リバースアダプターは
いつもお世話になっている
『写るんですダイアリー』のいか太郎さんの記事で、そんなことが出来るのか・・🤔と初めて知りました。また、レンズにこのアダプターを付けっぱなしにすれば、レンズを逆さまに付け換えるだけでマクロ撮影が出来るということです🤓
そんな、面白そうなリバースアダプターてすが、Nikon1用は見たことが無くて、売っていないと思っていました。売っていないなら作るか・・と思ったりもしていたのですが、ヤフオク!に出品されていて、たったのJPY1.2Kで落札出来ました😆
このアダプターは、レンズのフィルターネジに付けるのですが、フィルター径52mm用なので、手持ちのレンズでこの径のレンズがあまり無くて、以前にニコワン用に改造したYASHINONの単焦点35mmを使ってみました。
YASHICA ELECTRO35 CCのレンズです。
1973年製のオールドレンズ
COLOR-YASHINON DX 35mm F1.8
↓↓↓左手のリングがリバースアダプター

↓↓↓レンズを普通に付けた状態
フィルターネジにこのアダプターを付ける
このままで普通の撮影が出来ます

↓↓↓レンズを逆さまに付けて
リバースアダプターでカメラに付ける

試写です
↓↓↓普通の撮影では最短距離0.6m

↓↓↓凄い拡大率ですが、ピントリングは利かないみたいなので、カメラの位置でピントを合わせます。
絞り開放だと凄くシビアです。

↓↓↓少し絞ればちょっと撮りやすい感じ。

ステップUP/DOWNリングも使えるらしいので、また色々と試して見たいと思います。
改装レンズ遊びにも重宝しますね🤓