カクレクマノミのデコとポンの産卵を目指して、老朽化した今の水槽を更新すべく、背面濾過水槽を自作しています。
やっと、部品がほぼ出来上がり、ベース水槽への組み込み、接着にこぎつけました。
まずは、濾過槽にバックボードを貼り付け。
バックボードの周囲と排水スリットの部分にシリコンコークを塗ります。
濾過槽へ貼り付けて、給水用の塩ビ給水ソケットもシリコンコークを塗って差し込み、ガムテープで止めておきます。
2日ほど放置して、シリコンコークが固まったら、スリットや周囲にはみ出したシリコンをカッターナイフで取り除きます。
次は、濾過槽をベース水槽へ入れて、シリコンでコーキング。
予め作っておいたアクリルフランジを、濾過槽にアクリルサンデーで接着してから、ガラス側をシリコンでコーキングして固定します。
これで、濾過槽の組み込みが完了。
1週間ほど乾かして完成です。
来週は最終回。
オーバーフロー菅とウールマットボックス、スノコ、それからポンプをセッティング。
濾材を投入、水道水を入れて、水の流れの最終確認とアク抜きを兼ねて、しばらくの間運転する予定です。