Nikon-Fマウントの望遠レンズを、Nikon1で使うためのマウントアダプターを自作しようと企てています。
Olympus PEN-Fレンズ用のアダプターとテレコンを持ってるので、これを使うためには、Nikon-F~Nikon1への直接アダプターではなく、Nikon-F~PEN-Fのアダプターが要るのです。
Olympusの純正品は売っているのですが、古いのにえらく高くて、カメラを買った値段を軽く上回るので、買う気にはなれません。レンズもそうですが、PEN-F用の物はやたら高いです。
レンズ~PEN-Fのアダプターを自作するために、調達したのは2つ。両方で、送料込で¥3K弱で済みました。
1つ目はレンズ側、Nikon-F用の中間リングです。バラバラに分解しました。
古いからか、ネジに接着剤が付けてあるからか、アルコールを使ってもネジが緩まず、ドリルでネジ頭を削って何とか分解しました。
レンズのような複雑な構造で驚きです。
2つ目はボディ側、PEN-F用の中間リングです。こちらは、左ネジで簡単に4つに分解出来ました。
↓↓↓画像左下のマウントを使います。
要は、これらの部品を組み合わせて、フランジバックを合わせれば、マウントアダプターの出来上がり・・と、安易に考えでいたんてすが、径がうまく合わないので、ちょっと苦戦しそうです。
重い望遠レンズを付けるので、接着剤だけでくっ付けるのは心配やし、難しい🤔