ウミキノコのベッドに・・ | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

ウミキノコに共生?する生き物の話題です。

ウミキノコもサンゴなので、少し毒がありますが、彼らは平気のようです。

ちょうど1年前に入れたウミキノコ。
その時の画像です。当時は、最大径8センチほどでしたが、1年飼育して20センチ近くに成長し、オオウミキノコのようになってきました。

オオウミキノコにはカクレクマノミが入ってモフモフすることがあるらしいですが、うちのデコ・ポンたちは全く興味を示しません。

上から見るとイソギンチャクに見えなくもないのにね~ 残念だね。


それでも、ウミキノコに殆ど毎日入ってくつろいでいる奴らがいます。

ウミキノコは、嫌がってポリプを閉じたり、重みで曲がったりして大変そうなので、ピンセットで摘まみ出すのですが、直ぐに戻って来るので最近は放置です。

分かりますか?


ヤドカリです。


日によって入っている奴は違いますが、彼らは共生しているつもりなのでしょう。
ず~っと動かないなぁと思って、ピンセットで取り出してみると貝殻は空だったり。別の貝殻を咥えて入って、宿換えして出て行った?
ある日はこんな事も。

??
ヤドカリが向こうから見つめているのは・・
自分の脱け殻でした。安全な場所で脱皮したんだね。