杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -14ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

2/11に歌う曲は
・異邦人
・時代
・いつも何度でも
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 1/14に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・時代
・異邦人
・いつも何度でも
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 時代
■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・15小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・60小節の ”Ah..” から盛り上げて64小節のサビにつなげる。

・65小節4拍目から転調しているが、音の並びは転調前と同じ。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 異邦人
■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

・26小節 ”このゆびが”、42小節”ふりむいて”のリズムは ”タンタンタンタター”。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


3 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・曲中の所々にある間奏の長さがまちまちなので、AKIRA先生からの合図がなくても歌い出せるように。

パートごとに最後まで音とりをし、ところどころ合わせました。


練習の様子は以上です。


■イベントの参加について(抽選結果待ち)
イベント名:西荻センターまつり2024
開催日時:3月2日(土)、3月3日(日)10時〜15時30分
場所:西荻地域区民センター
出演時間は20分程度です。
歌う曲は「時代」「異邦人」「いつも何度でも」を予定。
1月末に参加できるかどうかがわかります。分かり次第ブログでお知らせします。
参加が決定した場合、イベントとランチの参加・不参加のアンケートをお送りすます。

■イベントに参加できるかどうか、連絡がくるまでドキドキ。笑
 最後に人前で歌ったのが2019年12月のボランティアでした。人前で歌うのはドキドキだったりしますが、歌い終わったあとになんとも言えない幸せ感があります虹
 イベント会場最寄駅付近でランチにオススメのお店がありましたら教えてください音譜

■次回もこの3曲を歌う予定です。

■次回の練習は、2/11()。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

1/14に歌う曲は
・異邦人
・時代
・いつも何度でも
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 1/7に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・いつも何度でも
・異邦人
・上を向いて歩こう
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・ソプラノパート、アルトパートは16小節の ”そ” を歌うタイミングが早くならないように。

パートごとに音とりをしながら、ところどころ合わせました。


2 異邦人

■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

・42小節”ふりむいて”の ”いて” は16分音符。”い” が長くならないように。

・65小節(2番)のリズムは、24小節(1番)と異なるので注意。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


3 上を向いて歩こう

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。

パートごとの音とりと、とおしでも歌いました。


練習の様子は以上です。


■イベントの参加についてお話がありました。
イベント名:西荻センターまつり2024
開催日時:3月2日(土)、3月3日(日)10時〜15時30分
場所:西荻地域区民センター
出演時間は20分程度です。
1月末に参加できるかどうかがわかります。分かり次第ブログでお知らせします。
参加する場合、曲は「いつも何度でも」「異邦人」ともう1曲か2曲で、本番前に練習をし、出演後はランチ(希望される方)という流れとのことです。

■改めて、、、「ハモリ がきれいキラキラ」と練習会場で聞いていて、また練習動画を編集していて感じました。広い会場で響かせたい〜〜ーです音譜

■次回の練習は、1/14()。時間と場所にご注意ください。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

1/6に歌う曲は
・異邦人
・上を向いて歩こう
・いつも何度でも
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


こんにちは、スタッフの根津です。
みなさん、いかがお過ごしですか。

早いもので今日は3日。そして今週末6日は、今年最初の練習です音譜(練習曲のアップはもう少々お待ちください。)


咋年末にAKIRA先生からお話がありましたが、今年はイベントに参加して歌えたらと思っています。

もしみなさんのお近くで参加者を募集しているイベントがありましたら、お知らせいただけると嬉しいです音譜


今年もみなさんと一緒に歌えることにワクワクしながら、練習会場でお待ちしています音譜


ベル歌おう会にご興味をお持ちくださった方へベル

ブログをお読みくださりありがとうございます。

歌おう会は、邦楽や洋楽ポップス、童謡、演歌など様々な曲を3パートに分かれてハーモニーを奏でています。

会で歌う曲は、すべて主宰のAKIRA先生が編曲しており、練習会場にはいつも素敵なハーモニーが響き渡っています。

歌おう会に少しでもご興味をお持ちでしたら、まずは体験参加や見学にいらしてみませんか。入会するかどうかはその後に考えましょう音譜 こちらの記事もご参考にキラキラ

お問い合わせはお気軽にこちらまで。お待ちしています。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

先日、今年最後の練習が終わりました。
年末のご多用の中、ご参加くださりありがとうございました。

音譜   音譜   音譜

さて、恒例となりましたこの一年の振り返りです。

宝石紫6月
ランチ会をライブカフェ エクレルシで開催しました。飲み物やお食事をいただき、歌のコーナーの「歌いたい人のコーナー」、「みんなで歌うコーナー」はとても盛り上がっていました。

宝石紫11月
ちょっと早めのクリスマス&忘年会を開催しました。会員数が増えたので2回に分けての開催となりました。こちらも飲み物やお食事をいただき、歌のコーナーを皆さん楽しまれていました。
みんなで歌うコーナーでは、みなさんからのリクエスト曲やクリスマスソング、今年の新曲を中心に8曲歌いました。


イベントは、今年はこの2つでした。

今年歌ってきた曲を数えてみたらのべ87曲で、そのうち新曲が5曲ありました。練習のたびに皆さんの歌が変化していき、その様子にいつも感動していましたキラキラ

今年はYou Tubeの練習用音源を充実させるとAKIRA先生がおっしゃっていましたが、なんと今年アップされた音源は楽譜を見ながら歌えるようになっています!! これはちょっと、いえ、かなり贅沢ではないでしょうかラブラブ

音譜   音譜   音譜

年末にAKIRA先生からお話がありましたが、次回の1月の練習は10月までに歌っていた曲を歌うそうです。

最後になってしまいましたが、今年もご参加くださりありがとうございました。
来年も皆さんと、また初めましての方、お久しぶりですの方と一緒に歌えることを楽しみにしています。

それでは、どうぞ良いお年をお迎えくださいキラキラ


歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 12/18に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・恋人がサンタクロース
・Happy Xmas(War Is Over)
・Joy to the world
・O holy night
・ジングルベル
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある(Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 恋人がサンタクロース
・歌い出しはソプラノパートとアルトパートでメロディ。

・34小節から3声でのハモリ。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


2 Happy Xmas(War Is Over)
・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。

・26小節のテナーパートにある(Co.2) は、アルトパートと同じ歌詞を歌う。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


3 Joy to the world
■楽譜の進行は
・10小節まで歌ったらリピート記号により歌い出しに戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


4 O holy night
■楽譜の進行は
・63小節まで歌ったらリピート記号により23小節に戻る。48小節まで歌ったら64小節の2カッコにとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。

・14小節からはソプラノパートとテナーパート。

・23小節から3パートでのハモリ 。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


5 ジングルベル
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節にもどる。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとび、最後まで歌う。

・歌い出しは全パートがメロディ(ソプラノパート)を歌う。

とおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■練習後に、来年は歌を披露する機会をつくれないか探しているとAKIRA先生がおっしゃっていました音譜

■次回は10月までに歌っていた曲を歌うそうです(ちなみに10/21に歌ったのは「異邦人」「上を向いて歩こう」「いつも何度でも」です)。

■この日は急遽「恋人がサンタクロース」の楽譜がみなさんに配られました。1コーラスの楽譜でしたが、みなさんご存知の曲のようでしっとりした歌声が響いていました。

■クリスマスソングを5曲とちょっと慌ただしかったかもしれませんが、堪能いただけたのではないかと思いますラブラブ

■次回は、年明けての1/6(土)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 12/11に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・Happy Xmas(War is over)
・ジングルベル
・O holy night
・Joy to the world
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある(Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 Happy Xmas(War Is Over)

・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。

・26小節のテナーパートにある(Co.2) は、アルトパートと同じ歌詞を歌う。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


2 ジングルベル
■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節にもどる。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとび、最後まで歌う。

・歌い出しは全パートがメロディ(ソプラノパート)を歌う。

・13小節からの3パートに分かれるところは全体的に強めに出す。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


3 O holy night
■楽譜の進行は
・63小節まで歌ったらリピート記号により23小節に戻る。48小節まで歌ったら64小節の2カッコにとんで最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートとアルトパート。

・14小節からはソプラノパートとテナーパート。

・23小節から3パートでのハモリ 。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


4 Joy to the world
■楽譜の進行は
・10小節まで歌ったらリピート記号により歌い出しに戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

パートごとに音とりをし、1番をとおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■ジョンレノンの「Happy Xmas」、2回目の練習でした。歌声がしっとりと練習会場に響いていました音譜練習音源がアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=G4IumlJsTFk
アルトパート
https://www.youtube.com/watch?v=4Joch9bRGKg
テナーパート
https://www.youtube.com/watch?v=c95JQjcltOk

■「Joy to the world」は2年ぶり。日本語版の「諸人こぞりて」を歌ったことがある方が多いでしょうか。この日は時間切れで1番のみとなりました。

■次回もクリスマスソングを歌います。

■次回は12/16(土)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

12/16に歌う曲は前回と同じ
・O holy night
・Happy Xmas (War Is Over)
・ジングルベル
・Joy to the World
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら