パナソニックミュージアム~松下幸之助歴史館 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

前回に引き続きパナソニックミュージアムから

パナソニック創業者、松下幸之助氏の経営観、人生観を解説・展示されている

『松下幸之助歴史館』の館内の様子です。


カメラは同じく

PETRI 1.9 COLOR CORRECTED SUPER

レンズは Orikkor 45mm f1.9

フィルムも同じKodak Color Plus 200


先々週、さくら広場の桜の葉が色付いて見頃だと言う情報を得て、先週末、それを目当てに行って来たのですが、ほとんど落葉していて撮るものも少なく、36枚撮りのフィルムが余ったので、館内へ入ったことの無い『松下幸之助歴史館』へ立ち寄りました。


館内は照明がかなり落としてあって、200のフィルムだとストロボ・三脚無しで撮るのは難しくて、ブレブレの画像になってしまいました😂

こんなことなら400を入れて来るんやった・・と後悔しても仕方がないので、頑張って撮ったつもりですが、PPの腕ては1/8とか1/15とかのスローシャッターには無理がありましたね🤪


まあ、館内の雰囲気だけても見てもらえればと思います🙇


館内、展示室の入口
植えられた一本松が良い雰囲気ですな







わずか9歳で丁稚奉公に・・

創業の家

幸之助氏の奥様、松下むめの様
事業が軌道に乗るまでは、ご夫婦の生活は困窮し、奥様が質屋通いをして支えられたそうです


昔懐かしい家電が展示されています






写真を撮りつつ、懐かしさにふれた時間でした