7月レッスンスタート、ミルクハースです♪ | 彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

彦根市 天然酵母パン教室Co.mugi

JR彦根駅より徒歩20分。近江鉄道 ひこね芹川駅からなら徒歩6〜7分。
天然酵母パン教室です。菓子製造許可付きレンタルキッチンも運営中。
時々遠征のパン修行の模様も綴ります♪

彦根市天然酵母パン教室Co.mugiです♪


大変、大変!

今日は、7月初レッスン。

しかも、初めてさん向けのスタートレッスンです。

何が大変って!

写真、一枚も撮ってなかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


皆さんが帰る頃に気がついて、

わたくし、大慌て。

で、撮った写真といえば…


{0B2462CD-3A29-4373-ABDC-1D4F21AECBB4:01}



{1CBB403E-CACB-4071-8331-52BB03E64255:01}

ムフフ♡Rちゃんです。

もうもう、手足がやばいー♡




…あれ?


パンは?


Σ(꒪ȏ꒪)


…あとで皆さんに写真を送ってもらいました。

すびばせん。


今日は、
初めましてのNさん、Oさん、

そして
常連さんのママRちゃん&ベビRちゃん

3名様で賑やかに。

初回なので、
どうしてもバタバタな私、(いつもか!)

皆さんに手伝っていただいて感謝感謝です。



ホシノ酵母のパンレッスンは、

レシピの最初からスタートできません。

その為、初めての方は

「え?今どこをやってるんだっけ?」
「あれ?帰ってからはどこから?」

と、ちょっと戸惑われることもあります。


でもね、複雑なようで、

実はシンプルなのです。


暑けりゃ早く、
寒けりゃ遅く、

発酵時間が変わる、ということ。

と、いうことは?

長く置きたい時はあえて、寒い環境に置く。
スクスクと発酵してほしければ
暖かい環境に置く。


生活スタイルに合わせた発酵を、

いろんなパターンでお伝えできますので、

迷われたらご連絡下さいね^_^


初めてとはいえ、
皆さんなかなかの手つきでした。

生地の状態、手でも覚えて下さいね。


焼き上がり、
切りにくいので少し厚く
{E1E71145-F53F-4E60-B3C9-DA1CB1EF9863:01}

そして、

ご試食です。
{85CDCB6F-4B1C-40F6-AAA6-9E144658C9AB:01}


{69709F1E-EBF4-4B16-B0C6-3CB1A03D3C18:01}

皆さん、スマホで素敵に撮ってくれてるー♡
ありがとー!


捏ねないホシノのパンとの比較の為に

捏ねるホシノのバター入りのパンもご用意しておきました。

バター入りも美味しいね♡


ホシノ酵母を知っていただいて、

美味しさに驚いてもらって、

パン作りに興味をもってもらった、

今日は、記念日ですね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧


早速焼き上がりのお写真を送って下さったり、
ワクワクドキドキがこちらにも伝わり、
とても嬉しい日になりました。

明日の朝は、サンドイッチで
たっぷり召し上がれ♡

今日も楽しい時間をありがとうございました♪


8月日程を、明日公開します。
トマトのパン、お楽しみに♪


7月レッスン募集中→
(7月スタートレッスン、
ミルクハース追加日程残席1です。
)

通常レッスンへのお申し込み→

レッスン当日の流れ→

Co.mugi HP→

不登校サポートレッスン
7月日程→

サポートレッスンへのお申し込み→

滋賀で不登校に悩む母親達の居場所
ほっとスペースのブログ→