自作背面濾過水槽が完成したので、水道水を入れてアク抜きをしつつ、仮のポンプで稼働確認中です。
この1週間回したので、PHを測定してみました。
サンゴ砂の濾材を入れてるためか、モルタルバックボードのせいか、少し高くなりましたが、1週間経ってこれなら大丈夫でしょう。
今日は、濾過槽を作った時の6ミリ厚アクリル板の端材と、6ミリアクリル丸棒を使って、ライブロックスタンドを作りました。
立ち上げの準備が整ってきたので、底砂を調達しておきました。
今回は、初めてライブサンドを使ってみます。スゴく良いとネットで評判の、アラゴナイトです。
この寒い時期、洗わなくても良いので楽チンそうです。
明日は、この砂と海水を入れられるかな?
その前に、リビングに仮の置き場を確保してから、超重くなってしまった水槽をリビングまで運ばなくては・・・。