杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -13ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

3/31に歌う曲は
・Amazing grace(新曲)
・花が咲く
・見上げてごらん夜の星を
です。

新曲のAmazing graceですが、楽譜をダウンロードできるようになりましたら、ブログでお知らせいたします。
今しばらくお待ちください。


それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

『みんな集まれ!西荻センターまつり2024』、3月2日(土)に総勢34名で出演しました音譜

【出演日時】
  3月2日(土)14時15分〜14時35分
【場所】
  西荻地域区民センター ホール
【歌う曲】
  いつも何度でも、異邦人、時代


まずは、ステージ写真と歌い終わってからの集合写真をキラキラ







参加された会員のみなさん、お疲れ様でした。
ご参加をありがとうございましたラブラブ

ステージに向けての練習は年が明けてからの5回(うち1回は当日でしたが)。不安だった方やステージで歌うのは初めてという方もいらっしゃったかと思います。

「いつでも何度でも」に始まり、「異邦人」そして「時代」と盛り上がっていく構成。ドキドキしながら聴いていましたが、歌声がホールいっぱいに響き、とても気持ちよかったです。やはり、生の歌声はいいですね。
AKIRA先生のピアノ伴奏もステキでしたキラキラ

音譜   音譜   音譜

センターまつり開催事務局の方々にはいろいろお気遣いいただきました。
34名と大所帯だったため、ステージ確認(立ち位置や歌声とピアノ伴奏の音量の確認等)の前に急遽控室を利用させていただけたり、移動がスムーズに行くよう連絡をくださったりと大変よくしていただきました。

また、ホールのスタッフの方からは響きやすい立ち位置はここですよと教えていただいたり、快くピアノを移動していただいたりと、気持ちよく歌える環境を整えてくださいました。
とてもありがたかったです。

ステージ確認後から本番まで時間があったのですが、会場内で販売されていた焼きそばや焼き鳥、焼き菓子等を召し上がっている方もいらっしゃいました。


今回ご参加できなかった皆さま、次の機会をお楽しみに音譜

イベント参加者募集の情報を目にされましたら、スタッフまでお知らせいただけると嬉しいですラブラブ








歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
ベルこちらの投稿にて、随時、最新の情報に更新していきます。確認をお願いします。 2024.2.29更新

【出演日時】
  3月2日(土)14時10 15分~14時30 35
【場所】
  西荻地域区民センター・勤労福祉会館
【歌う曲】
  いつも何度でも、異邦人、時代(この順番)
【ステージ衣装】
  上:黒、下:紺
  <男性>上:黒、下:紺
  <女性>上:黒、下:黒(パンツ、スカートどちらも可)※黒がなかったら黒っぽいもの。

  靴は暗い色
  アクセサリーOK



【当日のスケジュール<確定版>】

■10:50 練習会場(スタジオユーイーエヌ)2F集合(西荻窪駅から徒歩2分)

■11:00〜 練習(2F L studio)
  12:00

 =西荻地域区民センターに移動(徒歩12,3分)=
  到着後舞台袖へ(下手側)

■12:30〜 ステージ確認(立ち位置、音出し)
  12:40

 =第1・2集会室(2F)に移動し楽譜カバーをつける=
 =13:55まで自由時間=

■13:55〜 出演前控室(ステージ横楽屋)集合

■14:15〜 ステージ本番
  14:35

発表後、第1・2集会室(2F)に移動し解散

ランチに参加される方はランチ会場へ移動
 サジロクローブ(Sajilo Clove)=カレー、ネパール料理、カフェ=
 杉並区西荻北3-42-13 永谷マンション1F


===

■ステージ確認(12:30〜12:40)
・スタジオでの練習後に会場に向かいますが、12:30からのステージ確認に間に合うようスムーズな移動にご協力をお願いします。
・会場到着後に控室にコートや荷物を置きに行く時間はないと思われます。コート着用で荷物を持ったままステージの確認に向かう予定です。
・ステージでは2列に並びます。ステージ下手(ステージ向かって左側)からソプラノパート、アルトパート、テナーパートの順です。
・ピアノはステージ下手側にあります。
・ご自身の立ち位置を覚えておいてください。

■ステージ確認後から出演前控室集合までの時間(12:40〜13:55)
第1・2集会室(2F)に移動し、楽譜カバーをつけます。
その後、第1・2集会室(2F)で飲食や休憩をしたり、他の団体の発表や展示を見たり等ご自由にお過ごしください。
第二レク室(地下2F)も控室になっていますが、土足厳禁、飲食不可です(椅子は3脚用意してあります)。

■出演前控室集合(ステージ横楽屋)(13:55〜)
14時には必ずお集まりください。
発表時に必要なもの(楽譜)のみお持ちください。喉を潤すための飲み物の持ち込みOK(ステージに出る前にどこかにまとめておく)

■発表時
ステージ袖で2列に並んで待機。ステージに出る先頭はテナーパート。
マスクは外す。

■ランチ
15時から予約しています。1時間半から2時間を予定


<部屋割り>
・控室、荷物置き場(貴重品除く)、飲食可能・・・第1・2集会室(2F)
・更衣室 男性・・・第三和室(3F)、女性・・・第一・二和室(3F)
・出演前控室・・・ステージ横楽屋

<注意事項>
・貴重品
 各自管理願います。根津に預かってもらいたいという方はお預かり可能。(大きな袋にまとめて入れます。発表後に忘れずにお受け取りください。)
・自転車、車での来場
不可。
・写真撮影
館内の共用スペースは撮影不可。撮影してOKな団体はその旨がわかるようになっています。
・館内での飲食
基本不可。第1・2集会室(2F)や模擬店の飲食可能なスペースはOK。


<館内案内図>







音譜   音譜   音譜


こんにちは、スタッフの根津です。

3/2(土)に開催される「西荻センターまつり2024」に出演できることになりました。
久しぶりの発表の場です。
入会して間もない方もお気軽にご参加ください^^
発表が終わりましたら希望される方々でランチをいただきます。

参加・不参加について、アンケートをお送りしています。
回答送信後に変更が生じましたら、再度回答をお送りください(メールでのお知らせでも大丈夫です)。
もし、アンケートが届いていないようでしたら、
お名前と参加について、以下から選択しお知らせください。
・ステージとランチの両方に参加
・ステージのみ参加
・参加しない

■回答期限は2月24日(土)です■

虹  虹  虹


虹  虹  虹

それでは、回答をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 2/25に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・いつも何度でも
・異邦人
・時代
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・歌い出しを入り忘れないように。

・ソプラノパート、アルトパートは16小節の ”そ” の前に8分休符があるので歌い出すタイミングが早くならないように。

・余裕があれば、お互いの声を聞きながら歌い出すタイミング、どれくらい伸ばすかを合わせる。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 異邦人
■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

・26小節 ”このゆびが”、42小節 ”ふりむいて” のリズムは ”タンタンタンタター”。

ハモリパートの音とりをしてとおして歌いました。


3 時代
■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・15小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・歌い出しから盛り上げたいので強めに。

・60小節からの ”Ah..” は盛り上げて。

・76小節はテンポが少しゆっくりになるので、77小節の歌い出しを合わせる。

・最後の81小節 "Ah" は盛り上げて終わる。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


最後に3曲とおして歌いました。

練習の様子は以上です。


■西荻センターまつり2024、参加決定!!
出演日時:3月2日(土)14時10 15分〜14時30 35
場所:西荻地域区民センター ホール
曲目:1曲目「いつも何度でも」
   2曲目「異邦人」
   3曲目「時代」
※出演時間が5分後ろにズレました。
当日の詳細なスケジュールはブログとメールにてお知らせいたします(もう少々お待ちください)。


〈3/2の連絡事項〉
・当日画用紙をお配りします。ブックカバーのように折って楽譜を入れているファイルを覆って楽譜カバーにします(楽譜はファイルに入れてくださいね)。セロハンテープも用意します。
・衣装の上衣はセーターやシャツ等、素材やデザインは問いません。
・発表時はマスクを外す。
・靴は暗めの色。
・アクセサリー着用OK。
・会場内基本的に写真撮影不可。
・飲食ができる休憩室は2F第1・2集会室。
最新情報はこちらでチェックしてください。

■いよいよ今度の土曜日がセンターまつりです。3曲とも全体的に声量が増し、曲の盛り上げやハモリが綺麗に響き渡っていました。
年明け後から本番に向けて練習してきましたが、「歌うのが初めての曲」という方もいらっしゃったかと思います。ちゃんと歌えるかしらと不安もあるかもしれませんが、せっかくの機会ですのでステージからの景色も楽しんでいただけたらと思います音譜

■次回の練習は、3/2()、スタジオ ユーイーエヌ(UEN)(西荻窪駅徒歩2分)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
出演時間が5分後ろにズレました。

===

こんにちは、スタッフの根津です。

来たる3月2日(土)、3日(日)に『みんな集まれ!西荻センターまつり2024』が開催されます。
場所は、西荻地域区民センターです。(JR中央線西荻窪駅から徒歩約15分)

センターまつりの開催を知ったのが昨年末。
申し込みをし、参加が決定したのが2月初め。
1月から参加を見越して練習をしてきました。
今度の日曜日に本番前最後の練習をし、来週土曜日に本番当日を迎えます。

発表の場で歌うのは約4年ぶり音譜
前回の練習は「時代」を中心に歌いましたが、綺麗なハモリが練習会場に響いていました。
本番もAKIRA先生がピアノ伴奏をしますが、ホールでその音色や会員の皆さんの歌声、ハモリをお楽しみいただけると思います。

せっかくの機会ですので、歌おう会のステージを見に、聞きにいらっしゃいませんか。
入場は無料です。

【出演日時】
  3月2日(土)14時10 15分~14時30 35
【場所】
  西荻地域区民センター ホール
【歌う曲】
  いつも何度でも、異邦人、時代

ステージ等での発表のほかに、展示や模擬店、ワークショップも行われるようです。
来場に際しての注意点は下のチラシをご覧ください。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

2/25に歌う曲は
・異邦人
・時代
・いつも何度でも
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 2/11に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・時代
・異邦人
・いつも何度でも
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 時代
■楽譜の進行は
・64小節まで歌ったらリピート記号により50小節に戻る。
・56小節まで歌ったら2カッコの65小節にとび、最後まで歌って終わり。

・歌い出しから3パートでハモる。

・15小節からソプラノパートとアルトパート、23小節からソプラノパートとテナーパート、27小節4拍目から全パートで歌う。

・歌い出しから盛り上げたいので強めに。

・37小節からのアルトパートとテナーパートの "woo" は、メロディが聞こえるように弱めに。ソプラノパートは少し大きめに。

・60小節の ”Ah..” はアルトパート、テナーパートはもう少し出してOK。3パートで盛り上げて64小節のサビにつなげる。

・最後の81小節 "Ah"は大盛り上がりで終わる。音が外れてもいいので恐る恐る歌わない。

・覚えられるところは覚えてしまいましょう。

パートごとに音とりをしてとおして歌いました。


2 異邦人
■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

ハモリパートの音とりをしてとおして歌いました。


3 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・流れを覚えましょう。

ところどころ音とりをし、合わせました。


練習の様子は以上です。


■西荻センターまつり2024、参加決定!!
出演日時:3月2日(土)14時10分〜14時30分
場所:西荻地域区民センター ホール
曲目:「時代」「異邦人」「いつも何度でも」

参加・不参加のアンケートをお送りしています。2/24までに回答をお送りください。
出演時間は都合がつかないけれど練習は参加できる方もいらっしゃるかと思います。ぜひぜひ練習にご参加ください音譜

〈3/2の連絡事項〉
・当日画用紙をお配りします。ブックカバーのように折って楽譜を入れているファイルを覆って楽譜カバーにします(楽譜はファイルに入れてくださいね)。
・衣装の上衣はセーターやシャツ等、素材やデザインは問いません。
最新情報はこちらでチェックしてください。

■6/2()にランチ会を予定しています。参加される方は今から予定を空けておいてください。

■次回もこの3曲を歌う予定です。

■次回の練習は、2/25()、音楽室(地下2階)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会のAKIRAです。

時代の音源をupしました。


https://www.youtube.com/watch?v=CSNihYRXDp4

アルトパート
https://www.youtube.com/watch?v=LYezaNJzRvM
テナーパート
https://www.youtube.com/watch?v=uBwRwsGyFDM

どうぞよろしくお願いいたします。


それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

3/2センターまつりの当日のスケジュールをお知らせします。
2/13に参加者説明会に出席します。その後、変更が生じるかもしれませんので目安にしていただければと思います。

【出演日時】3月2日(土)14時10分~14時30分
【場  所】西荻地域区民センター・勤労福祉会館
【歌 う 曲】異邦人、時代、いつも何度でも


虹当日のスケジュール(予定)虹

10:50 練習会場に集合。(スタジオ ユーイーエヌ2階。西荻窪駅から徒歩2分)

11:00〜 練習(2F L studio)
 12:00

<西荻地域区民センターに移動(徒歩約15分)>

14:10〜 ステージ本番
 14:30

ランチ会場へ(お店が決まったらお知らせします)。





歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

先日申し込んだ「センターまつり」に参加できることになりました!!

【出演時間】3月2日(土)14時10分~14時30分
【場  所】西荻地域区民センター・勤労福祉会館
【歌 う 曲】異邦人、時代、いつも何度でも


当日のスケジュール等、詳細は後日アップします。



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら