背面濾過水槽自作 ⑪ | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

背面濾過水槽を自作しています。


濾過槽の本体が出来上がったので、予備のポンプを入れて、水の流れをデストしました。



使ったポンプは、マキシジェットのMP600。
吐出水量は600L/h。
水槽の飼育槽が50L、濾過槽の容量は16Lの計算ですが、ライブロックや濾材なんかの分を引いた総水量は60Lほど。
汲み上げ高さがほとんど無いので、1時間当たりの水の回転数は・・10回転。
実際に使うポンプは、DCポンプで2500L/h、流量調整が出来るので、最大20回転位まではいけるはずです。

それを踏まえてデストした結果・・キョロキョロ


水漏れは、短期的には確認できず問題ありませんでした。
全体の水の流れも構想通りで、上出来です ニコニコ

しかし・・・びっくり
オーバーフロー菅の排水量が少なくて、フロー菅流入口から水面が盛上がりが大きく、水位が高過ぎます。
ウールマットボックスからの排水も同じです。

これ以上流量が増やせないので、この2ヶ所の配管を20から25へ変更しようと思います。
塩ビ菅を接着しているので、上手く外せるかなあ ガーン