杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -29ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

1/15に歌う曲は、
・ふるさと(嵐)
・春よ来い
・やさしさに包まれたならNEW

新曲の「やさしさに包まれたなら」の楽譜は、のちほどアップします音譜


ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
※2021.12.13に投稿し、2022.1.8に更新(12月に歌った曲を追加しました)


こんにちは、スタッフの根津です。

今週末が練習日ですが、前回の練習から1か月ちょっと空いてます。

寂しく感じるのは、スタッフの私だけでしょうか。

ということで、今年2021年に歌った曲をまとめてみましたベル

・Have you never been mellow
・春よ来い
・アメリカン・フィーリング
・花は咲く
・風のとおり道
・花 〜すべての人の心に花を〜
・風になりたい
・いのちの歌
・マシュケナダ
・You raise me up
・いい日旅立ち
・いつも何度でもNEW
・サンタが町にやってくる
・ジングルベル
・Joy to the world(追加)
・ふるさと(嵐)(追加)
・春よ来い(追加)
※歌った順です。

今年は1、2月はコロナ関係で練習を中止にしていたので、3月からになります。歌った曲は17曲でしたビックリマーク

そのうち新曲が1曲、「いつも何度でも」です。
そしてプチ新曲が1曲、「マシュケナダ」です。(お試しで歌ったことはあったのですが、今年はたっぷり歌いました)

1回の練習だけという曲もあれば、毎年、複数回の練習で歌う曲もあります。

12月の練習はあと2回。どんな曲を歌うのでしょうか。楽しみですね〜音譜


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック



◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月2回土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



こんにちは、スタッフの根津です。

昨年のクリスマス&忘年会ですが、「みんなで歌うコーナー」があり、このコーナーの様子を会員限定の動画としてYou Tubeにアップしています。

新年早々その動画を見ていたのですが、とても楽しそうでした。実際楽しかったです。

今年もそんなふうに一年を終えられたらと思いました音譜


昨年もありがたいことに体験参加のお問い合わせをいただいたり、その後入会くださる方がいたりと、少しずつですが、会員の方が増えてきています。歌声に厚みが増してきて、聴いていて気持ちがいいです。

昨年のイベントは、クリスマス&忘年会のみでしたが、今年は何やらイベントを行うようです。(構想はAKIRA先生の頭の中にキラキラ

まずは春頃を考えているそうですので、活動日程をチェックしてみてくださいね。


体験参加や再入会、休会からの参加等々、いつでも大歓迎ですニコニコ お気軽にお問い合わせください。


今年の歌い始めは1/15です。

今年も会員の皆さんと一緒に歌えることがとても楽しみです。
練習会場でお待ちしていますラブラブ



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
歌おう会 会員の皆さまへ


こんにちは、スタッフの根津です。

今年はいっぱい歌えましたでしょうか。

緊急事態宣言が出され、1月と2月は練習を中止にさせていただき、3月に再開しました。

再開の時は、どれくらいの方が参加してくださるのかと、ドキドキしながら会場の準備をしていました。

そして、先日、今年最後の練習を無事終えることができました音譜

練習会場で歌われる方、ご自宅等で練習動画を視聴しながら歌われる方、皆さんがいらっしゃったおかげで、今年1年歌おう会を継続することができましたラブラブ


マスクをしながらで歌いにくかったと思います。
ボランティアは今年もできませんでした。
新年会の食事会もできませんでした。

制限のある中で、歌おう会に参加していただけて、一緒に、または画面越しに歌えることがとても嬉しかったです。


また、練習会場の準備、換気時の窓開け等々、ご協力をありがとうございました。

最後の最後に、練習曲を勘違いし楽譜を忘れてしまうという失態をフォローしてくださり、ありがとうございましたニコニコ


そして、このような状況の中で入会、再入会してくださる方や休会からの参加の方がいらっしゃったりと、とても心強かったです。これからどんどん楽しんでいきましょう音譜


最後になりましたが、今年も歌おう会にご参加くださり、本当にありがとうございましたラブラブ

来年も皆さんと一緒に歌えることを楽しみにしています。

どうぞ良いお年をお迎えください。




歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 12/27に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・いつも何度でも
・ふるさと(嵐)
・春よ来い
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。

1 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートとテナーパートの歌詞のところにある(Col.1)は、ソプラノパートのところに書かれている歌詞を歌う。

・転調した76小節から盛り上げる。それまでと雰囲気を変え、声を響かせる。

・お互いの言葉をいうタイミング、伸ばすタイミング、他のパートの音量や盛り上がり、伴奏の盛り上がりを意識しながら歌う。


2 ふるさと(嵐)

■楽譜の進行は
・43小節まで歌ったらリピート記号により8小節に戻る。
・39小節まで歌ったら2カッコの44小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出し(Aメロ)は全パートがソプラノパートを歌う。

・16小節から(Bメロ)3パートに分かれる。

・22小節3拍目から盛り上げ(クレッシェンド)て、24小節のサビにつなげる。壮大な感じに。


3 春よ来い

■楽譜の進行は
・28小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・27小節まで歌ったら2カッコの29小節にとぶ。
・50小節まで歌ったらリピート記号により43小節に戻る。
・49小節まで歌ったら2カッコの51小節にとんで終わり。

・歌い出し(Aメロ)はソプラノパートのみ。(アルトパート、テナーパートの"woo"は2番から)

・16小節4拍目のBメロから3声のハモリ。ここはちょっと強めに広がりのある感じを作る。

・20小節3拍目でさらに盛り上げる。


練習の様子は以上ですニコニコ

■練習の最後に、AKIRA先生から「来年も楽しく歌っていきましょう。みんなで楽しんで歌えるイベントを計画します」とお話がありました。

■「ふるさと(嵐)」と「春よ来い」は、約1年ぶりでしょうか。最近入会された方には初めての曲ですね。これから何回か歌っていくと思いますので、慣れていくと思います音譜

■次回の練習は、来年1/15、荻窪地域区民センター音楽室(地下2階)で、11時15分からです。

■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、主宰のAKIRAです。

お待たせしましたビックリマーク

12/26に歌う曲は、
・いつも何度でも
・ふるさと(嵐)
・春よ来い


ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

ボランティアで秋に歌う定番といっていい曲「赤とんぼ」。

ボランティアは、ちょうど2年前にシーダウォークさんにボランティアに伺ったのが最後です。


ふと思い立って、練習時の録音をあれこれ聴いていたら、赤とんぼを歌ってました。

前奏がとてもオシャレキラキラ 上品でした。

アルトパートはちょっと不思議な感じ。単純な3度でのハモリじゃなくて、オシャレな感じ。表現できなくて残念ですしょぼん

低音のテナーパートは音としてはシンプルですが、ソプラノパートとアルトパートを支え、曲の厚みを出していました。

来年は、歌いに行けるといいなあ音譜

こちらダウンで、練習用音源をお聴きいただけます。

「赤とんぼ」



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 これからワクチン接種を終えた方も増えてくると思いますが、まだ当面はマスク着用で練習を続けていきます。

宝石緑 12/19に、会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・Joy to the world
・サンタが町にやってくる
・ジングルベル
・You raise me up
・いつも何度でも
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。

1 Joy to the world

・強弱はなく、壮大な感じで歌う。


2 サンタが町にやってくる
【楽譜の進行】
・16小節まで歌ったら、リピート記号により9小節に戻る。
・15小節まで歌ったら、2カッコの17小節にとぶ。
・41小節を歌ったら、D.S. al Codaで18小節にとぶ。
・24小節まで歌ったら、To Codaで42小節にとび、最後まで歌って終わり。

・強弱はなく、元気よく声を響かせる。


3 ジングルベル
【楽譜の進行】
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節にもどる。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとび、最後まで歌う。

・歌い出しは全パートがメロディ(ソプラノパート)を歌う。

・サビ(ジングルベル〜♫)で三声に分かれたところは、響かせて広がりをつくる。


4 You raise me up

・サビの入り口(you raise me〜♫)をクレッシェンドして盛り上げていく。


5 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートとテナーパートの歌詞のところにある(Col.1)は、ソプラノパートのところに書かれている歌詞を歌う。

・パートごとに音とりをしてとおして歌いました。



練習の様子は以上ですニコニコ

■「いつも何度でも」を歌い終わったときに、どこかで歌いたいですね〜音譜とAKIRA先生が。とてもいい感じに仕上がっているそうです。音響のいい広いところで歌ったら気持ちよさそうですねキラキラ

■この日はお久しぶり〜の方や再入会の方がいらっしゃって、元気そうな様子に嬉しくなりました。また、にこやかに会場をあとにするみなさんの後ろ姿は、いつ見てもいいですねラブラブ

■次回の練習は12/26()、荻窪地域区民センター第1・2集会室(2階)で、10時30分からです。少し早めの時間です。

■最後になりましたが、いつも換気等のご協力をありがとうございます。

それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、主宰のAKIRAです。

お待たせしましたビックリマーク

12/18に歌う曲は、
・いつも何度でも
・you raise me up
・ジングルベル
・サンタが街にやってくる
・Joy to the World

です。
12月ということで、クリスマス曲なども軽く歌いましょう。

ヒマワリ練習会場にご注意をヒマワリ
杉並公会堂が通常の定員数で使用できるようになるまでは、杉並区の地域区民センターで練習をおこないます。

ヒマワリ練習当日についてヒマワリ
新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いします。
 ・入退場時の手洗い・手指消毒
 ・マスクの着用(練習時も)
 ・体調不良時の利用自粛
 ・ソーシャルディスタンスの確保(できるだけ2メートル)
 (但し、ビル管法に基づく全館換気を行っている建物を除く)
 ・対面にならないように並ぶ

以上です。
どうぞよろしくお願いします。ニコニコ

それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

1月の練習日程ですが、AKIRA先生のご都合により

8日(土)を15日(土)11時15分から音楽室に変更させていただきました。

すでに8日で諸々の計画を立てられている方もいらっしゃるかと思います。
申し訳ありませんが、15日にご参加いただけるよう調整をしていただけますでしょうか。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いしますニコニコ



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら