鬼平犯科帳を熱く語る | まいにち2人ときどき3人。

まいにち2人ときどき3人。

95%位母子家庭。2018年中学受験終わったよ。

ついにファイナルなんですって。

28年ですって。

すごいですね。

今まで長谷川平蔵役を何人も演じられてきましたが

もう中村吉右衛門さん以外思いつかないわ~。

そもそも鬼平犯科帳は

池波正太郎さんが中村吉右衛門さんのお父さんをモデルに書いた小説なんだそうです。

私は知りませんでしたが長年のファンのかたがたはご存知なのかもしれませんね。

 

元々時代小説好きなんですがテレビから入ることも多くて

特に池波正太郎さんの小説はなんていうか・・・・・

すごく現実的って感じがするんですよねぇ。

なんて陳腐な言い回しなんでしょうね~!!

例えば・・・・・

別の作家さんの某時代小説も好きで買いそろえているんですが

(これもテレビドラマになってます)

主人公がめちゃくちゃ腕の立つ人なんですね。

どうしてもその人を斃したい。

でも強すぎて刺客を何人送り込んでもみんな返り討ちにされてしまう。

もしも悪党だったらそんな時どうすると思います?

家族を人質にしたりとかね~悪党じゃなくても思いつくんですけど

本人ではなく周りをせ責めて苦しめる的な。

その小説では全くそういうことがないんです。

そこが良いところなのかもしれず

小説の中位は汚いことするの辞めようよ・・・・・

ってのもあるのかもしれませんが本当はどうでしょう。

いくら言葉を尽くしても伝わらないこともあるし

元々正義なんて持ち合わせていない人もたくさんいます。

鬼平犯科帳の中にはそうした悪党が出てくるんですよ・・・・・

平蔵の周りのしかも弱いところを狙ってくる奴が。

部下(侍)ではなく、その妻や子供がどんどん殺される回があります。

他にも夫の目の前で妻が襲われて訴えられなくして

何度も押し込まれたりとか

息子や親せきが狙われたことも結構あるんです。

 

池波正太郎さんの小説はかなりリアルだと思う。

 

そんな池波さんの小説で私が一番好きなのは剣客商売です!

ドラマでは鬼平犯科帳と言いたいところですが

実は山崎努さん主演だった雲霧仁左衛門が一番好きです。

小頭役の石橋蓮司さんもめっちゃかっこよくて~

ストーリー的にはちょっとこの結末どうなの!!って思いましたけど

お二人の魅力で帳消し。

そうはいっても鬼平犯科帳は別格で

DVDボックス持ってるからね!

長いことありがとうございました。

本当に心に残るドラマでした。

 

そういえば新春時代劇なくなっちゃうんだってね。

すっごいがっかりなんですけど。

時代劇ファンとしては少しぐらい時代劇観たい!

それに

歴史の勉強になるんだよ・・・・・時代劇をみるのは。

一番最近で気に入ってるのは

『神谷玄次郎捕物控』

高橋さんが色っぽくて久々に時代劇向けの人発見!

と思いました。

普通のドラマでも素敵ですけどね~☆