水槽ファンの修理 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

カクレクマノミのデコ♀とポン♂を飼育している、デコポン水槽です。

他には、イエローコリスとヤドカリ、ソフトコーラルを飼育しています。


ウミキノコが巨大化して、見た目、イソギンチャクっぽいからか、最近のデコ・ポンたちは、ウミキノコと戯れたりしています😁
寝るときは、この傘の裏側です。






この夏、フルに稼働した水槽冷却ファン。3連のうち2つが廻らなくなりました。
このファンは中華製ですが、もう6シーズン目になります。その間、中のファン自体は3回も交換しています。塩水のせいか、だいたい2シーズンしかもたないですね。今回故障したファンも2シーズン目です。


ホコリが塩水でくっついて汚い!
分解しました。

調達したDC12V・8㎝のケースファンです。
同じ物にしたかったのですが、フリマやオークションに出ていなくて、別々のメーカーになりました。容量はほぼ同じで0.25Aが2個と0.23Aが1個 。↓↓↓

今まで使っていた物は0.15Aです。↓↓↓
少しパワーUPしてみました。

配線をハンダ付けして、回転テスト👍

組付けて完了です。
濾過槽のカバーに取り付けているので、閉じれば水槽の方へ風が吹き出します。

これで、この夏から来シーズンまでは大丈夫だと思います😀