杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -36ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしました。
昨日、11/28クリスマス&忘年会のアンケートをお送りしました。届いていますでしょうか。届いていない方はご連絡くださいね。

回答期限は11/17(火)です。
ご協力をよろしくお願いします。


宝石赤   宝石赤   宝石赤

(追加・訂正を赤字で入れました)

2020年も2か月弱となりました。
どんな一年でしたでしょうか。
(練習がお休みになった半年間、みなさんにお会いできず寂しかったです)

9月の練習再開後、練習にご参加くださり、また動画で一緒に歌ってくださりありがとうございます。
動画については嬉しいメッセージを多々いただき、スタッフとして嬉しい限りです。


さてさて、今年もちょっと早めのクリスマス&忘年会を開催いたします。
このイベントを開催するにあたってコロナ対策のひとつとして、参加人数を制限させていただくことになりました。回答期限前であっても、参加表明15名以降は締め切る可能性があることをご了承くださいませ。


昨年までのようにワイワイガヤガヤと賑やかにおしゃべりはできないのですが、その分、歌のコーナーを充実させました。歌のコーナーは次の3つです。

1 歌いたい人が歌うコーナー 参加自由。お一人1〜2曲。
タイトルどおり、歌いたい人や楽器を演奏したい人等がお一人で、または複数でパフォーマンスをするコーナーです。出演についてアンケートでお聞きしていますが、当日になって「やっぱり出てみたいっ!」というものありです^^
楽譜をお持ちいただくとAKIRA先生が伴奏をしてくださいます。生のピアノ伴奏で歌う機会は貴重かも!伴奏をしながらハモってくださることもあります。
「参加してみたいけど一人での参加はちょっと」という方はアンケートでお知らせください。一緒に考えましょう。
ちなみにAKIRA先生は2曲歌われるそうです。

2 みんなで歌うコーナー
みんなで歌ってみたい曲を歌うコーナーです。歌ってみたい曲をお知らせください。※歌おう会で歌っているいないにかかわらずどんな曲でもOKです。当日は歌詞カードを用意する予定です。歌う曲は当日のお楽しみ♪

3 歌おう会の歌を歌うコーナー
歌おう会で歌っている曲を歌うコーナーです。次の5曲を歌います。楽譜が必要な方はお持ちください。
 ・ジングルベル
 ・サンタが町にやってくる
 ・O Holy Night
 ・いのちの歌
 ・ふるさと(嵐)


新型コロナウイルス感染症対策ですが、以下のとおりです。
・参加人数の制限(15名+α)
・お食事は一人ずつの提供
・お店側の対策
  手指消毒用のアルコール等の準備
  座席を離す
  こまめな換気
  テーブル(二人がけ)にパーテーション設置
・参加者の方へご協力のお願い
  入店時の手指消毒
  飲食時以外マスク着用
  飲食時は騒ぎ過ぎない

今年はプレゼント交換はありません。楽しみにしていた方、ごめんなさい。

ということで、ちょっと早めのクリスマス&忘年会、詳細は以下のとおりです。

■■■ 回答期限は11/17(火)です ■■■
※キャンセル料は11/21から2,000円発生します。


【日時】
 2020.11.28(土)12時~15時30分(開場11時30分、16時完全撤収)
            
【場所】
 ライブカフェエクレルシ
  小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩約2分
  東京都世田谷区砧8-8-26 大黒ビル2F
  https://cafe-eclaircie.com/access/

【会費】
 4,000円(食事、ドリンク飲み放題、会場費等)

【内容】
 1.食事&歓談
 2.歌いたい人が歌うコーナー
 3.みんなで歌うコーナー
 4.歌おう会の歌を歌うコーナー

【その他】
 クリスマスの仮装OK


宝石赤   宝石赤   宝石赤


以上です。
回答をお待ちしていますラブラブ


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

11/28クリスマス&忘年会ですが、詳細がほぼ決まりました。参加・不参加のアンケートは11月に入ってからお送りします。もうしばらくお待ちくださいニコニコ


虹ジャン虹
今年も【歌いたい人が歌うコーナー】 があります。こちらは参加自由のコーナーです。

歌おう会の練習ではパートごとや全員で歌ったりしますが、この日はお一人で、または複数の方で一緒に歌ったりすることができます音譜 楽器の演奏ももちろんOKビックリマーク

歌いたーい音譜、演奏したーい音譜という方は、候補曲を考えておいてくださいね〜。

伴奏はご自身で用意(演奏)してもいいですし、AKIRA先生にしていただきたい方は楽譜をお持ちください。伴奏をしながらハモリを入れてくださることもラブラブ

歌ってみたいけど一人で歌うのはちょっと・・・という方は、スタッフまでお声がけください。一緒に歌える曲を考えましょう。

11/28の当日までに練習があと2回ありますので、その時にペアの方を探すのもいいかもしれませんねキラキラ


そして、みなさんで歌うのは、【みんなで歌うコーナー】【歌おう会の歌を歌うコーナー】を予定しています。

【みんなで歌うコーナー】ですが、歌いたい曲をアンケートでお聞きします。

【歌おう会の歌を歌うコーナー】で歌う曲は、アンケートでお知らせします。


この投稿を書きながら当日の様子を想像していたら、ワクワク、ニタニタしてきました。(笑)

当日まで1か月ちょっとありますが、楽しみにお待ちくださいドキドキ



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

旗まずはお知らせを。

10/11に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


旗それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・サンタが町にやってくる
・ジングルベル
・O Holy Night
です。


※ソプラノパートのト音記号の上に小節番号があります。

1 サンタが町にやってくる
・楽譜の進行は、16小節まで歌ったらリピート記号により9小節に戻る。15小節まで歌ったら2カッコの17小節にとぶ。41小節まで歌ったらダルセーニョで18小節に戻る。24小節まで歌ったらTo Codaで42小節にとんで最後まで歌う。

・全体的に元気よく歌う。

・歌い出しは全パート。

・31小節3拍目からの "to town" は、14小節と音が違うので要注意。


2 ジングルベル
・楽譜の進行は、20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとんで最後まで歌う。

・全体的に元気よく歌う。

・歌い出し(2番も)は、全パートがソプラノパートを歌う。サビの13小節からアルトパート、テナーパートはハモリ。他のパートとハモっているのを感じてみよう。

・1番を歌い終わったらすぐ2番に入る。間奏がないので入り忘れないように。

・29小節は、20小節と音は同じで、音符の長さが2倍になっている。


3 O Holy Night
・楽譜の進行は、63小節まで歌ったらリピート記号により23小節に戻る。48小節まで歌ったら2カッコの64小節にとんで最後まで歌う。

・歌い出しから12小節までソプラノパートとアルトパート。14小節から21小節までソプラノパートとテナーパート。23小節からアルトパートとテナーパートはハモリ。

・38小節の "O" は、アルトパートとテナーパートが先に歌い、ソプラノパートはその1拍あとに歌う。タイミングが異なるのでお互いつられないように。


練習の様子は以上です。

O Holy Nightは昨年から歌いはじめた曲なのですが、ハモリがとてもきれいです。特に長い音符のところがグッときます。練習のときも皆さんの歌声を聞きながら感動してました。練習用音源もアップされているのでよかったら聞いてみてくださいね音譜


■この日は、入会の方、体験参加の方を含め総勢14名でした。

気がつけば、9月2回目から3週間連続の練習でした。都合をつけてご参加くださりありがとうございました。次回まで1か月近く空いてしまいますが、楽しみにお待ちください音譜


■11/28忘年会の事前アンケートにご協力をありがとうございました。コメントをくださった方、承知いたしましたニコニコ

11月に入ってから、参加・不参加のアンケートをお送りする予定です。


■会場の荻窪地域区民センターですが、スムーズにたどり着けてますでしょうか。
前回と違う行き方を紹介しますね。

荻窪駅の南口に「仲通り商店街」があります。商店街の入り口に横断幕のようなものがあります。
この商店街をズンズン歩く。
 ↓
川を渡ったら左折。
 ↓
さらにズンズン歩いて2つ目の信号を渡ってから右折。
  ↓
数10mと歩く と左側に建物があります。

商店街にはいろんなお店があり、歩くだけでも楽しいです。


■最後になりましたが、いつも換気のための窓の開閉やピアノの移動にご協力くださいましてありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/10に歌う曲は
・サンタが街にやってくる
・ジングルベル
・オーホーリーナイト
です。


虹練習当日について虹

以前、練習再開について投稿しましたが、記事が埋もれてしまいました。練習当日について再掲します。

■ 練習当日のご協力依頼
以下のについてご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

旗練習の様子の前にお知らせを。

昨日、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


旗それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・いのちの歌
・Sing
・ふるさと(嵐)
です。


※ソプラノパートのト音記号の上に小節番号があります。

1 いのちの歌
・楽譜の進行は、31小節まで歌ったらリピート記号により24小節に戻る。28小節まで歌ったら2カッコの32小節にとぶ。59小節まで歌ったらリピート記号により52小節に戻る。56小節まで歌ったら2カッコの60小節にとび最後まで歌う。

・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパート。15小節からテナーパートが加わる。

・41小節4拍目から42小節でふくらませる(クレッシェンド)。

・51小節4拍目からが一番盛り上がるところ(フォルテシモ)。歌い出しの前までピアノ伴奏が盛り上がってくるので、それを受けて声を響かせて歌う。

・63小節3拍目のフェルマータは2拍分長く伸ばす。

・余裕があったら、周りを聞きながら声を発するタイミング、伸ばし方を合わせる。


2 Sing
・26小節は小節の後半に向かって盛り上げる(クレッシェンド)。

・37小節から強く(フォルテ)。


3 ふるさと(嵐)
・楽譜の進行は、43小節まで歌ったらリピート記号により8小節に戻る。39小節まで歌ったら2カッコの44小節にとび最後まで歌う。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。16小節からアルトパート、テナーパートはハモリ。

・23小節は24小節に向けて盛り上げ、24小節3拍裏からのサビにつなげる。


練習の様子は以上です。

■次回からクリスマスソングを歌う予定です。

■この日は、10月入会の方、体験参加の方を含め総勢16名でした。

前回、14〜15名くらいいると音に厚みが出るんですよねとAKIRA先生がおっしゃっていたのですが、なんと、この日に実現しました!! 練習動画の編集で皆さんの歌声を聞きながら、ひと先に感動していましたラブラブ

■練習スタート時にハプニングがあり、ご迷惑をおかけしました。また状況を受け入れてくださりありがとうございました。再発防止に努めてまいります。

〈再掲〉
■さて、先日、会員の方と休会している方に忘年会の事前アンケートをお送りしました。
今現在の予定をお伺いするものです。ご協力をお願いします。回答期限は10/10(土)です。

■会場の荻窪地域区民センターですが、スムーズにたどり着けてますでしょうか。

荻窪駅からだとちょっと遠回りになりますが、次の行き方が迷わないかと思います。(カタカナのの字に歩くイメージです)
線路の南側を線路沿いに環状8号線に向かう
 ↓
8号線に出たら左折
 ↓
3つ目の信号で左折(2つ目の信号のところにセブンイレブンがあります)
 ↓
100mちょっと歩く と右側に建物があります。


■最後になりましたが、換気のための窓の開閉やピアノの移動にご協力くださいましてありがとうございました。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/3に歌う曲は
・Sing
・いのちの歌
・ふるさと(嵐)
です。


それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

この日に歌った曲は
・いのちの歌
・ふるさと(嵐)
です。

旗まずは、お知らせを。

本日、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


旗それでは、練習の様子です。

※ソプラノパートのト音記号の上に小節番号があります。

1 いのちの歌
・楽譜の進行は、31小節まで歌ったらリピート記号により24小節に戻る。28小節まで歌ったら2カッコの32小節にとぶ。59小節まで歌ったらリピート記号により52小節に戻る。56小節まで歌ったら2カッコの60小節にとび最後まで歌う。

・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパート。15小節からテナーパートが加わる。

・歌い出しからp.3までの強弱は、7小節(mpやや弱く)<15小節(mfやや強く)<23小節(f強く)で、広がりを感じられるようにメリハリをつける。

・51小節は伴奏がゆっくりになっていくので、歌い出しを合わせる。同様に59小節2拍目も伴奏がゆっくりになっているので歌い出しを合わせる。


2 ふるさと(嵐)
・楽譜の進行は、43小節まで歌ったらリピート記号により8小節に戻る。39小節まで歌ったら2カッコの44小節にとび最後まで歌う。

・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。16小節からアルトパート、テナーパートはハモリ。

・23小節は24小節に向けて盛り上げ、サビにつなげる。


練習の様子は以上です。


この日は会員の方5名と体験参加の方2名がご参加くださいました。小雨が降る中、ありがとうございましたラブラブ

隣の方と距離をとって歌うので釣られないのですが、その代わり意識しないと同じパートの方の声が聞こえません。耳をダンボにするいい練習になりますにひひ

30分に一度換気をしていますが、この時間に色々お話ができていいですね。

この時間に忘年会の話も出ました。参加したいという会員の方がいらっしゃり、新型コロナウイルス感染症対策を充分にとって開催しましょうということになりました。

活動日程にアップしましたが、開催日は11/28お昼となりました。

事前に参加人数(概数)を知りたく、本日アンケートメールをお送りしました。ご協力をお願いします。回答期限は10/10(土)です。

そうそう、会場の荻窪地域区民センターですが、なかなかスムーズにたどり着けないようです。

荻窪駅からだとちょっと遠回りになりますが、次の行き方が迷わないかと思います。(カタカナのの字に歩くイメージです)
線路沿いに環状8号線に向かう
 ↓
8号線に出たら左折
 ↓
3つ目の信号で左折(2つ目の信号のところにセブンイレブンがあります)
 ↓
100mちょっと歩く と右側に建物があります。


最後になりましたが、換気のための窓の開閉やピアノの移動にご協力くださいましてありがとうございました。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

9/26に歌う曲は前回と同じ
・Sing
・いのちの歌
・ふるさと(嵐)
です。

それでは荻窪地域区民センターで音譜


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

9/5の練習動画をご覧になった会員の方から嬉しい感想をいただきました。

宝石緑 練習に参加している気分になりました。
宝石緑 画面も見易く音も聞き取りやすいです。


初めての動画で心配だったのですが、安心しました音譜

この日の動画はHD画質(ハイビジョン)でアップしましたが、次回はSD画質(標準解像度)でアップする予定です。(データ通信量がおさえられると思います。)

これまでブログ投稿記事の参考に練習の様子を録音していました。今回動画を視聴してみてびっくりしました!! 映像があると臨場感があり、全然違うんですね。


動画撮影時の課題も見えてきたので、改善していければと思っています。

次回の動画もお楽しみにニコニコ


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

この日に歌った曲は
・Sing
・いのちの歌
・ふるさと(嵐)
です。


※ソプラノパートのト音記号の上に小節番号があります。

1 Sing
・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパート。21小節からテナーパートが加わる。

・各パート音取りをして、全パートでとおして歌いました。

2 いのちの歌
・楽譜の進行は、31小節まで歌ったらリピート記号により24小節に戻る。28小節まで歌ったら2カッコの32小節にとぶ。59小節まで歌ったらリピート記号により52小節に戻る。56小節まで歌ったら2カッコの60小節にとぶ。

・歌いだしは、ソプラノパートとアルトパート。15小節からテナーパートが加わる。

・34小節まで各パート音取りをして、全パートで34小節まで歌いました。

3 ふるさと(嵐)
・歌い出しは全パートがソプラノパートを歌う。16小節からアルトパート、テナーパートはハモリ。

・23小節で盛り上げ24小節につなげる。

・各パート音取りをして、1番をとおして歌いました。

練習の様子は以上です。


マスクをしての練習なので、息苦しかったり歌いにくかったりするかもしれませんが、10月、11月とこのような形で練習を続けてみましょう。とのことでした。

7か月ぶりの練習に会員の方4名と体験参加の方3名がご参加くださいました。暑い中をありがとうございましたラブラブ

参加人数が少なかったので、体験参加の方はドキドキしたのではないかと思いますドキドキ

また会員の方もびっくりだったかもしれませんあせる

30分に一度換気をしながら、セミの声に圧倒されつつ、練習再開後の1回目の練習を無事終えられてよかったですニコニコ

杉並公会堂のスタジオの倍以上の広さの会場だったので、のびのび?歌えたのではないかと思います。

次回、9/26も同じ会場です。13時からお借りしていますが、12時50分に会場に入っていいそうです。練習開始時間までスタッフがドタバタしているかもしれませんが、ゆっくり準備をしていただければと思います。

最後になりましたが、換気のための窓の開閉やピアノの移動にご協力くださいましてありがとうございました。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら