお肉で、ごはんを包んで食べると、これまた最高で!!!
   写真撮ったのに、ピンボケで使えず…(>_<)


ビーフグリルが入ったココットの中を食べつくして、残ったタレの中にごはんを入れて、
混ぜ混ぜして食べると、もう病みつき♡(お行儀悪いけど、おいしくてやめられなかった!!!)


「風さやか」はお米自体の味がそんなに強くは感じないけれど、
その分やっぱりおかずとの相性がいいんだなーってことを強く感じました。

試食用のサイズだったけど、どんぶりでガッツリ食べたい!!!そんなお米でした。

ありがとうございましたー!!


 

最後に皆様と一緒に記念撮影していただきました


美味しい「風さやか」。
これから日本全国で愛されるお米になりますように。


楽しいイベントに参加させていただき、ありがとうございました^^


 
お土産にいただいた「風さやか」

炊飯器がなく、圧力鍋との相性はどうでしょうか?
実験レポはまた後日。




圧力鍋を使いこなしたい方のための圧力鍋講座開催中!
講座の様子はこちらから→♪ジャーサラダ作ろう~♪


残りのお席はわずかとなっております!
<日程>
●2月27日(金) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月  4日(水) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月10日(火) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月12日(木) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月13日(金) 午前11時~13時30分(あと2名様)

●3月17日(火) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月19日(木) 午前11時~13時30分(満席となりました)
●3月24日(火) 午前11時~13時30分(あと1名様)
※終了時刻は前後する場合がございます。
※先着順で受付させていただきます。
※安全面の理由により、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
※ご参加は女性限定とさせていただいております。

<受講料>
1回参加ごとのお支払いです。

5000円(税込)/1回

キャンセルについてはこちらのページをご覧ください。



※最寄り駅は、東急東横線、目黒線、多摩川線 「多摩川駅」から、バスで10分
二子玉川、尾山台、等々力方面からもバスでお越しいただけます。
(詳しくはお申込みの際にご説明いたします)

お申し込みは、
●ご希望の日程
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●分かればお越しになる時の経由駅(多摩川・二子玉川・尾山台・等々力等)
●参加理由
●圧力鍋をお持ちの場合は、メーカーや商品名

をご記入いただき、
サイドバー下のメールフォームから、または下記アドレスにメールしてくださいakimikan2012@gmail.com 
 


ご質問等もお気軽にお寄せくださいませ。
お待ちしております♪

圧力鍋がよくわかるメルマガ、配信しています!ぜひご登録ください!

これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座

圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。

以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪

(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm

(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm

正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。

●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。

●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html





 いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
 
 


にほんブログ村