旅する蝶々を見たい | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

旅する蝶々アサギマダラ、PPは未だ見たことがありません。ヒラヒラと飛ぶ大きくて美しい姿を見てみたいものです。

AIによると
アサギマダラは日本で唯一「渡り」を行うチョウとして知られ、その移動距離は2000kmを超えることもあります。春から夏にかけては、台湾や南西諸島から海を越えて本州や北海道へ北上し、秋には北海道や本州から南西諸島や台湾まで南下します。この渡りは、1980年頃からマーキング調査によって解明が進められています。しかし、なぜ長距離移動するのか、どのように海を越えるのかなど、詳しいメカニズムにはまだ多くの謎が残されています。

今の時期、海を渡る前にフジバカマの花に立ち寄るそうです。
PPがよく行く、花博記念公園鶴見緑地にも少しですがフジバカマの花壇があり、一週間ほど前に目撃情報があったので、昨日行ってみました。
しかし、残念ながらアサギマダラはいませんでした😅 人ばかり多かった💦

フジバカマの花壇がある、公園内の鶴見新山へ登ります。


このあたりは人はマバラです

最近は、こんな乗り物が借りられるようです

涼しくなってきて色々な花が見られます




フジバカマの花壇です

色々な蝶々が来ていました



隣のキバナコスモスの花壇にも

クマンバチも来ています





超大きなカマキリ
保護色で気がつかなかったら
いきなり目の前にいてニラマレました

帰り道で、何か首の後ろ辺りがワサワサするなあと思って帽子を取ると、知らない間にカマキリを連れてきていました😱

NIKON V1
ALTIX Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
マウントアダプター
ALTIX - PEN-F
PEN-F - NIKON1(with AE/EXP chip)