混合栓の交換 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

キッチンの蛇口レバーの動きが悪くなり、少々水漏れがしてきたので交換する事にしました。


新品に交換するのならと、家族の要望で、シャワー付で伸びるやつ、出来れば浄水器付きを・・。しかも、うちは外付けの食洗機を分岐菅で継いでいるので、そんなややこしいやつあるんかい?

ホームセンターを何軒か回るも、案の定ありません!

通販で一生懸命探したら、ありました!そこそこ安いのが。

キッチンのメーカーと同じLIXILです。



ところで、お父さん交換出来るのキョロキョロ?と家族、こんなん簡単、楽勝や~口笛とPP。


ところが・・
取り外しでずいぶん手こずってしまいました。
早く交換しないと水使えへんのにえー

古いやつなので、シンクの下からナットで締めこんで固定してあるえーん
シンクの下へ潜ってみるも、ナットが強く締まっていて、狭いし普通の工具が入らないのですよ。こりゃあ、専用の工具があるんだろね。

どうにかプライヤーでナットを緩めたものの、そのあとも固い・・格闘する事1時間。息子にも手伝ってもらって、ようやく外れました。




取り付けは割りとスムーズにいきましたよニコニコ

新しいのは良くできていて、本体の取り付けは上からの作業で出来ます。
台座金具を穴に差し込んで、上から締めこんで固定出来ます。



台座金具を締めこんたら、本体を金具に差し込んでビス1本で固定するだけ。



あとは配管を継ぎこめば終わり。

配管も古いのは銅菅で曲げるのに気を使うけど、最近のはフレキシブル菅なのねびっくり
継手もワンタッチでストッパーで固定。こんなんで大丈夫か?と思うほど楽チン。
でも、水漏れはありません🆗‼️


完了!
時間はかかったけど、どうにか夕飯の支度までには終わらせることが出来ました。
シャワーも蛇口が伸びるのもバッチリなんやけど、ちょっと不満なのは、水の出る勢いが少し弱くなったこと。
節水になっていいかグラサン