水槽の冬支度と模様替え | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

朝晩は少し冷えてきた今日この頃、デコ・ポンの水槽も水温25℃を下回るようになってきました。

なので今日は、冷却ファンからヒーターへ交換です。

チャイナ製の冷却ファンですが、2シーズン目のこの夏も元気に働いてくれました。故障もなく、水温28度以上に上がったこともない優れものです。

何といっても安い! 最近のチャイナ、なかなかやるね。

ピンボケですが、ひどい汚れ様です。綺麗にして、来夏も元気に働いてもらわないとね。

 

1時間ほどかけて掃除して、まあまあ綺麗になりましたよ。

 

最近、水槽を眺めていて気になることが。

以前にライブロックが少なかった頃、かさ上げするためにひな壇のような台を作ってそこに積み上げていたのですが、台の部分がアクリル板なので、そこに多量のゴミが蓄積しているのです。それに、足の部分も板なので水の流れが妨げられて良くないのです。

 

ライブロックは砂から浮かしたほうが水が通って良いらしいので、台がいるけどゴミを溜めないようにしなければ、ということで、ネットでよく売っているライブロックスタンドを作ってみました。

 

模様替え前

 

模様替え後

 

次は、メインポンプと水流ポンプの交換です。

長年、マキシジェットっていうポンプを使っているんですが、インペラが良く壊れるので、その度に瞬間接着剤で補修するんです。

部品を買って交換しても、しばらくするとまた壊れる。おそらく欠陥品。

思い切って、省電力で出力調整が出来る直流モーターのやつに交換しようと思います。