テレコンと望遠レンズ | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

先日、アルティクス➡️ペンFのマウントアダプターを自作した時に、ケンコーの2xテレプラスのペンF用を潰して使ったので、¥2K程の安いテレコンを買いました。

今度はニコンF用のヘリコイド付きの物にしました。外観もキレイだしクモリもカビも無い、ヘリコイドの動きも良い🤓 こんなに程度の良いものが、こんなに安く買えるなんて驚きです😮 今時こんなの使う人はいないのでしょうかねぇ。


ケンコー マクロテレプラス MC7 ニコンF



ニコン1では、純正アダプター FT1を使わないとAFレンズは使えないので、PPはフィルムカメラ時代のMF望遠レンズしか持っていません。

手持ちで撮るには大砲レンズは無理だし、あまり使わない大望遠は買えないので、テレコンを使っています。


試写はニコン V1で

レンズは

TAMRON SP 180mm F2.5 LD IF 63B

35th Anniversary

アダプトール2のニコンFマウントに、このテレコンを噛まして、ペンFに変換する自作アダプター、ペンFからニコン1へ変換する市販アダプターに、以前紹介したロシア製のAF/EXPチップを装着しました。

オールドレンズなので、これでも結構長くて重いですが、何とか手持ち撮影が出来ます😅

ニコン1なので換算焦点距離は970mmにもなります😁



自宅近くの川で水鳥とかを撮ってみました。

向こう岸でジィ~ッと動かずに獲物を狙ってる青鷺

何の種類かわからんけど、遠くに鴨がたくさんいます



チョッと近くに来た


自宅に戻り、玄関先でマクロを試します
マクロヘリコイドの威力は凄いけど・・
これだけ焦点距離が長いとブレますな😅



スナップエンドウの花
寒いのに実り、たくさん花が咲き始めています


近所のお宅の蝋梅
塀の向こうなので、上に向けて撮るのはキツイ
もっと寄れるけど近付けないわ☺️



このマクロテレプラス、良い買い物でした😃
前の古いペンF用のテレプラスより、解像度は数段良いように思いましたね🤓
ニコンのレンズが欲しくなります。